Rooftop ルーフトップ

SEARCH

トップ検索結果

タグ「頭脳警察」が付けられているもの
  • 第56回「フローライン」

    「フローライン」はPANTA&HALのラストアルバムとなった『TKONIGHTLIGHT』に収録されている曲だが、本来は次期予定作である『クリスタルナハト』に収録予定の曲であっ...more

    2022.05.30

  • 第55回「森達也・著『千代田区一番一号のラビリンス』」

    なにげない夫婦の会話を流し読みしながら、実は“やんごとなき”ふたりの会話だと気づいたときは驚いた。こんな軽い出だしで始まって良いのだろうか、敬称もつかずファーストネー...more

    2022.05.19

  • 第54回「イリアスとオデュッセイア」

    トロイ戦争後のユリシーズの物語に、彼の妻ペネロペーとナウシーカ(ナウシカア)を引っかけて、自分の幼稚園時代のエピソードでいたずらして遊んでみたのだが、本文中、5、6歳のころとあるところ、本当...more

    2022.05.17

  • 第53回「シムカ1200Sクーペ ④」

    再稼働した数日後、シムカを駆り、日本青年館のカルメン・マキとのジョイントに出かけた。ちょっと記憶が曖昧なので、カルメン・マキだったか、厚生年金だったかも不確かで申し訳ないが、イベントを...more

    2022.05.12

  • 第52回「シムカ1200Sクーペ ③」

    (「シムカ1200Sクーペ②」からのつづき)「WalkDon'tRun~急がばまわれ」。最初からこうしていれば良かったのにと悔やむことしきりだが、結局...more

    2022.05.10

  • 頭脳警察の最新ライブアルバム『会心の背信』のジャケット公開&ティーザー映像解禁!

    頭腦警察のライブアルバム『会心の背信』が6月10日(金)に発売される。本作は、頭腦警察のPANTAとTOSHI(石塚俊明)、サポートギタリストの澤竜次が2020年9月26日に行...more

    2022.05.10

  • 第51回「シムカ1200Sクーペ ②」

    ①と同じくビクター青山スタジオでのレコーディング中に、道を挟んだタイヤ屋さんで、念願のピレリを購入。まだ八分山のミシュランを捨ててまでどうしてもピレリにしたかったのだ。トリノ-ベルトー...more

    2022.05.05

  • 第50回「ミケランジェロの復活」

    長い年月の間、痛みまくったバチカン、システィナ礼拝堂の絵画を修復するマエストロたちの13年間に及ぶ闘いを記録した特別番組の音楽を依頼された。この修復作業に携わり、劇団不連続線の製作をし...more

    2022.05.01

  • 第49回「ドライブ・マイ・カー」

    カメラマンのシギー吉田が、映画『ドライブ・マイ・カー』のDVDを送ってくれた。おっ、これを観ろということか。以前から話題になっていた作品でもあるし、いつか観なけりゃと思っていたところだったの...more

    2022.04.25

  • 第48回「三軍統合記念日」

    小学生のころ、下宿していた空自隊員と一緒にオヤジに連れられて、在日米空海陸軍の三軍統合記念日に毎年といっていいほど連れていかれた。1950年は昭和25年、朝鮮戦争の始ま...more

    2022.04.22

  • 第47回「こひつじようちえん」

    こひつじようちえんでのえんじふくをよごしてばかりのまいにちはそれはそれはたのしいおもいででした。ぼくがいれられたのははなぐみ、でもえんちょうせんせいのむすめのほしぐみのえみこせんせいが...more

    2022.04.19

  • 第46回「フライデー・フライト」

    ライブではやっていたが、アルバムなどには未収録だった曲を集めたアルバム『CACA』に収録したと思う。ファンの皆さんから不買運動という名誉の勲章をいただいたアルバム『KISS』の向こうを...more

    2022.04.15

  • 第45回「月光仮面」

    駒込のさるお寺でイラク戦争に関する反対集会が開かれたとき、かの川内康範さんの隣席に座らせてもらったことがある。川内さんについては書き始めたら数十冊の本になるくらいの人物。先のグリコ森永...more

    2022.04.13

  • 第44回「ある年ある日のニューイヤー」

    今は浅草ビューホテルになってしまっている浅草国際劇場。舞台裏は自分たちの控室に、山本ミック(山本翔)が入ってきて、ひとしきり一人で陽気にしゃべりまくっているときのこと。酔っぱらった誰か...more

    2022.04.04

  • 第43回「伊東潤・著『男たちの船出~千石船佐渡海峡突破~』」

    伊東潤・著『男たちの船出~千石船佐渡海峡突破~』は、瀬戸内の塩飽の船大工たちが佐渡の荒波に立ち向かう大感動作。胸が抉られるような人間ドラマ。頁をめくるたびに和船の奥深さ、繊細さを嫌というほど...more

    2022.04.02

  • 第42回「シューティング」

    抜群の歌唱力で周りを魅了していたテイチクのシンガー、クリスティーナ。通称クリスに後楽園ホールに誘われ、シューティングなるものの試合を観ることとなった。作業終わりの青山ス...more

    2022.04.01

  • 第41回「いつだってブルース②」

    そうこうするうちに250SLはMZA有明に着き、まずはアルバート・キング。相変わらず嬉しいくらいに泥くさいままの(ど)ブルース。トレードマークのロケットギターも眩いくらい。...more

    2022.03.25

  • 第40回「いつだってブルース①」

    MZA有明のB.B.キング&アルバート・キングのライブに出向く。1989年だったかな、ちょうど一緒にレコーディングしている花田裕之を誘って意気揚々と濃緑色のW113・縦目の250SLを...more

    2022.03.24

  • 第39回「シムカ1200Sクーペ」

    レコーディングを終え、守衛さんにお疲れさんと言いながら、ジャケットを肩にかけ、駐車場に向かう。置いてあるスポーツカーのイグニッションキーを捻り、レーシーなサウンドとともに猛然とエキゾー...more

    2022.03.21

  • 第38回「亜無亜危異」

    亜無亜危異(アナーキー)がデビューし、新宿ロフトで大暴れしていた時代を経たある日、ベースの寺岡信芳が腕を骨折したという話が飛び込んできた。先の「毛ぼうし」ではないが、相...more

    2022.03.17

  • 1
  •  
  • 2
  •  
  • 3
  •  
  • 4
  •  
  • 5
  •   ...
  • 8
復刻
ロフトアーカイブス
lpo
lpo