-
第八十三回「泉谷しげるの『果てしなき欲望』がわたしにとって大変重要な理由」
前回の音楽番外地では『ゲゲゲの鬼太郎』のテーマソングを泉谷しげるが唄っているということを書きました。泉谷しげるといえば、テレビで役者をやったり、バラエティ番組に出て、暴...more
2022.03.31
-
第23回「1994年11月7日:SUPER JUNKY MONKEYがメジャーデビュー!」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。前回、1994年11月の印象に残ったイベントとして、11月2日に開催されたG.M.F企画の『COLLABORATION』を取り上げ...more
2022.03.30
-
第41回「いつだってブルース②」
そうこうするうちに250SLはMZA有明に着き、まずはアルバート・キング。相変わらず嬉しいくらいに泥くさいままの(ど)ブルース。トレードマークのロケットギターも眩いくらい。...more
2022.03.25
-
第40回「いつだってブルース①」
MZA有明のB.B.キング&アルバート・キングのライブに出向く。1989年だったかな、ちょうど一緒にレコーディングしている花田裕之を誘って意気揚々と濃緑色のW113・縦目の250SLを...more
2022.03.24
-
第八十二回「憂歌団の『ゲゲゲの鬼太郎』主題歌は史上最高に妖気が漂っている」
最近は「ゲゲゲの鬼太郎」の歌をよく聴いています。一度聴いてみたら、どんどん深みにハマっていきました。この歌は、それぞれの年代で放映された「ゲゲゲの鬼太郎」で、違う人が歌っているのでこれを聴き...more
2022.03.23
-
第34回「身体と技をぶつけ合う、本気の時間」
レズバトル鑑賞コースは、レズ鑑賞クラブティアラ大阪店、東京店でのみご利用できるサービスです。キャストふたりとお客様とでホテルに入り、お互いをイカせ合う激しいプレイを目の前でご覧いただけます。...more
2022.03.22
-
第39回「シムカ1200Sクーペ」
レコーディングを終え、守衛さんにお疲れさんと言いながら、ジャケットを肩にかけ、駐車場に向かう。置いてあるスポーツカーのイグニッションキーを捻り、レーシーなサウンドとともに猛然とエキゾー...more
2022.03.21
-
第38回「亜無亜危異」
亜無亜危異(アナーキー)がデビューし、新宿ロフトで大暴れしていた時代を経たある日、ベースの寺岡信芳が腕を骨折したという話が飛び込んできた。先の「毛ぼうし」ではないが、相...more
2022.03.17
-
第37回「ショスタコーヴィチ 交響曲第7番ハ長調作品60《レニングラード 改め キーウ》③」
先の世界大戦、ドイツが独ソ不可侵条約を破棄、ソ連に侵攻を開始したバルバロッサ作戦において真っ先に狙われたのが、共産主義ソ連のシンボルともいうべきレーニンの名を冠したレニングラードであった。...more
2022.03.14
-
第36回「ショスタコーヴィチ 交響曲第7番ハ長調作品60《レニングラード 改め キーウ》②」
その昔、スーパーファミコン時代、ハドソンから発売されていたアースライトというシミュレーションゲームソフトがあった。宇宙空間での戦闘シーンで、ちょっと激しめで作られたショスタコの7番が流...more
2022.03.13
-
第35回「ショスタコーヴィチ 交響曲第7番ハ長調作品60《レニングラード 改め キーウ》①」
信じられないことが起きてしまった。世界が温暖化、環境問題、エネルギー問題に立ち向かおうとしているときに、これが21世紀の現実なのかと目を疑いたくなるようなロシアのウクライナ攻撃。それを受けて...more
2022.03.12
-
第34回「頭脳警察黎明期 ②」
その横川純二は、京都では知らぬ者のいない山科にある一燈園出身。西田天香さんの始めた一燈園の理事となる山田隆也氏(本名・横川)の子息であり、のちに頭脳警察が関西へ出向く折、その一燈園が基...more
2022.03.11
-
第33回「頭脳警察黎明期 ①」
1968~69年、渋谷駅南、いまは桜丘口地区の再開発に伴い取り壊されてしまったヤマハ音楽振興会の通称、“崖の上のヤマハ”と呼ばれた渋谷エピキュラス。のちに中島み...more
2022.03.10
-
第33回「絶頂したら負け!? 魅惑のバトルコース」
「ゆうさん、レズバトル鑑賞コースをはじめるで!」──レズっ娘グループ代表の御坊さんから、はじめてそう言われたとき、私の頭は混乱しました。(えっ、プロレス?それともお笑い!...more
2022.03.10
-
第30回「戦争で戦うな! 戦争と戦え!」
textbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)俺は子どもや愛する者たちと、自分のために生きているのであって、国家のために生きているのではない日本時間の202...more
2022.03.09
-
第32回「孑子(Bofura)」
ある日、橋本治の“桃尻言葉”で曲を書いてみようと思った。『桃尻娘』でヒット。送られてきた『枕草子』を開いて、「春って曙よねぇ」にはひっ...more
2022.03.08
-
第37回「人類は最初に何で笑ったのか」
煩悩放出〜せきしろの考えたこと〜喫茶店や居酒屋などで近くの席の会話が聞こえてくる。当の本人たちは笑いながら話しているが、こちらはまったくおもしろくないことがある。逆に...more
2022.02.22
-
第32回「パスワードで鍵をかけた、ふたりの世界」
レズっ娘グループのキャストにとって、ブログは何よりも大事なもののひとつです。私たちはSNSをやっていませんし、オンライン上でお客様と直接やり取りする場もありません。日々ブロ...more
2022.02.22
-
第31回「マーラーズ・パーラー余談②」〜療養中のPANTAが回顧する青春備忘録〜
先のレコ倫からのクレームとは別に、対策を施したり、懸念されたりした歌詞を思いつくまま書き出せば、「彼女は逆立ち中ピ連」が「彼女は逆立ち1000mhz」、ソ連製のスホーイをインド製のマルートに...more
2022.02.20
-
第30回「マーラーズ・パーラー余談①」〜療養中のPANTAが回顧する青春備忘録〜
黒川つねみという頭脳警察のスタッフがいた。彼に関しては書くことが山積みなので、いずれかつてのZK関係者などの証言とともにいろいろ記していきたい。彼は種子島からフォーク・...more
2022.02.18