Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー水戸華之介「デビュー31年目を迎えた〈生粋のボーカリスト〉の新たな挑戦はゴスペル・グループとのコラボレーション!」

デビュー31年目を迎えた生粋のボーカリストの新たな挑戦はゴスペル・グループとのコラボレーション!

2019.05.07

こだわりあるロックよりもポップスに近い志向

──今回のアルバムで歌とコーラスが最も美しく調和しているのは幻想的なアレンジが施された「かざぐるま」だと思うのですが、〈水戸華之介 with VOJA-tension〉というグループの持ち味が遺憾なく発揮されているのはコミカルな曲調が際立つ「種まき姉ちゃん」ですよね。VOJA-tensionのメンバー各自の個性もちゃんと出ていますし。

水戸:セルフカバーの中で「種まき姉ちゃん」はやろうと最初から決めていたんだよね。それはただ単に、彼らに「お乳ゆさゆさ」と言わせたい一心で(笑)。「おケツふりふり」なんて絶対に言ったことがないはずだから、言うだけで面白いなと思って(笑)。でもいざやってみたら、「種まき姉ちゃん」は音楽的にもハマった手応えがあったよ。オリジナルに入っていないコーラスのフレーズがひとつずつどれもが上手くハマった。

──パンキッシュな曲調だった「ミミズ」がクイーンの「We Will Rock You」を彷彿とさせるアレンジに激変したのも、水戸さん一流の遊び心を感じましたが。

水戸:オープニングの短い曲を作りたくて、それには歌詞は要らないと思ってね。「オゥオゥ」と言うだけの掛け合いだけでいいなと思って、最初はオリジナルを作ろうと考えたの。だけど「オゥオゥ」と言うだけなら過去に何かあったなと思って、そうだ、アンジーの「ミミズ」を使えるなと気がついた。それでウッチーに「ミミズ」をインストっぽくアレンジしてもらったわけ。イントロのフレーズはそのまま使って、途中からコーラスを入れたら格好いいし、Bメロのコード進行はそのままブリッジでいけると思ってね。出来上がる前からすでに完成形が見えてた。

──そんなふうに今回は過去のナンバーもこんな感じになりますよと冒頭の「Opening Tune “The Mimizu”」と「世界が待っている」で軽く説明してみせて、それから本格的に新曲を聴かせていくという丁寧なガイドラインのような構成になっていますよね。

水戸:そうだね、新曲も前半に多いし。このアルバムでやりたかったことが端的に表れているのは新曲だから、先にそっちを聴かせたくてね。

──今回の新曲はお世辞抜きで粒揃いの名曲だらけで、本当にいい曲が揃ったなと思って。

水戸:このグループとのハマりが良かったんだよね。こういうアルバムを作ろうと決めてから完全な新曲として作ったのは「夜明けの歌をあげよう」くらいで、たとえば「うさぎ雲」とかはそれ以前からあった曲なんだけど、バンドでやるイメージが浮かばなかった。だけど今回のようなアルバムにはぴったりの曲だね。

──水戸さんのソロ名義ではなく〈水戸華之介 with VOJA-tension〉の作品ということで、ヘンに力まず制作に向き合えた部分もありましたか。

水戸:ロックから離れていいというのはすごい解放感があったね。俺は音楽をやるのが好きと言うよりロックが好きってことでここまでやってきたし、「音楽がお好きなんですねぇ?」と訊かれたら返答に困るくらい音楽じゃなくてロックが好き。俺たちはロックに対してこだわらなくちゃいけないギリギリの世代なんだよ。もっと下の世代になるとロックだろうが何だろうが構わないんだろうけど、俺たちは「これ以上やると歌謡曲になってしまう」という物差しがあった世代なんだよね。それでもポップな方向には持っていきたい。かと言って王道のロックをやりたいわけではない。その意味では矛盾してるんだよ。ロックに対してすごいこだわりがあるくせに、目指してることはむしろポップスに近かったりして。

──そういう水戸さんの嗜好と志向をちゃんと汲んだ曲を作れるのが、長年コンビを組んでいる中谷さんだと思うんですよね。

水戸:中谷はロックとして成立しにくいヘンなコード進行だし、そもそも妙にこじゃれたコード使ってたりするし、分析してみるとポップスに近い曲の作り方をするんだよ。でもなぜかロックとして聴こえるという。なんか最初からそんな感じだった。中谷とは十代の時から一緒で、高校を出た後も博多というスクール・オブ・ロックの、しかもジューク・レコードという博多の一番濃い教室でも一緒だったからか、そういう矛盾も含めてしっくりくるんだよね。「なるほど!」と「なんで?」のバランスがいまだに面白い。

──新曲が続いた後に3-10 chainの「100万$よりもっとの夜景」がふと入っても流れを損ねないのは、同じ中谷さんの作曲だからという理由だけではなく、アレンジの妙もあるんでしょうね。

水戸:やっぱり中谷の書く曲は構造的にはロックじゃないんだよ(笑)。だからアレンジをちょっと変えればロックじゃなくなるのね。でも中谷も含めて、今回はアレンジがすごく良い。運良くアレンジの才能に長けた人が身近にいてくれたおかげだね。

 

生演奏の良さを熟知した上での打ち込み

──今度のツアーにも参加する枕本トクロウさんとはどんな方なんですか。

水戸:トクちゃんは太陽の塔というバンドでデビューした人。音楽より先にボードゲームを通じて友達になって、一緒にライブをやったのは知り合ってから何年も経ってからだった。彼がBOZE STYLEというコンセプト的にはコミック・バンドみたいなプロジェクトをやっていて、それは全曲ハゲの歌でね(笑)。でもトラックのクオリティが異常に高くて、今回はトクちゃんにアレンジとプログラミングを頼んでみたかったんだよね。今どきの洋楽のグルーヴ感と言うか、打ち込みならではのグルーヴ感を捉える感覚が優れているし、案の定、上手いことハマったね。

──内田さんのアレンジとプログラミングもそうですけど、生演奏の良さを熟知している人の打ち込みですよね。

水戸:うん、それはある。トクちゃんにしろウッチーにしろ、打ち込みから入った人の感覚じゃないんだよね。それが俺の感覚とフィットするし、引いてはコーラスという生ものともフィットするわけ。だからすごく上手くハマったんだと思う。ここ3年くらいウッチーとはZun-Doco Machine(ズンドコ・マシーン)というテクノ・ユニットをやっていて、今回のアルバムを作るまでにそこで打ち込みの修練をした部分はあるね。

──歌の主役でありながら作品全体のプロデュースを手がけるという意味で、水戸さんは本田圭佑のような選手兼任監督の立場ですよね。

水戸:多分、俺は人ころがしが上手いんだよ(笑)。自分にできること、できないことの自覚があるし、できないことはできる人に任せたほうがいい。歌は自分のできることだからVOJA-tensionのみんなには俺がディレクションするけど、トラックに関しては、たとえば「トクちゃんにこの曲をお願いすれば間違いないだろう」と決めるだけ。「今どきのR&Bみたいにしてほしいんだけど」とか大雑把な指示は出すけど、そこから先はお任せ。

──今回の新曲はいずれバンド・サウンドでも聴いてみたいものが多々ありますが、「かざぐるま」だけは光の粒子が浮遊するように幻想的な今回のアレンジがベストに思えますね。

水戸:「かざぐるま」は実は自主制作で一度出したことがあって、その時はピアノ弾き語りの“ど”バラードでね。今回のアレンジはウッチーの才能に尽きる。作曲自体は中谷なんだけど、今回出来たものを中谷に聴かせたら「すごく面白い、コードに合ってない音があるけど」って言ってた(笑)。

──内田さんが勝手に変えてしまったと(笑)。

水戸:ウッチーの感性でそのほうがいいと考えたんだろうね。厳密に言うとコードになっていないところがあるんだけど、それが面白いと中谷は言ってた。そういうのがウッチーの得意なところなんだよ。俺もウッチーが得意そうな曲を予想してお願いしたしね。

──新曲は歌詞もまた素晴らしくて。「夜明けの歌をあげよう」の「失くしたものを 数えてるだけじゃ幸せは逃げていく/残ったものと これから得るもの/それだけを愛しんで」という歌詞も、「Happy 31」の「今日こそは苦手な人にも微笑んでゆるい基準でオッケーを出す/『全扉端から開ける作戦』だ いつか正しい扉に当たる」という歌詞も実に水戸さんらしくていいですよね。

水戸:ああ、そう伝わったのなら良かった。

──『全扉端から開ける作戦』は今度のツアーのタイトルにもなっていますね。

水戸:うん。全部の扉を片っ端から開けるのは作戦じゃねぇよ! と突っ込まれたくて作った曲なんだけど(笑)。「Happy 31」は以前からある短歌シリーズの1曲で、歌詞が一行ずつ31文字の短歌になっている。短歌をそのまま歌にできないかと思って、これまで「31のバラッド」、「31のブルース」という曲を書いたことがあるんだけど。

──その「Happy 31」にエドウィン・ホーキンスのゴスペル・ソング「Oh Happy Day」をくっつけたのは、単純に合いそうだったからですか。

水戸:よく知られた「Oh Happy Day」をヒップホップ風にやったら面白そうだなという発想が先にあってね。歌の合間にラップが入ればヒップホップっぽくなるけど、俺はラップができない。でもラップの代わりにいつもの短歌の朗読をやれば形にになると思ってね。まぁ、ラップではないし、ただ叫んでいるだけだけど(笑)。

 

このアーティストの関連記事

水戸華之介 with VOJA-tension
『アサノヒカリ』

2019年5月15日(水)発売
テイチクエンタテインメント TECH-30536
定価:¥2,778+税

amazonで購入

【収録曲】
01. Opening Tune “The Mimizu”
02. 世界が待っている
03. 夜明けの歌をあげよう
04. アサノヒカリ
05. ふたりは
06. うさぎ雲
07. 100万$よりもっとの夜景
08. 私の好きな人
09. 種まき姉ちゃん
10. 生きてるうちが花なのよ
11. かざぐるま
12. Happy 31〜Oh Happy Day
13. 青のバラード

LIVE INFOライブ情報

不死鳥 〜十六文〜
【出演】水戸華之介(vo)/ 澄田健(g)/ 内田雄一郎(b)/ 田中元尚(ds)/ 澄田啓(Key)
【ゲスト】MAGUMI / 和嶋慎治 / VOJA-tension
2019年5月25日(土)渋谷 TSUTAYA O-WEST
OPEN 18:00 / START 19:00
前売¥4,500 / 当日¥5,000(共にドリンク代別)
問い合わせ:O-WEST 03-5784-7088

全扉端から開ける作戦 '19
【出演】水戸華之介 with VOJA-tension、枕本トクロウ(演奏)
6月29日(土)大阪 umeda TRAD
6月30日(日)名古屋 ELL SIZE
7月7日(日)東京 北沢タウンホール 北沢区民会館

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻