-
現代における新たな男性像を模索した名著が復刊! 杉田俊介・著『男が男を解放するために 非モテの品格・大幅増補改訂版』が山上容疑者への応答を起点とする大幅な書き下ろしを加えて発売!
杉田俊介の著書『男が男を解放するために非モテの品格・大幅増補改訂版』が株式会社Pヴァイン/ele-kingbooksより刊行された。恋愛/性体験、収入の格差や労働のつら...more
2023.09.21
-
気鋭の書評家たちが古典と最新の両面から迫る! 杉江松恋・監修『十四人の識者が選ぶ 本当に面白いミステリ・ガイド』発売!
杉江松恋・監修『十四人の識者が選ぶ本当に面白いミステリ・ガイド』が7月31日(月)に株式会社Pヴァイン/ele-kingbooksより刊行された。現在につながる古典作家...more
2023.08.01
-
待望の新作公開に合わせ、イタリアン・ホラーの帝王の全貌に迫る!『決してひとりでは読まないでください──ダリオ・アルジェント 「サスペリア」の衝撃』本日発売!
『決してひとりでは読まないでください──ダリオ・アルジェント「サスペリア」の衝撃』が、本日4月19日(水)P-VINE/ele-kingbooksより刊行された。『サス...more
2023.04.19
-
今、読むべきSFはここにある! 池澤春菜(監修)『現代SF小説ガイドブック 可能性の文学』が本日3月8日に発売!
3月8日(水)、P-VINE/ele-kingbooksより池澤春菜・監修『現代SF小説ガイドブック可能性の文学』が刊行された。SFが描く未来──それは常に時代や社会を反映してきた。...more
2023.03.08
-
誰よりもかっこよくポップで常に新しく倫理的だった映画作家──『ジャン=リュック・ゴダールの革命』本日2月21日発売!
2月21日(火)、P-VINE/ele-kingbooksより『ジャン=リュック・ゴダールの革命』が刊行された。『勝手にしやがれ』での鮮烈なデビュー以来、常に映画を革新し...more
2023.02.21
-
古代からエリザベス女王に至るまで、映画やドラマを通じてイギリスの歴史がこれ一冊でわかる! 名取由恵・著『映画とドラマで学ぶイギリス史入門』が10月26日発売!
名取由恵・著『映画とドラマで学ぶイギリス史入門』が株式会社Pヴァイン/ele-kingbooksより刊行される。百年戦争とバラ戦争が舞台の「ホロウ・クラウン/嘆きの王...more
2022.10.25
-
現役看護師が綴る新型コロナウイルス感染症── 木村映里・著『看護師に「生活」は許されますか 東京のコロナ病床からの手記』発売!
10月19日、株式会社Pヴァイン/ele-kingbooksより、木村映里・著『看護師に「生活」は許されますか東京のコロナ病床からの手記』が刊行される。「新興感染症...more
2022.10.18
-
この楽しみを知らないのはもったいない! ゲームの最前線を切り拓く名作をテーマ別にまとめたガイドブック『インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド──ゲームの沼』発売!
田中“hally”治久+今井晋(監修)による著書『インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド──ゲームの沼』が株式会社Pヴァイン/ele-kingbooksより刊行さ...more
2022.09.30
-
USインディ・シーン激動の10年をたどる550枚のアルバムガイド『90年代ディスクガイド──USオルタナティヴ/インディ・ロック編』発売!
グランジ、オルタナ、ポストロックから音響派へと移行していった、USインディ・シーン激動の10年をたどる550枚のアルバムガイド『90年代ディスクガイド──USオルタナティヴ/インディ・ロック編...more
2022.09.29
-
日本は世界有数のカレー大国だった!? その奥深い世界を200以上のオススメ店とともに探る『ニッポンカレーカルチャーガイド』本日発売!
「カレーといえばインド」と一般的に思われる一方で、欧風カレーやカツカレー、カレーそばにカレーパン、さらには金沢カレーや北海道スープカレー、大阪スパイスカレーといった独自進化を遂げた日本のカレー...more
2022.01.31
-
ele-king booksより、『女の子は本当にピンクが好きなのか』『人生が「楽」になる達人サウナ術』『ゲーム音楽ディスクガイド』『美容は自尊心の筋トレ』の既刊4タイトルが電子書籍版配信開始!
書店も休業が増え、通販サイトも品切れ本の補充が思うようにいかなくなっている現在、少しでも必要とする読者のみなさまにお届けできればという思いから、ele-kingbooksが既刊カタログから4...more
2020.04.24
-
音楽のもうひとつの冒険史を描いた松村正人、初の単著『前衛音楽入門』刊行記念! ディスクユニオン新宿オルタナ館、HMV record shop吉祥寺にて【『前衛音楽入門』発売記念アヴァンギャルド特集】特設コーナーを展開!
アヴァンギャルドとは何か?実験とは何か?サティからシュトックハウゼン、ケージからライヒ、そしてジム・オルークまでの音楽のもうひとつの冒険史を描いた松村正人、初の単著『前衛音楽入門』が1月23...more
2019.01.18