レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
1997年8月9日はロフトで、envyの自主企画『LAST WISH』。対バンはHALF LIFE、BAREBONES、NEXT STYLE、GREENMACHiNE。良い面子です。
2013年に発行されたenvyの結成20周年記念ブックレットに、フライヤーが掲載されていました。
* * * * *
1997年8月30日には、お台場レインボーステージで『AIR JAM』が初開催。当連載で取り上げているバンドが数多く出演しています。
Hi-STANDARD / COCOBAT / GARLIC BOYS / ヌンチャク / GRUBBY / SUPER STUPID / HUSKING BEE / COKE HEAD HIPSTERS / SLANG
フライヤーにSLANGの名前が記載されていないのは、事前に出演が発表されていなかったから。入場後にSLANGが出ることを知って驚きましたよ。
ステッカータイプのフライヤーも掲載。
“伝説のフェス”などと語られることが多い『AIR JAM』ですが、当時の感覚だと「しょっちゅうライブハウスで観ているバンドが集まって、広い空き地でライブをやるから遊びに行く」くらいのゆるいイベントだった気がします。出演者も会場内をウロウロしていましたからね。
駅から会場に向かう途中、ヌンチャクの向達郎氏に遭遇したので「観に来たよ!」とアピール。『EAT magazine』に掲載されたヌンチャクのインタビューに「ゴベチャン、ライブに来てください」と書いてあったので。
しかし、入場するやいなやビール売り場の前にビニールシートを敷いて、友人や遊びに来ていたバンドマンたちと大宴会。ライブなんてほとんど観ていませんでした。
7番目に登場したヌンチャクの熱演をBGMに、十数杯目(数十杯目かも)のビールを流し込んでいると、背後にいた友人Uがニヤニヤしながら「ゴベちゃん、ムカイに呼ばれてるよ(笑)」とひとこと。ふり返ると、はるか彼方のステージ上にいるムカイが私の名前を連呼していました。モッシュピットにいないことがバレていたんですね。
あわてて最後方からクラウドサーフでステージ前まで移動。ムカイに手をふって、再び宴席に戻りました。不真面目ですみません。
1997年にリリースされたヌンチャクの3rdアルバム『都部ふぶく』のアナログ盤を掲載。
ジャケットには、1998年1月18日に行なわれた解散ライブの終演後に書いてもらったサインが書き込まれています。
残念ながら黒マジックしか持っていなかったので、こんな仕上がりに……。
【五辺宏明(ごべひろあき)プロフィール】
レコード&昭和プロレス愛好家。ロフトプロジェクトの加藤梅造社長との出会いは、ライブハウスのモッシュピット。