アルバム収録曲を1曲ずつコメント
『男の勲章』
ツカサ:これもハマってますね。そもそもハマると思ってましたけど。
アツシ:銀蠅も好きだしね。
——俺はこれが一番ハマってると思ったかな。全く違和感がないし。
アツシ:俺たちの世代にとってこの曲は、『めちゃイケ』の曲なんですよ。あれを聞いて良い曲だなと思って。
ツカサ:『めちゃイケ』だとサビぐらいしか流れないんですよね。でもよくよく聞いたらBメロがすごく良いなと。
アツシ:イイね。だから多分、俺らが感じてる良さと当時の人が聞いた良さは違うんじゃないかと。
『男達のメロディー』
アツシ:これはもう昔からのテーマですね。SEでずっと使ってましたし。この曲も『俺たちは天使だ!』っていうドラマの主題歌だって見ましたけど、俺たちにとっては『鉄腕!DASH!!』で流れてた曲ですね。で、原曲をちゃんと聞いたときにすごいかっこいいな、何だこの高揚する気持ち良さはと思って。
ツカサ:歌詞も素晴らしいですね、俺のためにあったんじゃないかと思うような。
アツシ:このボーカルの方も最初この曲好きじゃなかったって聞いて。でも売れたから好きになったと(笑) やっぱりそういうのも面白いな、めぐりあわせがあるんだなと感じますね。スッとハマりましたけど…俺は裏声が難しかったですね、滅多に出さないんで。
『スローなブギにしてくれ』
ツカサ:これも地方に遠征する車中で良く流れる、テーマ曲みたいなとこありますね。
アツシ:これは映画の主題歌なんですよね。弟と見ました。タイチは役者とモデルをやってて映画とかよく見てるんですけど、それで一緒に見てこの曲めっちゃいいなと。南佳孝も渋谷系以前のファッションアイコンだったって見ましたけど、俺にとっては家のテレビデオで見た、曲ですね(笑)。
ツカサ:原曲は3拍子ですけど8ビートでハマりましたね。
アツシ:そうだね。あんまお洒落なことやってもな、と思って
ツカサ:THE TOKYOらしさが出たアレンジだと思います。
『ルパン三世のテーマ』
アツシ:エロさ全開ですね。あんな低い声で歌ったことなかったです。
‐これは一番苦戦した?
ツカサ:そうですね。THE TOKYOにはこんなに細かいキメが多い曲ないですからね。挑戦、修行になったと思います。
アツシ:これも原曲のピートマックJr.って方はものすごく大きく歌ってるんですけど、俺が歌うとなったらその大きく歌って有り余ったヒリっとした部分を歌いたいなと思って。なのでメロとサビは二重人格じゃないかっていうぐらい落差がありますね。
ツカサ:THE TOKYOっぽい生っぽさが出たルパンじゃないかなと思います。
『時代おくれ』
ツカサ:この曲は大好きですね。
アツシ:ツカサなんてね、飲みにいけないんだったら生きててもしょうがないぐらいの奴だから。
ツカサ:「一日二杯」じゃすまないけども、こんな生き方はできたらいいですね。
アツシ:『酒と泪と男と女』ももちろん候補に挙がりましたけどやっぱりこっちがいいなと。これも面白いですね。当時の人の時代おくれはこういう感じなんだと。だから俺たちからしたら時代おくれおくれおくれぐらいですよね(笑)。
『雨に泣いてる』
アツシ:これはもう、気合い一発で歌いましたね。ハマーが柳ジョージ大好きで。なんで昔から色々聞かせてもらってたんですけどやっぱり入れたいねってなって。
ツカサ:最初は『青い瞳のステラ』とか候補でしたね。
アツシ:これは結局4つ打ちでやったんだよね。
ツカサ:原曲は8ビートでしたけど、4つ打ちにしてイイ感じになりましたね。
アツシ:これはイントロの部分をライブの一曲目に使ったりもしたね。
『熱き心に』
ツカサ:僕はこれかなり好きですね。
アツシ:これは難しかったなあ。一番苦戦しましたね。俺みたいに生き急いでる人間はあのでかい小林旭の悠々たる世界がいかんともしがたくて。かといって小林旭を真似するのも癪だし。じゃあ俺なりに歌うしかないと。
ツカサ:最近スナックで歌ってますよ。良い曲です。
『時の過ぎ行くままに』
アツシ:ジュリーって言ったらツカサ大好きだもんね。
ツカサ:昭和を代表するスターですしね。キラキラしたものは好きです。
‐『勝手にしやがれ』じゃないんだね。
アツシ:候補には挙がりましたけどね。TV収録の動画を見て、お金の上に跪くんですよ。歌詞は4畳半っぽいのに。それが面白いなって。今だったら4畳半っぽい歌なら4畳半っぽい画をつけるしそういうように話すんでしょうけど。でもあれはあくまでジュリーが歌ってる。ジュリーが歌詞に合わせにいくことはないんですよね。そういう人間の魅力が出てて。お金に跪くのも4畳半の風景ではないけど4畳半の心象を感じて。昭和の歌ってちょっと難しいですよね。わかりやすくないんですよ。こっちからわかりにいかないとその良さを十分に感じられないというか。そういうのも面白いなと。
ツカサ:ジュリーが歌うことによって4畳半の窓の風景が無限に広がってしまうのが、ある意味とらえにくくなってるのかも知れないですけど、そこが良いんだと思います。
『シャドーシティ』
アツシ:これは恐ろしい曲でしたね。でもこういうことにチャレンジしたいなと。寺尾聡も俳優あがりなんですよね。でもそういう前情報もなかったから俺は『ルビーの指環』しか知らない、懐メロの人だったんですよ。
ツカサ:タイチのギターも良かったですね。
アツシ:俺たちにしては珍しいエロいコード感だったしね。俺も普段出さないような声でしたね。
『戦士の休息』
アツシ:すごい好きな曲です。これもタイチとよく角川映画を見るんですけど、薬師丸ひろ子さんの『野性の証明』の主題歌で。そのあたり映画を見てたときにこれはいいぞと。このアルバム出すってなったときもこれをやってくれって方々から言われましたね。
『ヨコハマホンキートングブルース』
アツシ:これはいの一番に決まりましたね。最初は松田優作が歌ってる動画で知ったんですよね。それがめちゃくちゃカッコつけてて。俳優が歌う歌って音楽的にはどうかわからないけど俺はあのヒリヒリした感じがすごい好きで。表現したいことを歌に乗せてやってみましたっていう感じが。やりたいことを決めてそれを表に出すってことを感じる曲で、俺の原点ですね。やっぱり松田優作って人を俺は意識しましたね。原体験というか。
ツカサ:カバーアルバムですから全曲歌い継ぐものではあるんですけど、この曲は特に俳優だったりアーティストの方々に歌い継がれてきた曲なんでそこに名を連ねられたのは嬉しいことだと思います。
アツシ:これは全て解放して好きなように歌いました。松田優作で知ってエディー藩も聞きましたけど、この曲って性格がないんです。古くないんです。「これをどう歌うのか」っていうのが元々試されている曲だなと思いますね。これが最後の曲なんでやりたいことやって終わりって感じですね。