Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】MARS EURYTHMICS(2007年5月号)-磯部正文、本格始動!! "価値ある形"を追い続ける珠玉の作品『Range over hill and dale』

磯部正文、本格始動!!“価値ある形”を追い続ける珠玉の作品『Range over hill and dale』

2007.05.01

今回のアルバムは“新品の鉛筆”。どうにでも使ってくれていい。

── 今回のレコーディングで初挑戦した方法ってあります?

磯部:それはないですね。まぁ、1stアルバムは、インタビューでは言えないような秘め事があって……。

──秘め事!

磯部:ははは(笑)。あんまり載せると意味ないかなと思うんで。1stアルバムはこういう感じっていうのが前から見えていたので。

── それはマーズを結成したときに?

磯部:はい。結成して、一緒に作りはじめてから、アルバム3枚後のビジョンっていうのが見えましたから。で、その内容をどういう風にしたいっていうのは、僕の中ではあるんですけど、あんまりまだ言いたくない。

── それはこれからわかってくるもの?

磯部:はい。あんまり言って「軽く作ったのかい?」みたいに思われるのもあれなんで。

── 音源がリスナーに届く緊張感はありますか? それとも自信が?

磯部:いや、自信はないですよ。実はハスキンのときも不安だらけだったんです。作った瞬間は「これ誰が聴くんだろ?」って。

── それは最初のアルバムに限らず?

磯部:作るたびに「最高だなー」っていう瞬間と「最悪だなー」って瞬間が同居するんです。だからなんのこっちゃよくわからんのです。「これ誰が聴いて、誰がいいって言うんだ?」って思ってる。売れてるって聞いても「誰が言ってるんだ。そんなこと」って。それでライブ行ったらお客さんがいっぱいいるから「わっ、こわ!」ってなる(笑)。そこでやっと「スゴイなー。よかったなー、やってきて」って上がるんですけど。今回もそういう風にはなってるんで、間違いないんだろうなと。でもあんまり自信がないというか。こんなこといったらアレですけど。

──どうなるんだろうって気持ちが?

磯部:いいのか悪いのかわからんなーって。でも、お客さんの前でやるといいんです。今もアルバムレコーディング後はかなりいい感じになった。音源自体がどうなのかわかりませんけど、いいバンドになるための核みたいなものが今回できたんだなと思って。そういう意味では、新品の鉛筆っちゅうか。いろんな風に捉えてくださいと。感想書くなり、絵描くなり。僕らが用意したものはこういう感じで、あとはどうにでも使ってくださいって。お客さんそれぞれ全然違いますからね。染み入る何かが。

──初ライブのときに、すごく緊張されてたって聞いたんですが。

磯部:初ライブは気合い入ってましたからねー。いつも気合い入ってますけど、ある種のなかなか味わえない緊張感がありましたね。

──磯部さんくらい場数踏んでても緊張します?

磯部:しますよ! いつ頃かあんまり覚えてないですけど、ハスキンでちょっとマンネリになってた時期に全然緊張しなくなってて。その後また緊張するようになって「緊張のないライブなんてありえない」と思いました。「今日も余裕でしょう」なんて向上心のかけらもないって証拠じゃないですか。だから緊張してなんぼです。マーズの最初のときは、久々に顔とかもこわばってましたからね。まだギターの伊藤くんが入ってなくて、3人だったし、CORNERしかやってなかったんで、リハビリだと思ってやってました。バンドでデカイ音鳴らすってやってなかったんで。ま、それ超えても毎回緊張しますよねー。緊張するからいいんです。「ああ、きたきたきた!」て感じ。ある意味ポジティブな緊張ですから。

──マーズの今後の展望として、見えてるものは?

磯部:言葉は簡単ですけど、いいバンドになっていく。他のバンドの人からも愛されるような。やってる側の人たちとも繋がって、お客さんともちゃんと繋がって、スタッフとも繋がって。いい感じの人たちが繋がっていく作業をしていきたいですね。それがいいバンドだと思いますし。

Range over hill and dale

ASCM-6001 / 2,890yen(tax in)

amazonで購入

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻