-
第41回「1995年11月(その3):WRENCHの貴重なレコードジャケットが......」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。前回(第40回)、1995年11月28日にシェルターで行なわれたイベントに出演したBACKBONEを紹介しました。BBのRyuji...more
2023.09.01
-
第48回「帰ってきた、伝説のレズ風俗キャスト/往復書簡①」
レズっ娘グループには、これまで多くのキャストが入店してきました。それは、卒業していったキャストが多いという意味でもあります。会えなくなってしまっても記憶には残りつづける…&hel...more
2023.08.30
-
第40回「1995年11月(その2):メンバーチェンジしたCOCOBATと、始動したBACKBONE」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。前回(第39回)は、1995年11月25日に行なわれたイベントに出演したヌンチャクを取り上げました。今回はその続きです。&nb...more
2023.08.18
-
第96回「【PANTA絶筆・2023年7月3日記】パンタ&セカンドとクラゲちゃん」
宮古島のサーウエストというレンタカー会社を経営する通称クラゲちゃんと呼んでいる小宮英孝という男は自分にとって非常に重要なかけがいのない存在なのである。そう、あのスージー...more
2023.08.12
-
第46回「今が最高だと思えるかい?」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)SNSではなく、現実の自分自身をもっと承認してあげないか?ここ何年か、平均すると週に5回ぐらいは必ず行くほど銭...more
2023.08.10
-
第九十九回「追悼・PANTAさん:なにか気合を入れて物事を始めるとき、『銃をとれ』のイントロを頭に鳴り響かせます」
7月に、PANTAさんが亡くなりました。とても残念です。ルーフトップでも、『青春無頼帖』を連載されていて、わたし、これが大変好きでした。話題が豊富で、そこに、含蓄、経験、ユーモア、すべ...more
2023.08.07
-
第47回「『セーフタップ』があるから安心してレズ風俗を愉しめる」
前回から続いて、「性的同意」について考えたいと思います。性に関する言葉って、新しいものが次々と出てきますよね。私が在籍するレズっ娘グループでは、HPの「レズ風俗用語」が充実...more
2023.07.26
-
第46回「レズ風俗キャストが『性的同意』を知っておくべき理由」
新しく法律が変わるというニュースを見ました。「性的同意」のない性交が、犯罪となるのだそうです。えっ、いままでは違ったの?と、まず思いました。だって、怖いですよね。同意のな...more
2023.07.12
-
第45回「誰が断を下したんだよ」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)マイノリティが生き辛い現実社会は、抑圧されて虐げられている当事者たちの責任なのか?齢も50を超え始めると、それ...more
2023.07.07
-
第九十八回「三歳の息子も大好き! なにもかもが素晴らしい『ブルース・ブラザーズ』」
真っ黒のスーツに、真っ黒のサングラス、白いシャツの映画といったら、『メン・イン・ブラック』?もしくは『レザボア・ドッグス』?いえいえ、やはり、『ブルース・ブラザーズ』なわけなのです。...more
2023.07.05
-
第39回「1995年11月(その1):ヌンチャクに夢中」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。1995年11月はロフトに1回、シェルターに1回。SUPERJUNKYMONKEYのライブを観るために何度も遠征していたので少...more
2023.07.01
-
第45回「風俗って、利用する女性も働く女性も後ろめたい?」
風俗、性風俗──みなさんはどんなイメージを持っていますか?この言葉から連想するイメージは一人ひとり違うし、時代によっても変わると思います。特に最近は、SNSでいろんな意見が飛び交っている影...more
2023.06.28
-
第95回「YOUR MAJESTY」
夢の中で、磐に囲まれた池のそばの芝生の上で、仲間たちと談笑していた。そこへ通称、“陛下”と呼ばれている男も混ざり、しばし笑い合い、彼が焼き鳥セッ...more
2023.06.19
-
第94回「海パンでサルサ」
大好きなペッカーたちのサルサ・バンド、“オルケスタ・デル・ソル”。自分も彼らのアルバムに「BOKU-MUKI」という曲を書かせてもらっているが(...more
2023.06.12
-
第44回「コロナ禍のレズ風俗。乗り越えて今がある」
先月8日、新型コロナウイルスが「5類」に移行となりました。これまで数年間にわたって一緒に戦い抜き、そして踏ん張ってきたみんなの気持ちや守りつづけてきた対策の数々が、これから一気に変化していくで...more
2023.06.12
-
第44回「歪んだ事実」
TextbyISHIYA(FORWARD/DEATHSIDE)どう考えても殺すのはおかしいと思うのが“常識がない”ということなら、常識がなくて良かったと心...more
2023.06.09
-
第93回「A PLACE IN THE SUN 〜太陽のあたる場所〜 / STEVIE WONDER」
自分と同い年のスティーヴィー・ワンダーが、16才のときに、リトル・スティーヴィー・ワンダーとしてかました大ヒット曲「太陽のあたる場所」。大好きな歌でいつも口ずさんでいたのを思い出す、本...more
2023.06.05
-
第九十七回「どうにもこうにもぐさりぐさりと心に刺さってくる最高の歌、折坂悠太の『窓』」
日本語の歌詞を聞いていて、なんだかわからないけれど心に染みるというものがあります。童謡などに、そのようなものが多い気がするのですが、心の中に残っている、どうでもいいような風景が、ぶわ〜っと浮...more
2023.06.03
-
第43回「"合理的配慮"ってむずかしいことじゃない」
前回から引きつづき、ゲストの「もあ」さんに、心身に障害などがあるお客様への“合理的配慮”についてうかがっています。もあさんは、元レズっ娘クラブ大阪店のキャストで、現在は...more
2023.06.02
-
第38回「1995年10月28日:シェルターで観たHALF LIFEとヌンチャク」
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。1995年10月28日は、シェルターでH.G.Fact企画イベント『H.G.F.P.』。出演バンドはHALFLIFE、ヌンチャ...more
2023.06.01