下北沢シェルターが主宰するレーベル「SHELTER UNITED」の再始動第1弾バンド、密会と耳鳴り。大阪を拠点に活動する女性4人組で、こじらせ女子が抱える劣等感とコンプレックスを足してキャッチーさを掛け合わせた"バイオレンスパンク"が彼女たちの身上だ。身体を動かさずにはいられない躍動感溢れる骨太ビート、メタリックかつキレッキレな鋼鉄ギターリフが繰り出す楽曲はどれも目まぐるしく展開する複雑な構成でカオティックそのものだが、一度聴けば絶対に忘れないサビが恐ろしくキャッチーなため、中毒性が異常に高い。何よりボーカル&ギターの鹿子ちゃこの欲望丸出しで舌鋒鋭いリリックがとにかく痛快で、そのフェミニンな歌声と相まって、強烈な耳フックでありながら耳福でもあるという奇跡のバランスを成し遂げている。最新作『NEW』で大胆不敵かつ天真爛漫な最新形バイオレンスパンクを全国へ拡散しようとする彼女たち、これはひょっとしたらひょっとするかも...!(interview:椎名宗之)
新しくバンドを始めるような新しい気持ち
──今回はMVの撮影のために東京へいらっしゃったそうで。
鹿子ちゃこ(vo, g):「バンド売れたい」のMVを撮影してるんですけど、いままでのMVと違うのは場所ですかね。場所の高級感。ちゃんとしたスタジオなんで。そこにおるだけでサマになるみたいなんはあります。
──今回、シェルターのレーベルからリリースの話が来たときはどう思いました?
ちゃこ:純粋に嬉しかったですね。
よね(ba):大阪のバンドなんで、まさか東京のほうから誘っていただけるとは思わなかったので。
ちゃこ:私はけっこう人間不信なとこがあるんで、ちょっと怖いみたいなんは正直ありましたけど(笑)。
──ちなみにシェルターというライブハウスにはそれまでどんなイメージを持っていましたか。
ハセ(g):めっちゃ老舗って感じ。下北沢といえば…みたいな。
ちゃこ:敷居の高いイメージはありましたね。
よね:すごい人たちが出てるしね。
──シェルターに対して親近感や信頼感があったからこそリリースの話を引き受けていただいた?
ちゃこ:それはもちろん。
よね:ボトルキープしとったよな、うちら。
ハセ:スタッフもみんな気さくやしな。
ちゃこ:あと、打ち上げでポップコーンがなくなったらいっぱいついでくれるし。
──ポップコーンのつぎ足しがシェルターの良さ(笑)。
ハセ:それまで東京で企画したことがなくて、いつかやりたいと思ってたんですけど、シェルターしか仲良くしてくれるとこがなかったんです。自分ら的にですけど。それでシェルターに相談したら、去年の8月にチリヌルヲワカさんとの2マンができたんですよ。
──プロフィールを拝見すると、年に1枚のペースでミニ・アルバムをコンスタントにリリースし続けていますが、曲づくりと録りは早いほうなんですか。
ちゃこ:いえ、真逆です。曲つくるのも遅いし、録るのも遅い。曲ができるときはバババッてできるんですけど、できなくなったらホンマに停滞するんです。
よね:シェルターのレーベルから出せることになって、お尻を叩かれる部分でも良かったなと思って。「曲をちゃんとつくって」とか「締切を守って」とか言ってもらえて、いろいろと経験もできたので。
──今回発表される『NEW』は、ライブ会場限定シングルだった「君にハレーション」以外はすべて新曲なんですか。
ちゃこ:はい。新しくバンドを始めるみたいな新しい気持ちでやろうと思って、めっちゃ気合い入れました。みんなバイトを休んで、曲しかつくらんみたいな期間を1カ月設けて、とにかくずっと曲をつくってましたね。
よね:全部で25曲くらいつくったな。
ちゃこ:自分らのなかで「これはないな」みたいになったやつはボツにして。
──その基準とはどんなところですか。
ちゃこ:密会といえばサビがキャッチーっていうのは絶対で、サビがあまり盛り上がらんかったらアウト。っていうのはあるよな?
よね:うん。あと、ライブでは煽るパフォーマンスが多いので、あまりにもポップすぎるのは合わないかな? とか考えたり。
──作曲はバンド名義のクレジットが多く見られますけど、どんな感じでつくっているんですか。ケースバイケースだとは思うのですが。
ちゃこ:今回はドラムのメルとベースのよねが初めて曲をつくったんですよ。あれはどうやってつくった?
メル(ds):うちは先にドラムをガレージバンドで打ち込んで、メロディとかがあんまわからんのでギターのハセに合わせてつくってもらって。
ハセ:ドラムだけの上にコードを重ねて、それを返して、歌をつけてもらいました。
──あれ? でも、メルさんのクレジットはどの曲にもないですよね。
ちゃこ:ああ、ないんか。今回はボツってますね(笑)。
メル:まぁ最初はこんなもんです(笑)。
──よねさん作曲の「ドタキャン」は晴れて採用されたと。
よね:私のつくる曲はノリノリのやつでいこうってことやったんで、全部そんな感じでつくりました。