30年近くトリオ編成をやってきた理由
──GROOVERSに限らず、ロックンロールの世界ではメロディもリフもコード進行も出尽くした感がありますよね。その中でまっさらな新曲を生み出す難しさが絶えず付きまとうと思うのですが。
K:時々、リフで引っ張りたいのにいいのが出てこないとか、ここにフックになるフレーズが欲しいのに出てこない、なんてことは当然あるよ。トリオで弾きながら唄うから、「これは4人編成の場合のギターだな」みたいなことはできないし。わりと何でも弾きながら唄えるほうだけど、そういう意識は常にあるね。でもトリオ編成は人数が少なくて手が足りないけど、逆にそれだけ自由でもある。だからこそやりがいもあるし面白い。
──やれることはだいぶやり尽くしたはずなのに、こうしてまた『RAMBLE』のように鮮度の高い作品を生み出せるのは純粋にすごいことだと思うんですよ。
K:そう言ってもらえると嬉しい。俺はバランス型で、なおかつリフ大臣だから(笑)、一度やったリフやアレンジが被るのが昔はイヤだったんだけど、キャリア的に2周目、3周目に入ってもうそろそろ許されるんじゃないか? と思うようになった。そこは長くやってきたご褒美って言うかさ。だってトリオだよ? こんなに長くやってたら、もう一人ギターが欲しいとか鍵盤を入れたいとか思ってもおかしくない。ところがそうでもない。こだわってるわけでもなくて、トリオ以外のバンドはやりたくないってことでも全然ないんだけどね。もう30年近くボーカルを探してるんだけど、なかなか見つからなくて(笑)。いい人がいないから自分で唄ってるんだよ(笑)。
──30年近く唄い続ければ立派なベテランですよ(笑)。でも歌に関しては石橋凌さんやSIONさん、佐野元春さんなどのサポートで学べたことがいろいろとあるのでは?
K:そうだね。一番最初にやったサポートが頭脳警察で、その後に友部正人さんのサポートをやったこともあったし、そういう替えのきかないタイプの素晴らしい先輩シンガーたちの横でギターだけを弾く喜びはすでに味合わせてもらってるし、だから余計にGROOVERSは自分で唄うトリオ編成で別にいいかなと思ってるのかもしれない。
──この26年の間に11枚のオリジナル・アルバムをコンスタントにリリースしてきたのは、結果的にかなり理想的なペースと言えませんか。
K:今はさすがに毎年1枚は出せないけど、平均したら2、3年に1枚は出せてることになるからね。
──気がつけば息の長いマラソン選手のような存在になったとも言えますね。
K:息の長い活動をするのが理想だったしね。ストーンズみたいなバンドを尊敬してたし、目指してもいたんだけど、走ってるフォームは短距離走がいいんだよ。その走り方だと長距離はムリ、みたいなさ(笑)。だけどこれで四半世紀以上やってきたし、今さらフォームは変えられないし、無理に変えようとも思わないかな。
──あと4年経てばメジャー・デビューから30周年を迎えることになりますね。
K:ああ、そうか。今回のアルバムは4年ぶりだから、次もこのペースなら周年のタイミングで出せるんだね。そこで全曲にゲストを入れるとか、今までやらなかったことをやれば楽しいかもね。単純な興味としてやってみたいことはまだけっこうあるんだよ。海外でレコーディングしたりとか、リック・ルービンや、あるいはトム・ダウドみたいな人に完全にお任せでプロデュースを頼むとか。あとはもう一人ギターを入れてみるとか、まさかのボーカルを入れてみるとか?(笑) でも昔から好きだったことを今もずっとやれてるのは幸運なことだと思う。普遍性のあるロックンロールを鳴らしながら、今の時代においても光る輝きを出したい。俺がやりたいのは今も昔も結局のところそういう音楽なんだろうね。
ライブ写真:三浦麻旅子