-
【復刻インタビュー】YELLOW MACHINEGUN('99年9月号)- 勝手に好きな人が見てくれたらいいですねぇ
LARRYは観賞用ゴールデンフィッシュ──今回のニューアルバムはサンフランシスコでレコーディングされたんですよね。KAORI:音が全然違うんですよ。録った音じゃなくて鳴らしている時の音自体...more
1999.09.14
-
【復刻インタビュー】VANS CUP MOVEMENT('99年9月号)- ライブ終わったら、バンド再開して良かったって思うんだろうなぁ
VANSとBANDのHAPPYな関係(時はロリータ&ロティカのライブ中のLOFTのラウンジの片隅。隣はKENZI&THETRIPSの集団もいてかなり怖い集団と化している。もちろん酒の...more
1999.09.14
-
【復刻インタビュー】石橋凌('99年9月号)- マイノリティでいいんだと思ってる
昨年の1月14日の新宿ロフトで8年ぶりに活動を再開したARB。復活第1弾のアルバム「REALLIFE」は過去最高のセールスを記録し、その後の全国ツアーも大成功と、まさに快進撃を続けている。80年代を象...more
1999.09.14
-
【復刻インタビュー】In the Soup × SHIGEAKI KOBAYASHI('99年8月号)- シェルターでやっているときでも、気持ちはウッドストックでやっているのと同じ
小林茂明×ヴォーカル中尾諭介(ゆうすけ)ギター八谷健太郎(ハチ)ベース草場敬普(ケー)ドラム吉田慎一郎(シン)4人の絡み合った...more
1999.08.14
-
【復刻インタビュー】まぁちゃん(ロリータ18号)vs あっちゃん(ニューロティカ)('99年8月号)- 憧れはKENZI?!いやいや、ロティカですよぅ
KENZIが取り持つあっちゃんとまぁちゃんの仲──それじゃぁ単刀直入に、お二人の出会いの話から。まぁちゃん:それは、、、馴れ初めの話っていうことですね。あっちゃん:え、、、?そんなこ...more
1999.08.14
-
【復刻インタビュー】cream cheese cookie('99年8月号)- 簡単に言えばポップな感じでやってます
タイガーホールレーベルのオムニバス「PUNKUPTHEVOLUME」が好調な売れ行きをみせているが、その中に収録されたクリームチーズクッキー(以下クリチ)が、意外にも好評を得て、この度、フルアルバム発...more
1999.08.14
-
【復刻インタビュー】石橋凌(ARB)('99年7月号)
昨年の1月14日の新宿ロフトで8年ぶりに活動を再開したARB。復活第1弾のアルバム「REALLIFE」は過去最高のセールスを記録し、その後の全国ツアーも大成功と、まさに快進撃を続けている。80年代を象...more
1999.07.16
-
【復刻インタビュー】GARLIC BOYS('99年7月号)- かっこつけないことが俺らなりに最大限のかっこつけ
人間はカッコつけたがる生き物だ。だがしかしカッコつけることによって余計かっこ悪くなったりしまうものだ。懸命になればなるほど、「こっけい」に見えてしまう。中学生の頃の写真は恥ずかしすぎて見ることができな...more
1999.07.14
-
【復刻インタビュー】ISHIKAWA(TIGER HOLE)(1999年5月号)- YEEEEEES!「PUNK UP THE VOLUME」発売!!
日本一のレコード街・西新宿で異彩を放つレコードショップTIGERHOLEが、大好評のスプリット7インチレーベル「TIGERHOLERANGE」に続き、新レーベル「TIGERHOLECHOICE」を旗揚...more
1999.05.01
-
【復刻インタビュー】小林茂明(ロフト社長)、スマイリー原島(スマイリーズ)、鈴木大五(ホットスタッフ)(1999年4月号)- どうする!どうなる!ニュー新宿ロフト
先月のさよなら西新宿特集で、ロフトご隠居の平野悠に旧新宿ロフトの思い出を語ってもらったが、今月は、4月24日にオープンするニュー新宿ロフトについて、ロフト新時代を担う三人のニューリーダーに語ってもらっ...more
1999.04.01
-
【復刻インタビュー】RUDE BONES ('99年9月号)- どこかに前向きな姿勢が残されている
音楽を降らせている彼らは恐ろしくCOOLだ。私のアルコールで慢性的に濁った眼を洗い流した最初の人達といってもいい。私の見えなくなっていたものを見えるようにしてくれた彼らに、恐れながらも話を聞いてみた。...more
1999.03.14
-
【復刻インタビュー】bloodthirsty butchers('99年2月号)- 走られたらいいだろうし。歩いてるんだけど、走ってる。
今年ブレイク間違いないと言われているバンドの一つが、このbloodthirstybutchersである。トリオという最小編成から生まれるバンドアンサンブルは、アグレッシブかつ繊細で、ギター、ベース、ド...more
1999.02.13