修羅場をくぐり抜けてきたからこその武器がある
──今年のツアーは35年間のエッセンスを凝縮させたものになるんですよね。
OKI:まさにオールタイム・ビーツのツアーですね。15本あるツアーは基本的に日替わりメニューなので、またかなりの曲数をプレイすることになると思います。
──去年、今年と、コア層に向けた『ビーツマニア』に特化したようなライブが続いているのもアニバーサリー・イヤーならではですね。
OKI:非常にマニアックなライブを成立させていられるのもありがたいことです。こちらがやりたいだけでは成立しないし、そもそも需要がなければやれないことですし。普段できないことをやれる周年企画は今年までなので、お客さんには存分に楽しんでもらいたいですね。10周年、20周年の頃とはもはや重みが違うし、デビュー30周年、結成35周年ともなると俺自身もさすがに感慨深いものがあります。
──歳月を経た重みは良い意味でありますよね。OKIさんのハスキーで渋みのある歌声は昔から変わらないものとばかり思っていましたが、今回のバラード・セレクションで言えば「I WANNA CHANGE -PRIMITIVE VERSION-」の後に「風の街の天使」を聴くと、声自体もだいぶ変遷を遂げてきたのを実感しますし。
OKI:「風の街の天使」はまだ蒼いし、あの蒼さがかわいいと言うか、いとおしいですね(笑)。
──その蒼さを遠ざけるあまり過去の楽曲を封印するバンドが多いなか、ビーツにはそういうところが一切ないですね。
OKI:再現縛りのライブを楽しめるのも、過去の楽曲を今の形でプレイできるのも、我々メンバーが過去の自分の若さと勝負しているわけじゃないからでしょうね。昔は表現したくても表現しきれなかったことを今は表現できるようになっていたり、味とか深みとか、今は今で若い頃にはなかった武器がある。それは何も技術的なことばかりではなく、説得力だったり、修羅場をくぐり抜けてきたからこその迫力や底力を見せられる面白さがあるんです。アスリートは身体能力ありきで、過去の記録や過去の自分をあからさまに超えられない時が必ず来るけど、我々のようなクリエーター、パフォーマーは違う勝負の仕方ができるじゃないですか。いくつになってもその時々で自分のなかでのベスト・パフォーマンスができるわけですから。それがこの生業の良いところかなと思います。
──とは言えビーツの場合、再現ライブでもキーをまったく変えないのがすごいですけどね。
OKI:そこはアスリートの感覚に近い部分かもしれませんね。曲のキーやスピードを一切落とさないというフィジカルな部分では。それをクリアするのは大きな自信にもなります。実際、体力も昔よりある気がしますしね。パフォーマンスは生ものなので、今やれていることがこの先もずっとやれるとはもちろん思ってないけど、やれているうちはベストを尽くすのみですね。
──こうして結成35周年を迎えて、明日に繋がる扉をこじ開けるビーツの旅はまだまだ終わりそうにないですね。
OKI:このスピード感で行くとすぐに40周年を迎えそうな気もするけど、どうなりますかね(笑)。「約束できない」の歌詞のように「明日のことなんて 約束できない」けど、「約束された明日なんてないから だから だから震えるほど素晴らしいのさ」と「ワンダフルライフ」で唄っているような、そういう刹那的な感じが自分の感覚としてやっぱり好きなんですよね。その感覚は年齢を重ねるごとに強まっているし、ぬるま湯に浸かるような場所にはやっぱり身を置きたくないと昔から思う。明日をも知れぬ身であることに今も浪漫を感じるし、未来に対する漠たる畏れの一方で、人生の希望や可能性に胸を躍らせる自分というのがいまだにいるわけです。明日という未来が来るのが当たり前ではないからこそ、こうしていま生きている一瞬一瞬を大切にしたい。今も昔もただそれだけですね。
写真:菊池茂夫