Rooftop ルーフトップ

COLUMN

トップコラム三原重夫のビギナーズ・ドラム・レッスン

三原重夫のビギナーズ・ドラム・レッスン

  • vol.17 最終回「基礎に取り組むことが5年後、10年後に明確な差を生み出す」

    最近、インディー・ブームの火付け役になったあるバンドのドラマー氏と時々仕事をしている。同じく火付け役になった別のバンドのドラマー氏も旧知の中で、彼の演奏もしばしば拝見している。やっぱちゃんと練習...more

    2015.03.02

  • vol.16「何をやっても上手くいかない時は基本原理に立ち返ろう」

    最近、「何をやってもさっぱり上手くいかない!」という時は「そもそも」に戻って考えれば抜け出せる。というふうに考えている。まぁ音楽についても、そもそもは楽しむものだし、僕らが演奏するリズムを...more

    2015.02.02

  • vol.15「"ドラムがダメ"というのは「キックがヨレヨレ」と同義なのだ」

    あけおめでごんす。さっそく本題。前回はスネアだったので今回はキックについて書かねばなるまい。ま、ドラムと言うとスネアに注目が行きがちだが、ここでちょっと実験。「ドチパチドチパチ」というシン...more

    2015.01.05

  • vol.14「日本でハネモノの上手いドラマーがなかなか出てこない理由」

    今回はスネアの音にまつわるいろいろ。CDやコンサートのドラムを聴いて憧れる、という理由にはノリのカッコ良さもあるだろうが、音の迫力、ハデさという部分も大きいと思う。なのだが、CDやライブの...more

    2014.12.01

  • vol.13「タッチが弱くなってきた近年のドラマー諸氏の傾向」

    今回は、ここ数年のドラマー諸氏の傾向と対策のお話。インディー・パンク全盛の頃のドラマー諸氏は、みんなハットもライドもワンワン、皮物もメキメキぶっ叩いてくれたものなのだが、ここ数年は、全体にタッチ...more

    2014.11.01

  • vol.12「脳の機能から見たドラムの演奏と車の運転の共通項」

    ドラムの演奏を、足と手、いわゆる四肢を使って刻々と変わる状況に対応し続ける作業。と捉えると、よく似た作業がある。車の運転である。バイクでもよろしい。免許を取って独りで車を最初に運転する時は...more

    2014.10.22

  • vol.11「ライブの一体感がからきしなバンドが増えたのはなぜか」

    曲も良く出来てるし個々は上手いしマジメ。でも全体感がサッパリ。といったバンドがやたらと増えたのは、かれこれ6、7年前からかなぁ。理由はいろいろ考えられるのだが、どうもコンピューターの音楽シ...more

    2014.10.22

  • vol.10「「遊び」も思い切りやったほうが本質的には得である」

    毎回「基礎!」だの「リズムとは?」だのと説教くさくなってしまうので、ちょっと目先を変えよう。そもそも物事が上達したり習熟したりすると言うと、毎度書いているような理屈を学び、技術もひとつひと...more

    2014.10.22

  • vol.9「細かいところにキチンと向き合うとリズムへの理解も進む」

    よく頼まれて若手のドラマーを見るのだが、前回書いたリズムの4種類を叩き分けられる人はほぼ皆無で、ゴーストが入るとさらに悲惨なことになる。と言うかゴーストの位置が混乱しまくっているので、ビートの種...more

    2014.10.22

  • vol.8「難しいようで簡単な、でもやっぱり難しいリズムの構造」

    まぁ世界にはどれだけのバンドがいて、どれだけの曲が存在するんでしょ?年々歳々新曲もどんどん作られるしねぇ。膨大なバリエーションと思えてしまうのだが、これら膨大な楽曲にほとんど共通するのは「4分...more

    2014.10.22

  • vol.7「ノリはみんなの共有物」

    僕自身は「リズムは、その曲を演奏する際のバンドの『共有物』である」という考え方である。「この曲こういうノリね」となったら、そのノリで全員でノリノリで楽しくやりゃヨロシイ。それで全然構わない。前に...more

    2014.10.22

  • vol.6「ドラムダメならやっぱダメ」

    「バンドはドラムが良くないと成功しない。」というのは、昔からよく言われる事である。これは僕らが演奏する音楽のそもそもの成り立ちを考えると理解出来るようになる。ロック、ロックンロールはリズム&ブル...more

    2014.04.09

  • vol.5「グルーヴについて考える」

    「ノリ」と似たような言葉に「グルーヴ」がある。ヒップホップっぽいリズムを叩くと「わあ!グルーヴだあ!」みたいに言われる事もあるし、古手のミュージシャンにグルーヴについてえんえん精神論を聞かされる事.....more

    2014.04.03

  • vol.4「ノリについて考えてみる」

    ドラムの基本的な役割は「バンドとオーディエンスにゆったりした4拍とビートを提示する。」である。ある人が「ドラムの役割は、他のパートをタイムキープから開放する事だ。」と言っていた。良いセリフですな...more

    2014.02.17

  • vol.3「ドラマーはパワーではなく手技練習を!」

    有名ドラマーの演奏を見てみる。スティックは素早く大きく振れているし音もハデでデカイ。「うーんドラムはパワーだ!」こう思うのはまあ普通で、多くの人はスティックをしっかり持って手首で振り回そうとする...more

    2014.01.23

  • vol.2「肉体の仕組みと動かし方」

    リズムは「大と小」で出来ている。「大」は「ドンパンドンパン」といった4分音符。2分音符の場合もあるけどね。これがリズムの大枠で、大体この4分音符を基本に人は踊ったりノッたりする。「小」は一拍をい...more

    2013.12.21

  • vol.1「まずは練習台を買おう!」

    初心者向けドラム講座が出来ないか?という事で私、ドラマー、ドラムチューナーの三原と申します。ヨロシクお願いします。ま、初めてという事なんですが、近年のドラム、ドラマー事情を観て来て、痛感...more

    2013.11.25

COLUMN LIST連載コラム一覧

  • 特派員日誌
  • PANTA(頭脳警察)乱破者控『青春無頼帖』
  • おじさんの眼
  • ロフトレーベルインフォメーション
  • イノマー<オナニーマシーン>の『自慰伝(序章)』
  • ISHIYA 異次元の常識
  • 鈴木邦男(文筆家・元一水会顧問)の右顧左眄
  • レズ風俗キャストゆうの 「寝る前に、すこし話そうよ」
  • 月刊牧村
  • 「LOFTと私」五辺宏明
  • 絵恋ちゃんの ああ えらそうに コラムが書きたい
  • おくはらしおり(阿佐ヶ谷ロフトA)のホントシオリ
  • 石丸元章「半径168センチの大問題」
  • THE BACK HORN 岡峰光舟の歴史のふし穴
  • 煩悩放出 〜せきしろの考えたこと〜
  •  朗読詩人 成宮アイコの「されど、望もう」
  • 今野亜美のスナック亜美
  • 山脇唯「2SEE MORE」
  • 大島薫の「マイセルフ、ユアセルフ。」
  • 能町みね子 新中野の森 アーティストプロジェクト
  • 能町みね子 中野の森BAND
  • アーバンギャルド浜崎容子のバラ色の人生
  • 戌井昭人の想い出の音楽番外地
  • さめざめの恋愛ドキュメンタリー
  • THE BACK HORN 岡峰光舟の ああ夢城
  • 吉田 豪の雑談天国(ニューエストモデル風)
  • ゲッターズ飯田のピンチをチャンスに変えるヒント
  • 最終少女ひかさ 但野正和の ローリングロンリーレビュー
  • 吉村智樹まちめぐ‼
  • いざゆかんとす関西版
  • エンドケイプの室外機マニア
  • 日高 央(ヒダカトオル)のモアベタ〜よ〜
  • ザッツ団地エンターテイメン棟
  • 劔樹人&森下くるみの「センチメンタル「非」交差点」
  • 三原重夫のビギナーズ・ドラム・レッスン
  • ポーラーサークル~未知なる漫画家オムニバス羽生生純×古泉智浩×タイム涼介×枡野浩一
  • the cabs 高橋國光「アブサロム、または、ぼくの失敗における」
  • “ふぇのたす”ちひろ's cooking studio
  • JOJO広重の『人生非常階段』〜今月のあなたの運勢〜
  • マリアンヌ東雲 悦楽酒場
  • 大谷雅恵 人生いつでも初体験
  • ジュリエットやまだのイケメンショッキング
  • ケラリーノ・サンドロヴィッチ ロック再入門
  • 岡留安則 “沖縄からの『書くミサイル』”「噂の真相」極東番外地編
  • 高須基仁 メディア論『裏目を読んで半目張る』
  • 田中 優 環境はエンタメだ!
  • 雨宮処凛 一生バンギャル宣言!
  • 大久保佳代子 ガールズトーーーク!!!!!
  • DO THE HOPPY!!!!!

RANKINGアクセスランキング

データを取得できませんでした

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻