-
【復刻インタビュー】ASLN(2003年1月号)- この4人から生まれるものに意義があるというか
2001年12月シングル「Andante」でデビューしたASLN。ROVOやDUBSQUADのメンバーでもある益子樹(syn、g、etc.)と中西宏司(syn.b)、ya-to-iやROVOのアルバム...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】浜崎貴司×今野多久郎(2003年1月号)- 「幸せであるように」は『イカ天』の精神だった
IT時代の音楽の在り方とその未来。新宿ロフト&下北沢シェルターで行われる選りすぐりのライヴ映像を、音楽情報サイトの"BARKS"上でストリーミング配信している〈LOFTLIVELINE〉。その立ち上げ...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】じゃがたら残党組(OTO+南 流石+ソウリ)(2003年1月号)- お前はお前のロックンロールをやれ!
80年代初頭のパンク黎明期、活性化したロックシーンからは多くの優れたバンドが出現し時代を揺るがしていたが、中でもじゃがたら程、話題性、音楽性、存在感のすべてにおいて突出したバンドは他になかった。そのじ...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】Beehive(2003年1月号)- 最終的には、目指せアリーナ・ロックですから!
2003年にLOFTRECORDSが送り出す強力な隠し球Beehive!ポップなコーラスワークとヘヴィなサウンドが融合した新鮮な音で今年のシーンに新風を吹き込むことは間違いないだろう!(intervi...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】KIWIROLL(2003年1月号)- KIWIROLL 心の琴線と涙腺を刺激する迷子たちの「うた」
噂はもう聞いているだろう。ねじれた轟音と絶叫を轟かせながら、無上のメロディが心の琴線と涙腺を刺激するバンド、それがフロム札幌のキウイロールだ。ブラッドサースティ・ブッチャーズからカウパァズまで続く札幌...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】新耳袋(2003年1月号)- プラスワン深夜のイベントの人気の所以はどこか?
現代百物語集新耳袋。その執筆に際してこぼれてしまった話などを披露する場として、ロフトプラスワンでの深夜トークライブをはじめたが、かれこれ数年。すっかり深夜のトークライブとして定着し、根強い人気を誇る。...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】THE PARKINSONS(2003年1月号)- "Let's party in Japan!!"
去年の〈フジロック〉で初来日を果たし、いわくつきのパーキンソンズ・ライヴを観せた彼らは、日本のパンク・ロック・ファンの目にはどう映っただろう。その後、HundredReasons、TheJeevasと...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】fOUL×bloodthirsty butchers (2003年1月号) - いにしえの賛歌を今日的に洗い出す6人衆
ありきたりな美辞麗句や常套句を連ねるとそれだけで拒否反応を示す読者もいると思うので慎重に言葉を選びたいのだけど、ファウルとブラッドサースティ・ブッチャーズが図らずも同時期に発表するアルバムに一切の能書...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】PEZ STOMP (2003年1月号) - これからも試行錯誤でいろいろPEZとしてできるかな
メンバーチェンジをしたばかりのPEZSTOMPが待望の2nd.アルバム「pezbacchanal」をリリースし、シェルターでワンマン行います!!今回のアルバムは、SKAPUNK色の強い今までの曲調とは...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】西田和昭(2003年1月号)- 愛情ないと相手をこき下ろせない
『シベ超3』がいよいよ、1/2から公開開始。一日だけの舞台として『シベ超4』も1/18に公開!そして、1/26にはロフトプラスワンにて「シベ超おつかれさまでした。ご愛顧ありがとうございます」も開催!留...more
2003.01.01
-
【復刻インタビュー】フジファブリック×OO TELESA(2007年7月号)- だって、スペシャルサンクスあんだけ書けるんだから友達多いよ
12月12日に下北沢シェルターで行なわれるフジファブリックのレコ発LIVEを記念して、フジファブリックとOOTELESAによる対談が実現!まるでライブを見ているようなこの対談、ステージさながらの炸裂ト...more
2002.12.01
-
【復刻インタビュー】中込智子×倉山直樹(2002年12月号)-ロック好きのための特撮講座
幼い頃から大人になるまで、常に常に愛好しるわけじゃない。マニアとまでいかないかもしれない。でもでも自分のDNAに突き刺さっているのは確か!もうホントただ好きなのよ。ミュージシャンが特撮語って、何か化学...more
2002.12.01
-
【復刻インタビュー】ALL LIVING THINGS(2002年12月号)- ラウドミュージックの括りの中でも<怒り>だけじゃなくて<暖かい気持ち>だったり、自分を出していろんな感情を俺らの音楽に入れていきたいんですよ。
ラウドミュージックの括りの中でも<怒り>だけじゃなくて<暖かい気持ち>だったり、自分を出していろんな感情を俺らの音楽に入れていきたいんですよmore
2002.12.01
-
【復刻インタビュー】吉田豪(2002年12月号)- 史上最強のプロ・インタビュアー!
史上最強のプロ・インタビュアー/プロ書評家の素顔に肉薄!吉田豪。まぎれもなく、日本の歴史上最強のインタビュアーである。入念な下調べを持って臨むインタビューは、時として相手を脅えさせ、時として土足で相手...more
2002.12.01
-
【復刻インタビュー】Sound Schedule(2002年12月号)-いろんな人に聞いてもらいたい
いろんな人に聞いてもらいたい──最初はROOFTOP初登場なので、結成の話をしてもらえますか?川原:'99年の3月に神戸の大学の軽音楽部で結成して、もう3年半以上経つんですが...more
2002.12.01
-
【復刻インタビュー】LOUDNESS(2002年12月号)-この4人でやる音楽だからこそ楽しい
キャリア初となる奇跡のライヴハウス公演が実現!!1981年の結成以降、積極的に欧米へと進出し、日本を代表する存在として、今なお世界的にその名を轟かしているLOUDNESS。数度のメンバー・チェンジもあ...more
2002.12.01
-
【復刻インタビュー】THE NEATBEATS(2002年11月号)-ガキの頃に聴いて刺激を受けたものは死ぬまで消えないですよね
アーリー60'sロックンロールの影響をモロに受け、タイトなスーツにリーゼントで、ハンブルグ時代のビートルズも顔負けのステージをみせるTHENEATBEATSのライブアルバムが発売される。多くの現役ロッ...more
2002.11.01
-
【復刻インタビュー】ZOOBOMBS(2002年11月号)-感情を逆撫でする部分があるということ、要するにロックの要素ですね
9年間の歴史の中で初企画"ZOOJAM"が新宿ロフトでYO-KINGを迎えて開催!それを記念して、リーダーでありバンドの指揮者のような存在と形容されるDONに2002年秋以降の新生ZOOBOMBSに関...more
2002.11.01
-
【復刻インタビュー】Natural Punch Drunker(2002年12月号)- 流行り廃り関係なく、いつまでも聞けるもの。
ポップでロックで爽やかサウンドのNaturalPunchDrunkerが、聞き易くてわかりやすい曲を目指し、たどり着いた先が12/4にリリースされるニューアルバム『hereafter』。今の等身大の彼...more
2002.11.01
-
【復刻インタビュー】マグネットコーティング(2002年11月号)- やっぱり、ライブが好きですからね
ほとばしる情熱!飛び散る汗!号泣激情ロックでシーンを席巻しつつあるマグネットコーティングが前作「暮唄」から、ほぼ一年ぶりとなるニューアルバム「WONDERISLIFE」を完成させた。従来の熱き衝動をそ...more
2002.11.01