1997年の結成以来、モデスト・マウス、フォーク・インプロージョン、キャルヴィン・ジョンソン、ブラッドサースティ・ブッチャーズ、スパルタローカルズなどなど国内外、メジャー/インディ、ジャンルを問わず幅広いラインナップとの共演を果たし、その唯一無二のパフォーマンスにより共演者からの賞賛と支持を得ているモールス。結成10周年を記念して初のワンマンライヴを行うと同時に、廃盤状態が続いていた1999年発表のファースト『光ファイバー』と2000年発表のセカンド『マジック200』が貴重なボーナス・トラックを収録した2枚組仕様で再発決定! 10周年を迎えてさらに磨きのかかるモールス流の脱臼ポップソングはどのような背景で生まれ、そして今後どのように続いていくのか...酒井泰明(Vo&G)と 有泉充浩(Ba)にじっくり語ってもらった。(interview:横山マサアキ)
売れるアドバイスなんて出来るわけがないし(笑)
──まずは結成10周年おめでとうございます!
酒井:ありがとうございます。
──この10年間をざっと振り返ってどうですか?
酒井:記憶が曖昧な部分も多いですが、なんとか10年間やってきましたって感じです。
──苦労が多かったですか?
酒井:ん~、そうですね。でもバンド活動は順調だったのではないかと…。具体的にライブの本数が劇的に増えたとか作品をリリースするスパンも変わらなかったので、比較的苦労もなく自由に活動することができました。
──なるほど。劇的な音楽環境の変化はなかったんですね。
酒井:そうですね。活動を休止したりする冬眠期間みたいな時期もなかったんです。ずっと続いていたって感じですね。ただしプライベートは激動な10年間でしたけど(笑)。
──ははは。
酒井:プライベートは現在進行形で「激動中」です(笑)。
──有泉さんはこの10年間はどう思っていますか?
有泉:ん~、月並みですが「長いようで短いようで」って感じですね。
──10年続けてこられた理由って何だと思いますか?
酒井:肩に力を入れずにいい意味で気楽に活動してきたし、誰かにケツを叩かれながらでもなく、ある程度ライブにしても作品のリリースにしても自由にやらせてもらっていたからではないでしょうか…。メンバー同士の年齢も近いし友達という感覚も多いので、あまりストレスになるような要素がなかったのだと思います。
──バンド活動におけるストレスって具体的にどんなことですか?
酒井:主にライブを決める際にスケジュールの関係で揉めたりだとか、お互いの仕事との兼ね合いだとかの問題が多いと思うんですけど。
──そのあたりは特に問題なく進めてこられたんですね?
有泉:はい。いまだにそういう問題で揉めたことはないですね。
──素晴らしいですね(笑)。それだけメンバーがモールスに関わる時間を大切にしているということですね。
酒井:もちろん周りのバンドに助けられましたし、構ってくれる人たちがいてくれてラッキーだったんですけどね…。いい加減な部分と真剣な部分を持ち合わせているバンドが周りに多かったせいなのか、のらりくらりと続けられたんでしょうね。
──今までのことを感傷深く振り返ったりすることはありますか?
酒井:現実的なところで、対バンの年齢が10ぐらい年下ってことが多いから「あぁ、10年やってきたんだ~」とは思いますね。
有泉:あまり気にしてはいないんですけど、「先輩!」みたいに接してくるバンドも多くなったなぁと(笑)。
酒井:でも若いバンドから「バンドを長く続ける秘訣って何ですか?」ってよく聞かれるんですけど、まったくアドバイスは出来ないんですよね(笑)。「僕には才能がないのでしょうか?」って相談されるんだけど、それは「曲を作る才能」なのか「売れる才能」なのか、どちらのことを指しているのか理解できないんです。そもそも売れるアドバイスなんて出来るわけがないし(笑)。
──それは相談した本人も理解してないと思いますよ。バンドを始めた当初は「長くのんびりやろうよ」って始めても、10年という時間の中で価値観の変化や環境の変化があるのは当然だとは思うんです。その変化の中で、ひとつのバンドを続ける気持ちはどういうものなのでしょうか?
酒井:曲を作るペースもバンドを始めた当初から変わってないんですね。だからマンネリ化していく感じがまったくないんです。
──いまだに新婚夫婦のような関係であると。
酒井:はい(笑)。他のメンバーにはまだ聴かせていない新曲のアイデアが常にあるんですよ。「次はどんな曲を作り上げようかな?」っていう気持ちが自然に生まれてくる感じですね。だから一息ついてみようと思ったことはないですね。
──創作意欲のペースがまったく落ちてないんですね?
酒井:はい。頭の中には常に新曲のモチーフが入っているし、常に課題があるんです。
──それを10年持ち続けられるということは幸せなことだと思いますよ。好きで始めたことでも、続けていく中で気持ちが磨り減ってしまうことが多いですよね。
酒井:とはいっても、新しい刺激を求めて最新の音楽をくまなくチェックしているわけではないんですけどね。それがモールスの難点だと思います(笑)。
──10歳以上年下のバンドと競演したりコミュニケーションすることも多いですよね?
酒井:はい。
──例えば自分が10代だった頃は30歳以上のミュージシャンの音楽を聴いても、一部例外を除いてはあまりリアリティを感じなかったんですね。「なんだか古くさいロックをやっているな~」と。
酒井:そうですか(笑)。
──失礼なことを承知で聞きますが、「30過ぎているミュージシャンなんてオッサンだし、感覚やセンスが古いんだろうなぁ~」とか、若い世代に思われたりすることに不安はないですか?
酒井:同世代がやっている音楽でもピンとこないものもあるし、若い世代がやっている音楽に感銘を受けることもあるし、年齢は関係ないと思いますね。
──なるほど。
酒井:そもそも若いバンドにモールスがどう見られているのかはさっぱりわからないです(笑)。