-
その2「下町の室外機」
下町のおばちゃんは忙しい。チャリンコは前後にカゴを設置し、アクティブに商店街を駆け抜ける。植木も大好きだから、馴染みの花屋で買ってはせっせと無計画に玄関前に並べてしまう。田舎から届いたミカン段...more
2010.08.01
-
九杯目 人の言う事よりも自分の感性に自信をお持ちなさい
アッーー。で、出る!!!!『マリアンヌの休日』は洒脱でディープな夏のヴァカンスを提案するこの夏最も妖しい一枚です。8月4日は最寄りのレコード店へ840840(ハシレハシレ)!ご機嫌いかが?...more
2010.08.01
-
8. 弾圧された日々
私がもっともライヴハウスに通ったのは高校生の頃だ。そして今も通っているわけだが、その頃と当時との圧倒的な違いは「弾圧」があるかないか、である。弾圧。それは「...more
2010.08.01
-
vol.9「ポロリを考える。」
先日、アリケンという番組で「女芸人だらけの水泳大会」というロケを。35℃を超す炎天下の中、水着姿の女芸人が10人。おばさん4人、デブ3人、鶏がら2人、痛いの1人。おっぱい相撲やら騎馬...more
2010.08.01
-
vol.2:ジャズ記念日
このコーナーは、大谷雅恵が好奇心を駆られるイベントを見て、皆さまにお伝えしていきます。7月19日(月)NakedLOFTCRT&レココレPresentsVol.130「ほ...more
2010.08.01
-
第9回「40代からバンドを再始動する理由」
残された時間に音楽を楽しむことが大切で幸福なことなんだ80年代に派手な活動をした後、90年代を目前にして、あるいは90年代の初頭に活動を終えたかに見えたミュージシャンやバンドが、3年ぐらい前か...more
2010.08.01
-
第六回ゲスト:角川春樹(前編)
最強のプロ書評家にして、最強のプロインタビュアー「吉田豪」の本格対談連載。今回は初の公開収録。そして、ゲストになんと、映画界・出版界に革命を起こし続け、今なお現在バリバリで活躍される角川春樹氏がプラス...more
2010.08.01
-
その1「梅雨と室外機」
室外機は偉い。家の中にいる奴(室内機)が世間からチヤホヤ持ち上げられようが、沈黙を貫いて働いている。電機屋さんに行けば最新室内機が並び、デザインも進化してゆく、CMでは芸能人がリモコン操作...more
2010.07.01
-
八杯目 駄目なら駄目なりの反逆をしてみなさいよ
ついに新作『マリアンヌの休日』のリリースも来月に迫って来たわね。先月、雨の大阪城野音でのずぶ濡れパフォーマンスの後暫く寝込み、復活するや否や早速夏バテのマリアンヌ東雲です。ご機嫌いかが?今夜も命...more
2010.07.01
-
7. トルコでの発見
誰も言ってくれないから自分で言うしかないが、今年は私の「デビュー10周年」なのである。一冊目の本を出してから、10年目にあたるわけだ。ということで、休みをと...more
2010.07.01
-
vol.8「女2人のサッカー観戦」
ワールドカップで大盛り上がりの今日この頃ですが、こういう嘘でも盛り上がらなければならない時こそ、孤独を感じるもんです。最初の日本VSカメルーン戦のときも。巷では、女:「いよいよカルメ...more
2010.07.01
-
初体験vol.1:まずはご挨拶から
ただいま!!でよろしいでしょうか?大谷雅恵と申します。5月3日までメロン記念日でした。この度、ルーフトップ様にて連載を持たせていただくことになりました。いや〜、くりびつです。メロン記念日では...more
2010.07.01
-
第8回「音楽ソフトに未来はあるのか!?」
商品である前に作品である。この信条は死ぬまで変わるまい。今更ながら、HMV渋谷の閉店は、あーもう駄目なんかなあ音楽産業、と思わせるに足る事件だったのではないか。以下は本日ロフトプラスワンで...more
2010.07.01
-
第8回「野球賭博事件と日本カジノ構想の愚」
誰も本音を書かないので敢えて書く!大相撲業界の不祥事のことだ。二宮尊徳の報徳思想が有名な静岡県掛川市で生まれ育った私は「賭け事だけはダメだよ!」と、物心着いた頃から教...more
2010.07.01
-
第五回ゲスト:美甘子(後編)
最強のプロ書評家にして、最強のプロインタビュアー「吉田豪」の本格対談連載。第五回は初の女性ゲスト、「歴ドル」美甘子ちゃんをお迎えし、年齢詐称トークから、精神病院での入院(オムツ)体験まで、先日Asag...more
2010.07.01
-
七杯目 美も醜さも一定基準を超えるとアートになる
ああ、忙しくて眼が回るわ。各地での実演会、当ホテル地下のラウンジ・NAMECOでの録音、ジャケットのデザインやビデオ制作など、全てがワタクシの指揮の下同時進行しているの。貴方信じられる?お陰でス...more
2010.06.01
-
vol.7「"加藤鷹の手"の置き場所に迷う」
先日、念願の加藤鷹さんとのトークライブを終え、我が家には、お客さんから誕生日プレゼントとして頂いた「加藤鷹の手」という叶恭子さん言うところのラブトーイが。あらかじめ言っておきますが、まだ未...more
2010.06.01
-
6. 初めて見たバンドいろいろ
今月もいろんなライヴに行った。印象に残っているのは「えんそく」。ヴィジュアル系なのにひらがな。で、最後に演った曲の名前が「ThisisaPen」。由緒...more
2010.06.01