来たる9月15日(月・祝)から9月30日(火)まで、『横尾忠則のレコードジャケットの世界 ― アートピースとして出会う展示販売会 ―』が代官山 蔦屋書店で開催される(詳細はこちら)。
アナログレコード専門店、Face Recordsを展開するFTF株式会社と共に、日本が誇る現代美術の巨匠・横尾忠則がジャケットデザインを手がけたレコード作品を厳選して紹介。
レコードのアートとしての魅力、また、横尾作品が並ぶからこそ感じられる時代の軌跡を楽しめる。
また、横尾忠則の代表作品シリーズ「Y字路」の誕生25周年を記念した最新刊や関連グッズなどを併せて販売するほか、トークイベントも実施される。
横尾忠則のジャケットアートは、単なる音楽パッケージではなく、時代の熱気や精神性を帯びた“表現”そのものだった。
1960年代のポップ・サイケデリックなグラフィック作品、1970年代の精神的・象徴的なコラージュ作品、1980年代以降の絵画的表現など、その変遷を代表する100点超のコレクション作品が並ぶ。
レコード・CDジャケットという「量産されたアート」に宿る、時代の美意識や社会の空気感。それぞれの作品が、音楽を超えた「視覚体験」として響く特別な空間を、ぜひご体感いただきたい。
代官山 蔦屋書店とFTF株式会社によると、本展は「大人のための文化の発信基地」として、音楽とアートの有機的な融合を目指し企画されたという。
横尾忠則のレコードジャケットは、まさに音楽とアートという二つの文化領域が交差するものであり、この企画を通じてお客様にレコードジャケットという身近な存在の中に潜むアートの魅力を再発見していただき、日常の中にある美しさに新たな視点をもたらしたいと考えているとのこと。
「Y字路」誕生25周年記念、最新刊&関連グッズも同時販売
横尾忠則の代表的モチーフである「Y字路」の誕生25周年を記念して、最新刊『僕のY字路 Painting』『僕とY字路 Photograph』(株式会社トゥーヴァージンズ)と関連グッズを販売するほか、世界初となる超大型A2サイズの横尾忠則作品集『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』(株式会社トゥーヴァージンズ )も特別にご用意。横尾忠則の世界観を多角的に楽しめる。
豪華ゲストによるトークイベントも開催
会期中の9月18日(木)には、「横尾忠則とレコードジャケットの魅力」をテーマにしたトークイベントも開催される。
【日程】2025年9月18日(木)
【時間】19:00~20:00
【場所】代官山 蔦屋書店 1号館2階 音楽フロア
【登壇者】浅見英治(株式会社トゥーヴァージンズ 編集部 編集長)、松房慶太(藤原印刷株式会社 営業・印刷進行)、武井進一(FTF株式会社 代表取締役会長)
【参加費】無料
【参加方法】予約不要。当日、会場までお越しください。
※混雑状況により入場制限をさせていただく場合がございます。
音楽には、文化や社会、時代の空気を映し出す力があるし、どこかで人間の根本的な部分と深くつながっている気がします。理屈を超えて、ただ“生きていく”ことに必要な何かをくれる存在だと感じています。でも、音楽の入り口って、いつももっと単純なものが多く、「このジャケット、かっこいい」とか、「なんだか気になる」っていう直感だったりして、そんな小さなきっかけから、気づけば知らなかったジャンルに夢中になっていたこともあると思います。だからこそ今回の企画が、そんな直感を入り口に新しい音楽に興味を持つキッカケになればと考えていますので、とりあえず難しいことは抜きにして、まずは目で、感覚で、音楽の世界にふれてもらえたらと思っています。
──代官山 蔦屋書店 音楽コンシェルジュ 小山嵩之
イベント概要
横尾忠則のレコードジャケットの世界 ― アートピースとして出会う展示販売会 ―
【日程】2025年9月15日(月・祝)~9月30日(火) ※9月24日(水)、25日(木)を除く
【時間】11:00~22:00
【場所】代官山 蔦屋書店 2号館2階 Anjin
【主催】代官山 蔦屋書店
【共催】FTF株式会社(Face Records)
【協力】株式会社トゥーヴァージンズ
【問い合わせ】Tel.03-3770-2525
※混雑状況により入場の制限をさせていただく場合がございます。
※9月24日(水)、25日(木)は、別イベントのため入場・観覧いただけません。