Rooftop ルーフトップ

SEARCH

トップ検索結果

「ナチス」と一致するもの
  • 今を生き抜くための70年代オカルト / 前田亮一

    日本の世紀末を疾走した伝説の雑誌『バースト』で身体改造ジャーナリストとして活躍してきたケロッピー前田(前田亮一)氏の新著『今を生き抜くための70年代オカルト』が出た。それも、大槻ケンヂ氏推薦のオ...more

    2016.02.01

  • 森 達也×平野 悠 〜2016年新春特別対談〜(Rooftop2016年1月号)

    2016年最初のルーフトップ、その記念すべき巻頭対談は、作家の森達也とライブハウス「ロフト」グループ創始者の平野悠。森達也のファンである平野悠のたっての希望により実現したこの対談は、終始和やかなムード...more

    2016.01.04

  • ロックで学ぶ世界史 / 山﨑智之

    イエス•キリストの磔刑から、2013年のボストンマラソン爆発事件まで、ロックミュージックの歴史やアーチストの発言、行動の他に映画等も絡めて本書は紹介していく。この本を読んでいると、自分...more

    2015.07.01

  • アレルギー(Rooftop2014年10月号)

    2012年2月4日の宙也生誕50年&新宿LOFTデビュー30周年記念祝祭、同年11月11日のオリジナル・ベーシストであったU子の没後20年を追悼する高円寺HIGHでのライブで{新訳}として実に27年ぶ...more

    2014.10.01

  • ハンナ・アーレント

    20世紀を代表する女性哲学者であり、ナチスドイツに殺されかけた経験を持つユダヤ人でもあるハンナ・アーレント。今作品はそんな彼女が、何百万人ものユダヤ人を収容所へ移送したナチス戦犯、アドルフアイヒ...more

    2014.04.03

  • 原発広告/本間龍

    福島第一原発事故については、当然のことながら当事者である東京電力の責任が厳しく問われている。しかし「東電悪し」というメディアの追求の影で、かつて原発広告を掲載し、原発の安全神話を作ってきたメディ...more

    2014.02.03

  • 9月22日(日)新宿で「差別撤廃 東京大行進 〜The March on Tokyo for Freedom〜」開催!

    すべてのレイシズムにNOを!すべてのヘイトスピーチにNOを!全国各地で繰り返されているヘイトスピーチ・デモに、私たちは反対します。差別は個人を、集団を、そして社会を破壊します。差別は私たち...more

    2013.09.05

  • 映画『戦争と一人の女』公開記念 井上淳一監督インタビュー

    昨年急逝してしまった若松孝二監督の弟子である井上淳一による初監督作品が公開される。舞台は第二次大戦末期。退廃的な愛欲生活を送る不感症の女(江口のりこ)と虚無的な作家(永瀬正敏)、そして戦場のトラウマか...more

    2013.04.26

  • アイアン・スカイ

    1945年、第二次世界大戦末期、ナチスドイツの幹部たちは、連合軍の侵攻から逃れ開発していたUFOに乗って地球を脱出、密かに月の裏側へと向かっていた。月面に秘密基地を建設、潜伏していた彼らは201...more

    2012.09.07

  • 月刊 ムー

    「南極海で米軍とUFOが戦っている!ついにウィキリークスのUFO機密情報が発覚!!」どうやら2004年以降、米軍とUFOは戦闘状態にあり、南極海がその主戦場になっているらしい。UFOに関する機密情.....more

    2011.05.06

  • ナチス、偽りの楽園-ハリウッドに行かなかった天才-

    10年前に亡くなったマレーネ・ディートリッヒの「嘆きの天使」で共演した俳優カート・ゲロン(1944没)のドキュメント映画。第二次世界大戦前のドイツで活躍しており、映画監督もしていたが、ゲロン...more

    2011.04.12

  • コールオブデューティー ブラックオプス

    コールオブデューティーと言えば、夢中になってプレイし続けて衰弱死したガキが出るくらいの世界で大人気の戦争ゲームであります。でもそのメインは正直オンラインでのプレイヤー同士での殺し合いなどのマルチプレ....more

    2011.01.11

  • 【復刻インタビュー】平野悠(1999年11月号)- ルーフトップ表紙争奪事件の真相は?

    今月のルーフトップの表紙と巻頭は、ロフトの名物オヤジ・平野悠です。でもみなさん、「噂どおりのワンマンぶりだなあ」と言う無かれ。本人、初の単行本「旅人の唄を聞いてくれ!」の出版で、かなり舞い上がっており...more

    1999.11.01

  • 1
  •  
  • 2
  •  
  • 3
  •  
復刻
ロフトアーカイブス
lpo
lpo