普通にやるだけでリミエキ感が出せるようになった
──確かに今作、パンクですよね。ストレートだし、音もゴリッとして生々しいし、YUKARIちゃんのボーカルもハッキリとして強い。
谷ぐち:わりと普通ですよね。変わったことをやろうって意識せずに、普通にやるだけでリミエキ感が出せるようになったと思います。
──普通にヘンなことができるようになった(笑)。
谷ぐち:そういうことですね。俺が加入して結構な月日が経ち、最初は、仁一郎のギターは単純なパンキッシュなフレーズを弾いてもなんかヘンなギターで。そういう違和感の中でやってたんです。今はそれが凄く当たり前というか自然というか。
──じゃ、各々が出してくる音は変わらないけど……。
谷ぐち:うん。各々は相変わらず譲らないんですよ。仁一郎もYUKARIも譲らない。だからそれを取り入れて活かして、違和感を当たり前なものまでに持っていく。前は各々の譲らない部分は違和感だったけど、今は当たり前になってるんですよ。
YUKARI:だってね、仁一郎君は、「それマジ?」ってフレーズを持ってくるんですよ。わたしは文句言うんですけど、谷ぐちは「絶対に活かそう」って言う。だから仁一郎君のわけのわからないギターも基本全部活かしきってますよ。わたしにとっては闘いです。こんなフレーズをどうやって解釈して自分のモノにするか。常に闘ってます(笑)。
谷ぐち:今回も仁一郎が作ってきた曲が、俺は一番好きですね。
──どの曲ですか?
YUKARI:6曲目だよね。「悪魔は囁き天使は導く」。
飯田:ツインボーカルのやつですね。
──展開もヘンですよね。
谷ぐち:ちなみに5曲目の「BOMB THE PROMPTER」はストレートなんで俺の曲って思われるけど、基本は俺なんだけど、仁一郎が作ったとこもあって。サビが決まらなくて仁一郎に「サビ、いいのない?」って言ったら次のスタジオで、パンクの人は絶対やらないような、ラモーンズみたいなのをつけてきた。「それはないだろう」って思ったけど活かしました(笑)。
──頭から直球ですもんね。でもこれだけストレートでも、やっぱリミエキなんだよなぁ。
YUKARI:歌メロも「えぇぇぇっ!」ってのが来て、「それはちょっと…」って言うんだけど、「活かそう活かそう」って谷ぐちがメチャメチャ言ってくるし。しかも仁一郎君、「息子と考えたフレーズ」って言う。息子と作ったなんて言われたら、ダサいから唄えないとは言えないじゃないですか(笑)。
──飯田君、確信犯(笑)。
YUKARI:3人の頃から、仁一郎君のフレーズに迎合せずに自分がカッコイイって思うとこまで持っていくっていうやり方だったので。お互い迎合はしないけど、重なっていく。今も基本は変わってないと思います。ダサいと思ったフレーズも、自分がカッコイイって思う歌や展開に持っていって仕上げていくっていう。
──ボーカルも凄い幅が出てきてるしね。
YUKARI:いつも「コレ、ダサいからやりたくない」って言うんだけど、仁一郎君は「ダサいって言う人がダサいんだ」って思いながら黙ってたことが発覚した!! ひどい〜(笑)。
谷ぐち:俺はね、統計的に見てますから。コレはないなって思ったフレーズを苦労して活かして完成した曲って、凄い素晴らしいものになるんですよ。統計的に見て。
ライブハウスの叫びのような“死んでたまるか!”
──5人編成になったからこその面白さが、今作にガンガン出てますね。今回、ライブやライブハウスを唄った曲がありますよね。5曲目「BOMB THE PROMPTER」の“ほんとに欲しいのそれじゃない”っていうのは、ほんとに欲しいのはライブハウスであり生のライブだと。
YUKARI:いや、それは前総理へのマスクはいらないっていう歌です。
──あー、そうか! そうだね。失礼しました。
谷ぐち:曲のリリースの前に辞任しちゃったけど(笑)。
──「Live or die, make your choice」はライブハウスへの愛ですよね。“死んでたまるか”って歌詞も柴田剛監督の血まみれのMVも強烈だけど(笑)、ライブハウスへの愛であり応援であり。YUKARIちゃんのボーカルもハッキリと言葉が明確。
谷ぐち:ミチロウさんみたいな、スターリンみたいな、『STOP JAP』のボーカルみたいなね。またはMOSTのPhewさんみたいな。日本語がハッキリして歌のメロディが一個一個区切って進むというか。“ダダダダダダ”って。そう唄ってくれってリクエストして。内容はストレートにライブハウスの歌ですね。
──80'sパンクを思わせるボーカルスタイル、ライブハウスへの熱い想いだったり、ライブハウスの叫びのような歌詞。いいですね~。
YUKARI:今風のシャレたライブハウスじゃなく、トイレとか汚そうなベタなライブハウスのイメージ(笑)。ボーカルはついつい食い込みそうになるのを押しとどめて。歌詞をメロディにキッチリはめていくのが逆に難しかったです。
──キッチリ唄った後の“死んでたまるか”って叫びがカッコイイ。
YUKARI:“死んでたまるか”とか、昔の曲だったら「ギャーギャー騒げ」の“寄ってらっしゃい 見てらっしゃい”とか、最初はみんな「はぁ?」って顔するんですけど、結果、凄くいいですよね。
──いいですよね~。1曲目の「WELCOME TO MY HOUSE」は、YUKARIちゃんが実際に言ってますよね、困ったことがあったら家においでって。それが歌詞になって、なんかジーンときた。
YUKARI:えー、ホントですか? みんなに「え?」って言われた歌詞ですよ(笑)。
谷ぐち:「WELCOME TO MY HOUSE」って歌詞か。ふーん。え? ホントにうちの間取りじゃん(笑)。
飯田:苦笑いの歌詞ですよ(笑)。
──面白い曲ですよ。ブルージーなイントロから始まってガーッと突っ走って痛快だし、歌詞も面白い。でも現実に帰る家のない人、家に帰りたくない人がいて、YUKARIちゃんはこの歌詞のようなことを実際に言ってる。だからなんかね、ジーンとするんですよ。
YUKARI:ホントに困ったことがあったらうちに来ていいんですけど、歌詞はアホみたいなこと言いたかっただけで(笑)。シリアスなものではなく。
谷ぐち:アレかもね。石田さん(ECD)みたいに住所も唄えば良かったかもね(笑)。
──3曲目のファンクな「これはファンタジーじゃない」も、コロナ禍だからできた曲だと思うけど、攻めてるし、研ぎ澄まされていく感じがしました。
飯田:最初にできた曲ですね。3月のBUSHBASH配信ライブで披露した曲。このアルバムの土台っていうか、始まりの曲ですね。