Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー頭脳警察 - 無冠の帝王が混迷の時代に突き付ける叛逆の歌の真骨頂! 最後のオリジナル・アルバム『東京オオカミ』の制作秘話とPANTAの遺志をメンバーとスタッフ、レコーディング・プロデューサーのアキマツネオが激白!

無冠の帝王が混迷の時代に突き付ける叛逆の歌の真骨頂! 最後のオリジナル・アルバム『東京オオカミ』の制作秘話とPANTAの遺志をメンバーとスタッフ、レコーディング・プロデューサーのアキマツネオが激白!

2024.02.16

頭脳警察の楽曲はなぜ時代とシンクロする宿命を背負うのか

──1stアルバムは世の中があさま山荘事件に湧いていて発売禁止、2ndアルバムはリリースと同じタイミングでテルアビブ空港乱射事件が起きてしまって発売禁止と、どういうわけか常に時代とシンクロしてしまう頭脳警察の楽曲ならではの宿命ですね。澤さんがボーカルの「海闊天空」を今回収録できなかったのも、その宿命を背負っているからではないかと思うのですが。

澤:引き寄せちゃいましたね(笑)。「海闊天空」は最初に“黒い鷲”のライブで唄い始めたんですが、オリジナルはBEYONDという香港のロック・バンドの曲なんです。もともとPANTAさんが好きな曲で、香港の民主化を求めた雨傘運動のテーマソング的に市民に唄われていたと。その曲を作詞・作曲したBEYONDのリーダーである黄家駒さんが不慮の事故で31歳の若さで亡くなってしまい、その年齢に近かった僕に「海闊天空」を唄ってほしいとPANTAさんにリクエストされたんです。最初は正直、頭脳警察のアルバムに入るとは全く思っていなかったんですけどね。

──PANTAさんにとっては、それだけ思い入れの深い楽曲だったということですよね。

田原:だから僕からもPANTAさんに聞いてみたんですよ。「ボーカルはPANTAさんじゃなくていいんですか?」って。そしたら「これは竜次が唄わなきゃいけない歌なんだ」と。そうはっきり明言していたんです。

──雨傘運動の象徴的人物である民主活動家の周庭さんが2020年に国家安全法違反で逮捕され、昨年カナダへ事実上亡命したところ、「海闊天空」の著作権を所有する団体の窓口と連絡が取れなくなり、あえなく収録を見合わせたそうですね。そうした世界情勢と呼応してしまうのがつくづく頭脳警察らしいと言うか…。

田原:日本語の歌詞に関する著作権はJASRACにあったんですけど、楽曲の使用許諾自体の中国の窓口がなぜか急に閉じてしまったんです。いろいろと手を打ったんですけど、時間切れになってしまって。

──なぜ頭脳警察にはこんなことばかりついて回るのでしょう?

TOSHI:全部、PANTAのせいだよ(笑)。

アキマ:でもこれで無理やり「海闊天空」のカバーを入れたら、また発売禁止になりかねなかったからね。

──「絶景かな」で「世界革命戦争宣言」を想起させるイントロにして原点回帰したかと思えば、リリースの成り行きまで振り出しに戻るという(笑)。

TOSHI:進歩しないねぇ……(笑)。

──録り終えてある「海闊天空」が日の目を見ることになればいいですね。

田原:いずれ何とか許可を取って、『東京オオカミ』の完全盤を出せたらいいなと考えています。「海闊天空」が入らないと全13曲を成す『東京オオカミ』の構成にはならないし、本来は「海闊天空」が在るべき箇所へ入っているので。それがPANTAさんの構想していたそもそもの形ですし、何とかしてそれを完成させなきゃいけないと思っているんです。実はそういう曲が他にもいっぱいあるんですよ。“黒い鷲”でやっていた「黒い鷲」という曲もPANTAさんが歌詞を書き換えていて、その歌詞がなかなか思うように至らずに表に出せなかったり。そういう闘っていかなくちゃいけないことがいろいろあって、まだまだ終われないんです。

──昨秋、「東京オオカミ」「絶景かな」「あばよ東京」のライブ音源(PANTAにとって最後のステージ)が『東京三部作』として発表されましたが、「あばよ東京」で一度は止まった頭脳警察が「東京オオカミ」、「絶景かな」でバンドの集大成を迎えるというのも美しい流れのように思えます。

田原:“東京三部作”と命名したのは、「頭脳警察は東京のローカル・バンドだ」とPANTAさんがよく話していたからなんです。頭脳警察には東京をテーマにした歌も多いですし。「あばよ東京」は僕がマネージャーになってからぜひ唄ってほしいとPANTAさんにお願いしてきたんですが、一度もやってくれなかったんです。それだけ特別な曲だという位置付けがPANTAさんの中であったんでしょう。でも去年の6月、PANTAさんのラスト・ライブで急遽やることになって。「あばよ東京」をやるということは、僕はこれが最後のライブになるんだなと覚悟しました。だからメンバーには、今日が最後のライブになるかもしれないからタガを外して全力でやってほしいと伝えたんです。

──TOSHIさんにとっても「あばよ東京」は思い入れの深い曲ですか。

TOSHI:強く印象に残っている曲ではあるね。オリジナル頭脳警察としては最後のアルバム『悪たれ小僧』に入っている最後の曲で、本当はあんなに後奏が長くなかった。だけど当時は俺もPANTAも頭脳警察そのものに疲れ果てて、ちょっとヤケになってレコーディングしたところがあってね。俺は多少間違えたって勢いが残るほうがいいと思っていたけど、PANTAとはそういうところで年中ケンカしていた(笑)。

「TOSHIと裸の頭脳警察に戻りたい」というPANTAの言葉に突き動かされて

──今後、頭脳警察の活動として予定されているものは?

田原:2月4日のPANTAさんとTOSHIさんの74歳生誕祭の後、7月8日にPANTAさんの一周忌と合わせて頭脳警察の55周年記念ライブをやります。TOSHIさんが頭脳警察の活動継続を宣言してくださったので、これからいろいろと仕組んでいくつもりです。音源もまだありますしね。

──PANTAさんのお別れ会・ライブ葬で披露された、PANTAさんの生前の映像とバンドの生演奏を組み合わせたライブはお世辞抜きで素晴らしかったですし、ああした形でまたライブを体感したいファンは多いでしょうね。

田原:あのPANTAさんの映像は、コロナ禍の2020年9月に長野のライブハウスで行なった『会心の背信』という配信ライブが元になっているんです(2022年6月にライブ音源化)。僕は当時、すでにPANTAさんの体調の異変に気づいていたので、PANTAさんにもしもの事態が起こることを予期して、末永賢監督にPANTAさんとTOSHIさんの個別の映像を押さえてもらっていました。と言うのも、その頃のPANTAさんが「TOSHIと裸の頭脳警察に戻りたい」と話していたからなんです。『会心の背信』は実際には竜ちゃんが参加して3人の演奏だったんですけどね。それ以前、2020年2月の生誕祭ライブの後、PANTAさんは持病の肺腺腫が悪化して倒れてしまい、1カ月ほど自宅に篭もりっぱなしだったんです。ちょうどコロナ禍に入った時期だったので入院ができず、医者もろくに診察ができない状態でした。そのときのPANTAさんの切迫感が凄くて、自分が継続してマネジメントを務めることを決めた以上、PANTAさんにもしものことがあるときまで責任を持たなくてはいけないと自覚したんです。

──そうした覚悟で『会心の背信』の撮影時に意を決してPANTAさんの個別映像を押さえ、それがライブ葬で使われたと。

田原:そういうわけです。絶対に来てほしくはないXデーのことを頭の片隅に入れながら。

brainpolice-0533.jpg

──ああいう映像に合わせての生演奏は難しいものなんですか。

澤:そう思っていたし、全員揃ったリハは当日だけだったので不安だったんですけど、いざ演奏が始まるとPANTAさんと一緒に音を出せてる感じでどんどん高揚していくのがわかりました。凄く楽しかったですし、全然大変じゃなかったです。ドラムの(樋口)素之助は大変だったかもしれないけど。

宮田:ドラムとベースは他のパートよりも責任感がありましたけど、それまでライブの本数をだいぶやれていたからなのか、楽しくやれましたね。

アキマ:客席からだと、PANTAが蘇ってメンバーと一緒にライブをしているようにしか見えなかったよ。

田原:結局、『会心の背信』から3年を経てライブ葬を行なうことになったのですが、その間はPANTAさんの病状をごく限られた人たちにしか話せなかったので、本当に苦しかったです。限られた時間の中でやれる限りのことをやらなければいけない焦りもあったし、その思いを共有できる人がほぼいない状況でしたし。PANTAさんと決めたライブ葬にしても、技術的にやれることとやれないことのジャッジを迫られることがありました。最初は3Dホログラムみたいな立体映像でPANTAさんの姿を見せることも考えていたんですけど、結果的にああいう配信の個別映像で見せるほうが臨場感もあって良かったんですよね。あの形だからこそライブ葬に活きたと思います。

──「TOSHIと裸の頭脳警察に戻りたい」というPANTAさんの言葉を、TOSHIさんはどう受け止めていたんですか。

TOSHI:PANTAがそう話していたというのは、ここ数日で初めて聞いたんだよ(笑)。これは自分だけの感覚かもしれないけど、このメンバーで50周年の頭脳警察を5年近くやってきて、頭脳警察を結成して野音とかに出ていた活動初期の空気感に凄く近かった。演奏もバンドの一体感もね。それまでは円熟したミュージシャンたちに随時手伝ってもらっていて、もちろんそれは素晴らしい演奏だったんだけど、本来の頭脳警察を出せない空気感みたいなものもあった。バンドが出す音っていうのは、聴く人が聴けば嘘をつけないものがあるからね。だけど今のメンバーは演奏力やセンスも確かだし、エネルギーがありながら軽やかにさせてくれるところもあって、きっとPANTAもそうだったと思うんだけど、凄く気持ちを楽にしてくれた。一緒に演奏して触発されることが多々あったし、上手いこと神輿に乗せられたね。だからもう少し乗せられたままでいようかなと思ってる(笑)。

このアーティストの関連記事

東京オオカミ

2024年2月5日(月)発売
仕様:CD / デジパック / ブックレット20P
品番:BPU-012
レーベル:BRAINPOLICE UNION
価格:4,400円(本体+税)

amazonで購入

【収録曲】
01. 東京オオカミ(作詞:PANTA・田原章雄 作曲:PANTA)
02. タンゴ・グラチア(作詞・作曲:PANTA)
03. RUNNING IN 6DAYS(作詞:PANTA 作曲:おおくぼけい)
04. 雨ざらしの文明(作詞・作曲:PANTA)
05. ソンムの原に(作詞・作曲:PANTA)
06. ドライブ(作詞・作曲:宮田岳)
07. 風の向こうに(作詞:PANTA 作曲:宮田岳)
08. 宝石箱(作詞:PANTA 作曲:澤竜次)
09. 海を渡る蝶(作詞:桃山邑 作曲:PANTA)
10. 時代はサーカスの象に乗って(作詞:寺山修司・高取英 作曲:PANTA)
11. 冬の七夕(作詞・作曲:PANTA)
12. 絶景かな(作詞・作曲:PANTA)

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻