-
第23回「カエル化」
Text:絵恋ちゃんカエルになりたいです。なにかきっかけがあったわけではないのですが、最近はカエルになりたい気持ちが日々強まっています。わたしはなにかと生きづらいので、梅雨を...more
2024.06.05
-
第56回「あらゆる支配からの解放」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)助け合いのかけらもない社会に異を唱えるのが「アナーキズム」であると、俺は思っている先日、2024年5月10日に...more
2024.06.04
-
第50回「1996年4月(その2):envyが出演した2公演と、WRENCH & COWPERSのツアーファイナル」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。4月18日は、シェルターでenvy。この日はアメリカ西海岸のハードコア・シーンで活躍するSTRIFEの来日公演で、アーカイブに...more
2024.06.01
-
第55回「やってみたから気づけたのさ」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)やってみて初めて理解できることが、この歳になっても尽きないこのコラム全般に共通していることなのだが、書いている...more
2024.05.15
-
第49回「1996年4月(その1):メジャーデビュー前のSUPER STUPID」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。1996年4月はシェルターに3回、ロフトに1回。4月2日は、SUPERSTUPIDとRUDEBONESを観...more
2024.05.01
-
第54回「それって本当に必要か?」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)そのスマホをいじって投稿する前に、他者の思いを少しでいいから考えてみないか?俺は昔から映画や本が好きで、今でも...more
2024.04.15
-
第48回「1996年3月:WRENCHのレコ発と同日に行なわれた大物シンガーの初来日公演」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。第46回で1996年3月1日(SUPERJUNKYMONKEY)、第47回で3月23日(LAUGHIN'NOSE)の...more
2024.04.01
-
インタヴュー【時代に流されない──絵恋ちゃんが魂を込めた新曲を語る】
底辺のカリスマ、絵恋ちゃん。もともとは地下アイドルライブの受付スタッフをやっていたが、かわいい一般人に目がないオタクたちにチヤホヤされ、勘違いをしたことがアイドル活動のきっかけだったと言う。そんな.....more
2024.04.01
-
第百五回「スティーヴ・クロッパーが弾くギターの冴えまくる格好良さに脱帽」
わたしと三歳の息子は、相変わらずオーティス・レディング探しています。けれども、オーティスは見つかりません。どこにもいません。あまりにもオーティスが見つからないので、オーティスに近づくた...more
2024.03.06
-
第53回「言い合う? それとも聞き合う?」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)他人を攻撃し蔑んで貶めてまで自己満足を得て、自分が正しいと主張するのが、そんなに大切か?先日久々に、東京都葛飾...more
2024.03.04
-
第47回「1996年3月23日:ライブハウスでLAUGHIN' NOSEを体感!」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。1996年3月23日はシェルターで、LAUGHIN'NOSE、鉄アレイ、EXTINCTGOVERNMENT。&nb...more
2024.03.01
-
私の歌姫 vol.2 - Youjeen(Cherry Filter)-(小野妙子 / Rooftop編集部)
Rooftop編集部の小野です。私の好きな歌姫を紹介するコラム第2弾はこの方。好きすぎてコピバンやってました。Youjeen(CherryFilter)Youjeen(ユージーン)。...more
2024.02.26
-
私の歌姫 vol.1 - ケイティ・ジェーン・ガーサイド(Daisy Chainsaw / Queenadreena / Ruby Throat / Liar,Flower)-(小野妙子 / Rooftop編集部)
Rooftop編集部の小野です。「歌姫」という言葉はもう死語なのかもしれないけど、いわゆるDIVA的な方ではなく、独特の存在感や世界観のある女性ボーカリストに昔から無性に魅かれるので、ここでちょこ.....more
2024.02.07
-
第52回「認識さえできれば......」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)ひとりひとりの人間が、過ちを認め、殺さず、差別せず、搾取しなければ、そんな世界が出来上がる2019年7月18日...more
2024.02.05
-
第46回「1996年3月1日:SUPER JUNKY MONKEYの名曲『IF』を収録したCD、カセット、7インチ」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。1996年3月はロフトに1回、シェルターに2回。3月1日はシェルターで、SUPERJUNKYMONKEYと...more
2024.02.05
-
第百四回「ダサさを通り越した格好良さがある60年代のソウルスター、ウェイン・コクラン」
先月も先々月も、オーティス・レディングの関係でしたけれど、今月も息子とオーティス・レディングを探していました。以前までは頻繁に風呂屋に、オーティスを探しに行っていたのですが、最近は息子...more
2024.01.18
-
第51回「何に貢献している?」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)ひとりひとりは小さな力かもしれない、しかしその小さな力が集まれば、何かが変わるかもしれないし、実際に変わる現実はある...more
2024.01.11
-
第45回「1996年2月:後悔先に立たず」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。1996年2月は、ロフトに2回。2月2日は、COALTAROFTHEDEEPERS。確か、この日のラ...more
2024.01.10
-
第百三回「三歳の息子は相変わらずオーティス・レディングにぞっこん、その流れで聴いて心に染み入る上田正樹&サウス・トゥ・サウス」
先月も書かせていただきましたが、三歳の息子は、相変わらずオーティス・レディングにぞっこんになっていまして、「あの人はオーティスかもしれないよ」と街中や風呂屋でオーティス・レディングを探してい...more
2023.12.13