『Tell Your Story』をリリースして、ますます自由奔放に、痛快に、ぶっとくタフになったLimited Express (has gone?)。前回のインタビューでアルバムの話を聞いたが、実はまだ聞きたいことがあった。リミエキの最高なライブについて、だ。
ちょっと前、ライブハウスでのモッシュやダイブについて、X(旧Twitter)で議論があった。モッシュやダイブの体験や考えをバンドマンや観客が投稿。議論と書いたが、体験も考えもそれぞれ違う。答えがあるわけではない。答えがあるわけではないが、このインタビューはそれがきっかけで始まった。谷ぐち順は、YUKARIは、モッシュを、ライブをどう考えているのか。
子どももいる、車椅子ユーザーもいる。知らない人がいつの間にか知ってる人になっている。もちろん痴漢は出て行け。リミエキは、Less than TVは、「誰も追いつけないようで、誰も置いていかないライブ」を作り上げてきた。現場で築き上げてきたのだ。(Interview:遠藤妙子 / Photo:小野由希子・HBK!)
*Limited Express (has gone?) 最新作『Tell Your Story』についてのインタビューはこちら。
自由で、自分を解放できる場所、それがライブハウス
──この前、X(旧Twitter)で、ライブでのモッシュやダイブについてちょっとした意見の言い合いがあったじゃないですか。それぞれが自分の考えを発信するのはとてもいいことだなと思ったんですよ。
谷ぐち:僕はね、そうは思わなかった。モッシュやダイブって、現場で衝動的に起こる現象の最たるものだと思うんですよ。それをSNS上で議論したところで、答えが出るとは思えない。
──うん。ライブの楽しみ方も考え方も違って当たり前で、答えが出ないからこそ、それぞれが思うことを発信するのはいいことだなって思ったんだよね。
YUKARI:でもそれだと分断だけになるかもしれないですよ。
谷ぐち:たとえば、めちゃくちゃなパフォーマンスをするバンドがSNS上で叩かれる。マウント取りたい人がひしめき合ってるから、「楽器を大切にしない奴は音楽をやる資格はない。やめちまえ!」みたいな意見がたくさん出てくる。ジミヘンにギター燃やすな! っていう人と議論なんてできないでしょ?(笑)
──確かにSNS上だけだと、ライブに行こうとしてる人が「このバンドはモッシュあるから行かない」、逆に「モッシュやっちゃダメっぽいから行かない」ってなったらこれほどつまらないことはないですね。「モッシュをやる/やらない」は前もって決めることではないし。
谷ぐち:自分なんかはステージ上で感情をむき出しにして演奏している。見た目にはそう見えないかもしれないけど、大暴れしてるんですよ。そして、その場にいる人もそれを受け取って大暴れする。表現の仕方は人それぞれだから、隅のほうでメラメラと燃えている人もいれば、前のほうで全身を使ってモッシュしている人もいる。自由で、自分を解放できる場所、物理的な意味だけではなく大暴れできる場所、それがライブハウスだと思っています。
写真:小野由希子
写真:小野由希子
──うん。でも私は、繰り返すけどSNSでもなんでも、それぞれがライブの在り方を発信するのはいいことだと思うんだよね。
YUKARI:そこはバンドのスタイルとかにもよるかもしれない。わたしの場合、わざわざ宣言したりすると一気にカッコ悪くなっちゃいそうでやりたくないなぁ。
──じゃ、ここで聞きますが、谷さん、YUKARIちゃん、それぞれはモッシュやダイブについて思うことは?
YUKARI:モッシュが危険かどうかって話なら、危険じゃないものをみんなで作っていけると思うんですよ。ま、ケガはしちゃうだろうけど。でもモッシュが起きて、なんか危なくなりそうならお客さん同士でガードし合ったりするし。少しでもケガをすること自体が危険だと言われちゃったら、もうどうしようもないんですけどね。そうだとしたら、わたしもうパフォーマンスできないや。フロアに突っ込んでいくし、高い所には上るし。でも一応それだってめちゃくちゃやってるわけでもないんだよね。無茶しないもん。
谷ぐち:モッシュといえば、昔、こんなことがあった。今でこそ珍しくないんだけど、クラブイベントにハードコアバンド、ニューキーパイクスとかが呼ばれるようになった時期があって。
──90年代初頭から半ば頃かな。
谷ぐち:そう。そこでよく揉め事が起きてたんですよ。文化の違いだと思うんですけど、モッシュピットに入ると痛いんですよ。ケンカっぽくなることも多々あって。だけど、よっぽど危険でない限り、人の暴れ方にとやかく言うのは違うじゃないですか。できれば尊重したい。そうしたら、ある日のライブで、最前列はわりと暴力的なモッシュピット、その後方でサークルモッシュが始まったんです。それに感動したのを覚えています。たったそれだけのことで共存できる、ケンカが起きなくて済むじゃん、って。
YUKARI:そういうことでいいと思うんだよね。