Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】URCHIN FARM(2006年7月号)- 一撃必殺の総天然色サウンド、第2幕突入! 極上の虹色メロディに感染した温故知新現在進行形ミュージック!

一撃必殺の総天然色サウンド、第2幕突入! 極上の虹色メロディに感染した温故知新現在進行形ミュージック!

2006.07.01

『オレマニア』=自分自身に対する信頼感

──「ベイリービーズ」と「Sympathy」はアーチン本来のストロング・スタイルな極上のラヴ・ソングで、まさにバンドとしての真骨頂と言えますね。

13_ap04.jpgMORO:ホントはこの辺の曲が核となってアルバムを作っても自分達っぽいと思うんですけど、今回は「On SHOWTIME」という曲がまずありましたから。「ベイリービーズ」も「Sympathy」もアーチン節だと思ってるし、こういう曲はやっぱり大好きだし、音作りもこだわって妥協せずにやりましたね。SOTAも歌詞を何回もトライして、自分達が思っていることをそのままうまい感じで言ってくれてると思うし。この2曲は特に、かなり納得が行ってるんですよ。SOTAが歌詞を書いて僕達がアレンジして、曲調はメロディックで、コードも切ない感じで…やっぱりそういうのが他でもないアーチン節なんですよね。

──胸を締め付けるメロディにコーラスが“BOY'S IN LOVE”(「ベイリービーズ」)ですからねぇ。そりゃ問答無用に胸がキュンとしちゃいますよ(笑)。

SOTA:ははは。今回は作曲者の意見というのをかなり積極的に歌詞に採り入れたんですよ。前は僕がメロディから受けた印象やその日の思い付き、自分の直感をまずダイレクトに出していたんです。今回はそれをやると「違う! 俺はこういうことが今言いたいんだ!」と(笑)。各人そんなディスカッションが頻繁にあって、「ベイリービーズ」も「Sympathy」もそれぞれ5回ずつくらい書き直しましたね。練りに練ってまた練って、“これならもう大丈夫だろう!”ってところまで持っていくことができたし、自分でも凄くいい感じに仕上がったと思ってます。

──歌詞の推敲は、今までそれほどなかったんですか?

SOTA:そうですね。歌詞が完成したらみんなに確認を取って、後は自分が唄う段階で少し変えたりする程度で。『I.D.[Illustrators' Decoration]』の時はミラクルが起きた部分があって、一発OKみたいな曲もあったんです。でも今回は自分の中で余り自信がなくて、要するに歌詞の神様が降りて来なかったんですよ(笑)。だったらみんなでグニャグニャやりながらいいものを練り出していこう、と。それが最後はムニュッとうまい具合に出てきたんで、“なんだ、できるじゃん”と(笑)。今までと180度異なるアプローチで書いて、それでもまとめきれたというのが今回は凄く大きな自信に繋がったんですよね。

──殊更ミラクル待ちをしなくても、左差し、右おっつけで寄り切る自信がついた、と(笑)。

MORO:だからヘンな話、よりバンドっぽくなったっていうか。全員が全員でいろんなことに携わってバンドを突き動かしていく、みたいな。僕はそういうバンドがやりたかったんですよ。アーティスト写真で喩えると、一人だけドーンと前にいて、他のメンバーが後ろのほうで小さく佇んでいるようなバンドはイヤなんです。全員がいろんな物事に対して対等に意見し合えるバンドが自分の理想だったし、今まではそれをやろうとしても役割分担をちゃんとしないとなかなかうまく回らなかったんですよ。それが今はSHITTYやTETSUYAも歌詞を書くようにもなったし、ライヴに関しても「ここはもっとこんな表情で、大きくアクションしてみようよ」とか積極的にみんなで意見を言い合えるようになった。だから、この『オレマニア』でようやく理想とするバンド像に一歩近付けた気がしてます。

──「C.E.K.G.」っていう曲のタイトルは何の略なんですか?

SOTA:Aメロを縦読みすれば判りますよ。

──…ああ、“チョー・イー・カン・ジー”だ(笑)。

MORO:そうです(笑)。最後の「一回くぐれたら感じなくなるヤジ」も、“イー・カン・ジー”っていう隠しワードが入ってるんです。

SOTA:迷った時に、とりあえず無意味な言葉を叫んでみたら自分の世界が変わるよ、っていう曲なんですよね。

──そもそもこの『オレマニア』というタイトルにはどんな意味が込められているんですか?

MORO:ひとつには、単純に言葉の響きの良さですね。ちょっと違う意味で言うとナルシストというか、“自分がいいと思ってるモノなら何でもいいでしょ!?”っていう自信。僕のイメージでは、自分自身に対する信頼感、というか。『オレマニア』を作っていた頃、自分の中でああでもない、こうでもないと、いろんな面でゴチャゴチャゴチャゴチャしてたんですよ。一本筋がバーンと通ってない気持ち悪さもあった。そこをなんで乗り越えられたのかなと今考えてみると、自分がいいと思うモノに対して胸を張って「いいでしょ!?」と思えるところに筋が一本クッキリと通っていたんですよね。そこが自分の中では『オレマニア』っていう感じなんですよ。

──タイトル同様、非常にインパクトの強いジャケットは、群馬発の音楽情報フリーペーパー『CoLoR』の表紙イラストでも知られるBiondy Chopperさんの手によるものですね。

MORO:ええ。元々『CoLoR』の表紙が個人的に凄く好きで、イヴェントを通じてChopperさんと知り合いになったんですよ。今までのジャケに使ってきたイラストはちょっとファンシーで可愛らしいところがあったんですけど、今回は「On SHOWTIME」という曲のイメージに合うような、ちょっとベットリとしたテイストのイラストがいいなと思って。

──ちょっと毒のある感じ?

MORO:そうですね。そういうポイズン的なものが良かった(笑)。

──まぁしかし、『I.D.[Illustrators' Decoration]』といい、この『オレマニア』といい、自分達をイラストにして登場させるのがつくづく好きなバンドですよね(笑)。

MORO:ははは。なんせ『オレマニア』ですから(笑)。

このアーティストの関連記事
休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻