Rooftop ルーフトップ

COLUMN

トップコラム「LOFTと私」五辺宏明第64回「1997年上半期:CD最盛期の90年代もレコードを買っていた」

4回「1997年上半期:CD最盛期の90年代もレコードを買っていた」

第64回「1997年上半期:CD最盛期の90年代もレコードを買っていた」

2025.08.01

レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
 
1997年の上半期は、ロフトに4回、シェルターに2回のみ。
1月23日のDOVEレコ発と2月21日のWRENCHレコ発については、第62回第63回をご覧ください。
 
* * * * *
 
3月2日はロフトで、envy、GRUBBY、CLITTER。
 
envyはこの当時、デンマークのSIXPENCEとスプリット7インチをリリースしています。
 

Rooftop-64-1.JPEG

Rooftop-64-2.JPEG

A面にSIXPENCE、B面にenvyの楽曲を収録。envyは「Guilt」と「Castle of Lies」の2曲を提供しています。深川哲也氏(vo)、河合信賢氏(g)、中川学氏(b)、KATO氏(ds)のサイン入り。KATOくんはボールペンで書いてくれました(笑)。
 
この日の物販で購入したような気がするけど、定かではありません。世界最大の音楽データベースサイトとして知られるDiscogsには1997年3月4日発売と記載されていますが、間違えていることも多々あるので。
 
* * * * *
 
3月29日はロフトで、COCOBAT、BALZAC、HELLBENT。
 
『Devil's Rondo』のCDとセット販売されたCOCOBATのスクラップブックに、フライヤー画像が載っていました。
 

Rooftop-64-3.JPEG

Rooftop-64-4.jpg

* * * * *
 
5月6日はシェルターで、WEDGE、Table、ABNORMALS、WRENCH。
 
1997年にリリースされたWEDGEとTableのスプリットCDを掲載。正確な発売日は不明です。
 

Rooftop-64-5.JPEG

Rooftop-64-6.JPEG

90年代に発売されたマキシシングルはこのタイプのCDジャケットが多かったけど、好きになれなかったんですよね。正方形でよかった気がするんですけど。
 
しかしながら、CDに収録された楽曲は抜群です。WEDGEの「No Point Future」と「Nothing Is Beyond You」、Tableの「ガラスの切口」と「熱帯樹」。どの曲もサビを口ずさめるくらい聴き込みました。
 
なお、アートワークを手がけているのは、Tableの村松剛氏(b)。第61回で紹介したWEDGEのデモテープも、彼のイラストが使用されています。
 
* * * * *
 
5月23日は、ストロボがシェルターに初登場。アーカイブにはジェイソンズと記載されていますが、ヴォーカリストの脱退を機に改名しています。
 
ストロボの初音源として配布された『DEMO TAPE vol ONE』を掲載。ジャケットに「ex JASONS」と書かれていますね。
 

Rooftop-64-7.JPEG

Rooftop-64-8.JPEG

「Mind Words」の歌入りとカラオケ(インスト)を収録。同曲はのちに「ワード」というタイトルで再録されます。
 

Rooftop-64-9.JPEG

「ワード」を収録した1stアルバム『Ending is the point where all the things get started』(1998年)。HIROKI氏(g, vo)、DAISUKE氏(b)、CHATANI氏(ds, vo)のサイン入りです。
 
* * * * *
 
偶然にも今回は、レコード、CD、カセットテープという3つの音楽メディアを掲載しました。
 
昨今のレコードブームを取り上げた記事で「CD全盛の90年代にアナログレコードは衰退……」とか「絶滅の危機に瀕していた」とか書かれていることが多いけど、個人的には月に100枚くらい(新譜3割、中古7割)レコードを買っていたので実感がありません。アンダーグラウンド・シーンで活動するバンドのみならず、ダンスミュージックやクラブジャズ、J-POPのリミックス盤など、国内アーティストのレコードも生産されていたし、海外作品はCDとアナログ盤の2形態でリリースされることも珍しくなかったので。
 
1997年上半期にリリースされたアナログ盤を載せておきますね。
 

Rooftop-64-10.JPEG

NUYORICAN SOUL『NUYORICAN SOUL』2LP / 534 451-1 / UK / 1997
 
NYハウスを代表するMASTERS AT WORKのルイ・ヴェガとケニー・ドープが、NUYORICAN SOUL名義で発表した歴史的名盤。ロイ・エアーズ、ジョージ・ベンソン、ジョセリン・ブラウン、ティト・プエンテ、DJ・ジャジー・ジェフといった豪華ゲストを起用して制作された本作は、ジャンルを超えて幅広い層から支持を集めました。
 

Rooftop-64-11.JPEG

ERYKAH BADU『BADUIZM』LP / U-53027 / US / 1997
 
映画『HIGH SCHOOL HIGH』(1996年)のサントラ盤に収録されたディアンジェロとのデュエットが話題を呼んだエリカ・バドゥが、1997年2月に発表したデビューアルバム『BADUIZM』。当時発売されたオリジナル盤LPは、CDよりも5曲少ない9曲入りです。
(2016年にCDと同じ曲数の2枚組LPが欧米で発売)
 

Rooftop-64-12.JPEG

THE CHEMICAL BROTHERS「Block Rockin' Beats」12" / ASW 6195 / US / 1997
 
1997年4月に発表されたTHE CHEMICAL BROTHERSの2ndアルバム『DIG YOUR OWN HOLE』のオープニングを飾る「Block Rockin' Beats」のUS盤12インチ。翌年のグラミー賞で「Best Rock Instrumental Performance」を獲得した彼らの代表曲です。
 

Rooftop-64-13.JPEG

WU-TANG CLAN『WU-TANG FOREVER』4LP / 07863-66905-1 / US / 1997
 
1997年6月に発表されたWU-TANG CLANの2ndアルバム『WU-TANG FOREVER』。アナログ盤は4枚組です(CDは2枚組)。アルバム発売直前に行なわれた二度目の来日公演も強烈でした!
 

Rooftop-64-14.JPEG

【五辺宏明(ごべひろあき)プロフィール】
レコード&昭和プロレス愛好家。ロフトプロジェクトの加藤梅造社長との出会いは、ライブハウスのモッシュピット。
このアーティストの関連記事

COLUMN LIST連載コラム一覧

  • 最鋭輝『私は今日までムードで来ました!』
  • PANTA(頭脳警察)乱破者控『青春無頼帖』
  • おじさんの眼
  • ロフトレーベルインフォメーション
  • イノマー<オナニーマシーン>の『自慰伝(序章)』
  • ISHIYA 異次元の常識
  • 鈴木邦男(文筆家・元一水会顧問)の右顧左眄
  • レズ風俗キャストゆうの 「寝る前に、すこし話そうよ」
  • 月刊牧村
  • 「LOFTと私」五辺宏明
  • 絵恋ちゃんの ああ えらそうに コラムが書きたい
  • おくはらしおり(阿佐ヶ谷ロフトA)のホントシオリ
  • 石丸元章「半径168センチの大問題」
  • THE BACK HORN 岡峰光舟の歴史のふし穴
  • 煩悩放出 〜せきしろの考えたこと〜
  •  朗読詩人 成宮アイコの「されど、望もう」
  • 今野亜美のスナック亜美
  • 山脇唯「2SEE MORE」
  • 大島薫の「マイセルフ、ユアセルフ。」
  • 能町みね子 新中野の森 アーティストプロジェクト
  • 能町みね子 中野の森BAND
  • アーバンギャルド浜崎容子のバラ色の人生
  • 戌井昭人の想い出の音楽番外地
  • さめざめの恋愛ドキュメンタリー
  • THE BACK HORN 岡峰光舟の ああ夢城
  • 吉田 豪の雑談天国(ニューエストモデル風)
  • ゲッターズ飯田のピンチをチャンスに変えるヒント
  • 最終少女ひかさ 但野正和の ローリングロンリーレビュー
  • 吉村智樹まちめぐ‼
  • いざゆかんとす関西版
  • エンドケイプの室外機マニア
  • 日高 央(ヒダカトオル)のモアベタ〜よ〜
  • ザッツ団地エンターテイメン棟
  • 劔樹人&森下くるみの「センチメンタル「非」交差点」
  • 三原重夫のビギナーズ・ドラム・レッスン
  • ポーラーサークル~未知なる漫画家オムニバス羽生生純×古泉智浩×タイム涼介×枡野浩一
  • the cabs 高橋國光「アブサロム、または、ぼくの失敗における」
  • “ふぇのたす”ちひろ's cooking studio
  • JOJO広重の『人生非常階段』〜今月のあなたの運勢〜
  • マリアンヌ東雲 悦楽酒場
  • 大谷雅恵 人生いつでも初体験
  • ジュリエットやまだのイケメンショッキング
  • ケラリーノ・サンドロヴィッチ ロック再入門
  • 岡留安則 “沖縄からの『書くミサイル』”「噂の真相」極東番外地編
  • 高須基仁 メディア論『裏目を読んで半目張る』
  • 田中 優 環境はエンタメだ!
  • 雨宮処凛 一生バンギャル宣言!
  • 大久保佳代子 ガールズトーーーク!!!!!
  • DO THE HOPPY!!!!!

RANKINGアクセスランキング

データを取得できませんでした

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻