Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】a flood of circle(2009年12月号)- 臆することなく続ける"逆説の行進"とその行方

臆することなく続ける“逆説の行進”とその行方

2009.12.01

ファースト・アルバムの経験値とメンバーの成長

──それだけタイプの異なるギタリストが一堂に会したアルバムだから、afocという一本の太い芯を貫き通すのがかなり難儀だったんじゃないかと思いますが。

奥村:うん、ホントにそう思うよ。

佐々木:そこで軸としてあったのが俺のブルース持論なんですよ。どんな音楽にせよブルースとして紐解くのが俺は好きで、どんな音楽でもブルースに通じると俺は思ってるんです。だから、どんなギタリストを迎えようが絶対に大丈夫だと思ったんですよね。それは曲作りの方法論としての形式的なブルースではなく、俺が思う精神的なブルースをやってる自信があったからこそですね。フィクションの世界で構築する芸術の在り方もあるんでしょうけど、俺はそうじゃないんですよ。岡庭がいなくなったことで自分自身から滲み出たものを「戦友がいなくなった」と直接的に表現するのも違うし、架空の表現にするのも違うし、そこから生まれた感情を表現のレヴェルにまで持っていった上で唄ったり、ギターを弾くことが大事なんです。

──単純に、諸先輩方とのセッションがやりづらかった部分はありませんか?(笑)

佐々木:俺たちは別に遠慮するところもなかったし、逆に諸先輩方が俺たちに気を遣って下さったんじゃないですかね。波長を合わせてチューニングしていくのは確かにトライアルだったけど、純粋に楽しめましたよ。

奥村:でも、大変だったと思うよ。俺だったらイヤだもん(笑)。

竹尾:確かに(笑)。

佐々木:今さらそんなこと言わないで下さいよ(笑)。

──アレンジを詰める段階で、奥村さんや竹尾さんのほうからアドバイスをしたりもしたんですか。

竹尾:俺は結構入り込んだかもしれないですね。音作りから何から何まで。だって、仮に俺が参加した曲がダメだったら、俺のバンドがダメな評価を受けるわけじゃないですか。

──自分の店の看板を背負って立つ部分はあるでしょうね。

竹尾:うん。だから仕事云々ってことではなく、音楽に携わるひとりのガキとしてせめぎ合いをする感覚がありましたね。

佐々木:FoZZtoneなりwash?なり、その看板を汚したら俺たちの責任になりますよ。

奥村:でも、何をやってもwash?は俺自身だから、何をやったって大丈夫なんだよ。俺はこれしか能がないしさ。

──全体的にレコーディングはスムーズに進行できたんですか。

佐々木:リズム録りとか俺のギターとか、俺たちのほうがむしろ時間が掛かりましたね。ゲストの皆さんは割とさっくりやって下さった感じです。そこに経験値の差を感じましたけど。

奥村:俺はライヴを手伝ってるから、リハで雰囲気を合わせることもスムーズだったんだけどね。

佐々木:俺たちメンバーとしては、ファースト・アルバムを作った経験が今回いろんな判断に活きた気がしますね。昔はAとBのどっちがいいか凄く悩んだ末に結局どちらもダメにするようなことがあったんですけど、今はいいほうの判断を早くできるようになったんですよ。その辺はメンバーの成長が大きく作用してると思います。

──著しい成長の跡は随所に窺えますよね。『Ghost』はドラムの渡邊さんが作曲していたり。

佐々木:渡邊がバンドに入った時から「曲を書け!」とケツを叩いてて、やっとここまで来たという喜びがあるんですよ。ベースの石井も曲を書いてはいるんですけど、選ばれてないだけなんです(笑)。

奥村:石井は今アコギまで買って、必死に曲を書いてるもんね(笑)。

佐々木:バンドに甘えることなく、ひとりのバンドマンとしてどれだけのことができるのかが3人とも大事だと思ってるんです。だから、渡邊が書いた曲を入れられたのはその最初の一歩を踏み出せた感じですね。

──ここで改めて、佐々木さんから見た4人のゲスト・ギタリストの特性を伺いたいのですが。

佐々木:まず、大さんのギターには“鋼”(はがね)を感じますね。弦という“鋼”が6本並んでるのが判るコード感と言うか。wash?の曲を聴いても“鋼”感が凄くあって、剥き出した感じもあるし、丁寧で繊細な部分もあるんですよね。安高さんは内に秘めたものがある方ですね。個人的には安高さんが椿屋四重奏の加入以前にやっていたクラッシュ・イン・アントワープで弾きまくっていたイメージが強かったので、「ソロもガンガン行っちゃって下さい」とお願いしたんです。それに応えて下さった『Paradox』も『Flashlight & Flashback』も攻めた名演が多くて、どのテイクを選ぶか凄く悩みました。竹尾さんは俺が勝手にシンパシーを感じてる方ですからね。自分とスタイルが近いとは思ってないですけど、方向性は近いんじゃないかなと。岡庭と気が合ってたところも大きいのかもしれません。俺は岡庭に対して凄くシンパシーを感じてこのバンドを結成しましたから。岡庭とは同い年だし、肩を組んでやってきた感じですけど、竹尾さんは“兄貴”って感じですね。頭を撫でられるんじゃなくて、ワシャワシャやられながら「こっち来いよ!」と呼ばれてる安心感があります(笑)。

──「よーしよしよし!」と言いながら動物と戯れるムツゴロウさんのようですね(笑)。

佐々木:近いかもしれません(笑)。栄純さんのTHE BACK HORNは昔から大好きで、ちょくちょくライヴにも行ってたんですよ。『Forest Walker』も『噂の火』も“栄純さんが弾いてくれたらいいんじゃないか?”と思いながら作ったフレーズなので、実現できて嬉しいですね。ピッキングに凄くアタックがあるし、栄純さんの個性がそのまま出たテイクが録れたと思います。音からも栄純さんが裸足で弾いてる感じが出てると思うし、一番“ケモノ感”が強いんじゃないですかね(笑)。あと、「全員が歌詞を理解していないとやりたくない」と仰っていたんですよ。最初、歌詞を全部決め込んでなくて、「この部分はどれくらいのところまで自分の中では決まりなの?」と逐一訊いて下さったんです。それに応じて音を選んで、歌に寄り添って下さったんですよね。

このアーティストの関連記事
休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻