-
その11「イロモノと室外機」
ぶっちゃけ室外機は嫌われている。出来ることなら、置きたくないと思われている。外観を損ねるアイテム第1位である。作家でもあり、動く待ち合わせ場所としてもお馴染みの中沢健君は「室外機の存在価値...more
2011.01.31
-
2月1日(火)〜28日(月)の占い
一白水星恋やセックスの誘惑多し。危険を感じたら流されないように。金銭運は良好だが財布の盗難や紛失の可能性大。白いTシャツが吉。二黒土星運気は停滞気味。年輩の助言を受...more
2011.01.31
-
1月1日(土)〜31日(月)の占い
一白水星騙されたり詐欺に遭う可能性大。大きな話には慎重に。右足のケガや病気に注意。丸い食べ物を食べると運気アップ。帽子も吉。二黒土星今月はとにかく食べ過ぎ注意。友人...more
2011.01.19
-
岡留安則 “沖縄からの『書くミサイル』”「噂の真相」極東番外地編
第十四回「国民不在で繰り広げられる民主党の内部抗争」
民主党の党内抗争で大手メディア、特に新聞社は正月休み返上で待機するという異例の事態だった。新年に出る記事の多くは昨年末のうちに仮入稿するものの、政局が一挙に動くとピンボケの記事になりかねないために、記...more
2011.01.18
-
第十四回「演劇と音楽の利益格差」
容赦なく2011年が始まった。と書いているのはまだ2010年のクリスマスなのだが、とりあえず来年になったつもりで今年もよろしくと言っておこう。私の今年の音楽活動は2月11日(祝・金)代官山UN...more
2011.01.18
-
十四杯目 職場の派閥争いに巻き込まれたらどうするか
年が明けたわ。大晦日は東京と大阪を往復して案の定泥酔状態で年を越し、そのまま空港に直行して只今海外逃亡中よ。誰にも行き先は告げて居ないわ。まあそんな訳で、この『悦楽酒場』も無事1周年を迎え...more
2011.01.18
-
第十四回「ゴールドマン・セックス」
「ギリシャ政府が破産するんだってさ」で始まる歌詞を書いた。曲は高森ゆうきくんに書いてもらって。彼はロフトで先日一緒にイベントした仲間だ。そのときの対談で「ぼくが歌詞書いて…」なんて言.....more
2011.01.18
-
13.遂にVOL.1を開催!!
今、私は夢を見ているような気持ちだ・・・。それは、半年くらい前から準備していた「雨宮処凛Presentsバンギャルアゴーゴー」が開催されるからである。ってなに?という人が大半だ...more
2011.01.18
-
その10「イマジネーションと室外機」
先日ある読者からメールが届いた。「飲食店を経営しているのですが、室外機置場の前に店の喫煙スペースがあります。そのため、1日中食後のお客さんがそこでタバコを吸い続けています。そのせいかエアコンか...more
2011.01.17
-
vol.7:憧れの歌姫LIVE記念日!!!!
宇多田ヒカル“WILDLIFE”12.08(wed)横浜アリーナ宇多田ヒカル皆様、あけましておめっとさんでございます。2011年突入ということで気合い入...more
2011.01.11
-
vol.14「大久保さん、恋愛モード突入!!」
去年のクリスマスの話。というか、このコラムを書いているのがまさしく去年のクリスマスイブ当日。本日の夜の予定は無い。いや、無いことは無い。かなり前から、いとうあさこさんが、「大久保さん、...more
2011.01.11
-
第八回ゲスト:根本敬(後編)
最強のプロ書評家にして、最強のインタビュアー"吉田豪"の本格対談連載。今回も前回に引き続き、昨年行われた「根本敬の因果航海記録」(特殊漫画家・根本敬がこれまでに体験・発表したとりこじかけの明け暮れを語...more
2011.01.04
-
第153回 おじさんの眼 「10年ぶりのアメリカに行ってきた」前編
息子の卒業と9.11以来のアメリカ訪問息子が留学生としてアメリカ南部にある片田舎の大学に行ってから早5年になる。おそろしいほどの人種差別があり、未だ進化論も通用しない人もいるだろう田舎である。...more
2011.01.01
-
12.好きなバンドが売れたとき
この連載の4回目で触れた「ゴールデンボンバー」の人気が凄まじい。言わずと知れたエアーバンドだ。この1年くらい、ヴィジュアル系のライヴに行くと必ずと言っていいほどバンギャちゃんたちが「ゴ...more
2010.12.30
-
第八回ゲスト:根本敬(前編)
最強のプロ書評家にして、最強のインタビュアー"吉田豪"の本格対談連載。今回は、10月19日にロフトプラスワンで行われた「根本敬の因果航海記録」(特殊漫画家・根本敬がこれまでに体験・発表したとりこじかけ...more
2010.12.26
-
第十三回「心血を注いだ名作、『Body and Song』」
ケラ&ザ・シンセサイザーズのニュー・アルバム『BodyandSong』が、12月8日についに発売されるのであり、これはもう心血を注いだ名作なのであり、人間誰だってものすげえ必死に作れば名作ぐら...more
2010.12.17
-
岡留安則 “沖縄からの『書くミサイル』”「噂の真相」極東番外地編
第十三回「ナショナリズムの高揚は人類滅亡の危機を招く」
『沖縄からの"書くミサイル"』という物騒な連載コラムを書いていたら、実際に北朝鮮軍が韓国の延坪島を砲撃して、国内外のメディアは大騒ぎだった。筆者もビックリだ。韓国軍兵士2人と民.....more
2010.12.17
-
十三杯目 風俗好きな男は恋愛対象となり得るのか
全く、忌々しい2010年もようやく終わるわね。ワタクシもね、他人の与太話なんか聞いて居る場合じゃないんですけど。今月は男性客を一切排除した特別レディース・プランやら、クリスマス粉砕ギグ(と...more
2010.12.16
-
第十三回「"批判"から"仕組み作り"へ」
かつて東京都のごみ問題を解決するのに、「ライフスタイルで」と言われたが成功しなかった。だが事業系のゴミ袋を有料にしてからぴたっとゴミが減った。なぜなら増加していたのは「毎週水曜日は燃えないゴミの日.....more
2010.12.16
-
その9「海老と室外機」
さて、海老蔵である。世の中、ニュースは全て海老蔵である。朝から晩まで海老蔵だ。この国はどんだけ話題に乏しいんだと思うほど海老だらけ。ここで注目すべきは、海老蔵はかなりの確率で、世間...more
2010.12.15