Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】bloodthirsty butchers(2010年3月号)- 生きている、生きて行こう── 砂を掴んで立ち上がる無頼漢のブルース

生きている、生きて行こう──砂を掴んで立ち上がる無頼漢のブルース

2010.03.01

ギターなんて弾けないほうが面白い

吉村:でも、メロディや歌詞がある程度揃って録りに入ったのが『フランジングサン』だったじゃん。それで作り始めても演奏が面白くなかったんだよ。転んでもいいから、大きなカーヴを描きながら違う着地点に俺は行きたいわけ。それが俺の理想なんだよ。

射守矢:作業の効率はもちろん大事だとは思うんだけど、それだけじゃない気もするよね。

小松:もちろん。今の時代はとにかく時間が早いほうがいいって感じだけど、ブッチャーズは昔気質なバンドだからね。両方できたら面白いけど、それはそれで相当難しそうだよね(笑)。

吉村:じゃあ、次は全員シンセの打ち込みでアルバムを作ろうか?(笑) 極論を言えば、別にギターがギターじゃなくてもいいんだよ。歌なんてなくたって表現できるはずなんだよ。ギターなんて弾けないほうが面白いしさ。

──それ、吉村さんは普段からよく仰ってますよね。

小松:前に「ひさ子がドラムを叩いたっていいんだよ」って吉村さんが言ったことがあって、実際にちゃこちゃんが叩くと“叩けない人が叩くドラム”になるわけ。その面白さを求めてるのかと思ったら、吉村さんはちゃんと叩けるのを求めてるんだよね(笑)。

田渕:「ヘタクソ!」ってハッキリ言われましたからね(笑)。

小松:さっきの射守矢さんのダウンピッキングの話もそうだし、ブッチャーズって全員もの凄く真面目なんだよ。

田渕:単純にパートを入れ替えるとかじゃなくて、吉村さんはいつも新しい発想を求めてるんですよね。専門じゃない人が作る突拍子もないものみたいな。

小松:俺がちょっと見てみたいのは、吉村さんがギターを持たずにハンドマイクで唄う姿だね(笑)。

吉村:うるせぇ! そういう発想を求めてるんじゃないんだよ!

射守矢:仮に俺が俺なりのギター感で曲を書いてみても、ある程度いろんなことを見たり聴いたりしてきたわけだから、純真無垢の状態でギターを弾けないじゃない? 逆に奇をてらったことにもなってしまいそうだし、けっこう難しいよね。そこを取っ払って何かを生み出すっていう吉村の域に俺は到底達することができないしさ。

──ところで、本作のジャケットには深井克美さんという画家が描いた『ランナー(未完)』という作品があしらわれていますが、これはどんな経緯で?

吉村:俺が18くらいの時かな、たまたま寄った札幌の美術館で深井さんの個展がやってたんだよ。まだモヒカンだった時ね(笑)。その時に見た絵は全部覚えてないけど、何かグロいなぁ…と思って。

──柴 勤さんが著した『深井克美〜未完のランナー』という道新の本を入手したんですが、描かれる対象は異形なものが多くて、重苦しくも陰影に富んだ作品が多いですよね。

吉村:うん。“何なんだ、この人は?”とか感じつつも、いい絵を見たなと思ってね。後になってその絵のことを思い出して、名前は忘れたけどインターネットで検索してみたわけよ。函館の人で、最期は自殺したっていうのは覚えてて、それを打ち込んだら絵がいくつか出てきた。その中に画風が違うのが一枚あって、それが『ランナー』だったんだよ。何とも言えない透明感があって好きで、それをプリント・アウトしていつも家に飾ってたんだよね。昔からいつかその絵をジャケットにしたいなと思ってたんだけどさ。

──ReguRegu(札幌を拠点に活動する2人組の羊毛フェルト・アニメーション作家)が手掛けた『ocean』のPVも大変な労作ですね。2人の兄弟が小さな船で大海原を往く物語で、フェルト人形がまるで生きているように巨大なクロタコと格闘するシーンは特に圧巻でした。

吉村:ReguReguの小磯(卓也)はスピットファイヤーっていうバンドを一緒にやってた友達で、ツアーで札幌へ帰った時に何か新しいことをやってんなぁと思って。PVのことを話したら「是非作りたい」って言ってくれたし、昔から知ってるからお互いのやりたいことや価値観がすべて判るんだよね。小磯にはクリエイターの持つ愛情やセンスもあるし、間違いないと思った。音楽のために映像があるんじゃなくて、映像のために音楽があってもいいわけ。あのPVがあることで『ocean』の世界観も広がったしね。判らない人には判らないだろうけど、そこなのさ。こういう試みに“ポン”以上の“ポン”があるんだよ。

お利口さんなんてクソ喰らえ!

──『NO ALBUM 無題』というタイトルはまるで絵画の題名のようでもあり、吉村さんの頻出単語である“クソッタレ!”なスタンスも見え隠れしますね。

吉村:これだけ長い間やってるからテーマなんてないし、“無題”でいいんじゃない? って思って。あと、“NOT”よりも強い“NO”って言葉を突きつけてやろうと。

──それと、『kocorono 完全盤』が本作と同時発売となるのも大きなトピックですね。

吉村:それはキングレコードからの“ポン”だったんだよ。名越君(プロデューサーの名越由貴夫)と当時のエンジニアと一緒にリマスターできるのが条件だった。当時と同じチームじゃなければ簡単に違うリマスターになるし、そんなのはクソ喰らえなわけ。絶対他人には渡さねぇっちゅうか、絶対自分達でケツを拭かなくちゃいけないと思った。リマスターに関して言うと、名越君の耳がとにかくいいんだよ。あの耳の良さには俺もついてけないし、憧れる部分でもあったし、俺は名越君のことをあだ名で“先生”って呼んでたからね。射守矢と小松なんて、マスタリング・ルームで音に対して一言も言葉を発してなかったんだよ。

射守矢:名越君の耳が凄いのは昔からなんだけど、昔はもっと抽象的な表現の仕方をしてた気がする。それが今回は、名越君の頭の中に浮かんだ音を俺達に説明するのが具体的で的確だったね。凄いなと思ったよ。

吉村:昔のパーンとしたマスタリングが好きだって人は多いだろうけど、新しいのが嫌いっていう人は絶対いないと思う。新しいのはダメって思われるようなものには絶対にしたくなかった。

射守矢:リマスターの作業は相当難しかっただろうね。名越君も「オリジナルの音もやっぱり凄くいいよね」って言ってたし、それを踏まえた上で“さぁ、どうするか?”って作業だったからさ。

吉村:聴き直して思ったけど、小松の8ビートは新しいアルバムよりも『kocorono』のほうがうめぇだろうよ!?

小松:ホントですよね。俺もそう思った(笑)。

吉村:当時の練習テープを検証したんだけど、射守矢と小松がもの凄い会話のやり取りをしてるんだよ。

小松:だって吉村さん、スタジオに来なかった時とかあったじゃないですか?

吉村:そりゃいいじゃん。来ないほうがフックになるんだし。

射守矢:当時は俺が間に入って、吉村の通訳代わりみたいなポジションだったんだよ。小松に対して「吉村が言いたいのはこういうことなんだよ」っていう話はよくしてたね。

──射守矢さんと小松さんは『kocorono 完全盤』が出ると聞いてどう感じたんですか。

吉村:最初、この2人はちゃんと聞かされてなかったんだよ(笑)。

射守矢:でも、12ヶ月全部が入るのをイメージしたら単純にいいなと感じたよ。俺なら聴きたいし、出たら買うなと思った。

小松:3年前、U2の『ヨシュア・トゥリー』の20周年記念リマスター盤が出たでしょ? ああいうのをブッチャーズでやるなら『kocorono』しかないと前から俺も思ってたね。リマスター盤として出すなら『1月』は必ず入るよなって想像もしてたし。

──いわゆる世紀の名盤に手を加えることに対して抵抗はなかったですか。

小松:俺達よりもファンのほうがあるのかもしれないね。俺としては、裏ジャケにあるスヌーピーの人形をくり抜いて『1月』の歌詞をぶち込みたかったんだけどね(笑)。

射守矢:そんなことしたら、また回収になっちゃうんじゃない?(笑)

吉村:小松ってホントにセンスが悪いよねぇ(苦笑)。俺はどこまでも意地悪よ。『1月』の歌詞のプリントもそうだし、そういう精神は絶対に崩さないから。いつも“クソッタレ!”って思ってないとダメだし、糧となる部分はそこなわけ。お利口さんにはなりたくないんだよ、とにかく。そんなのはクソ喰らえなんだ。そうじゃないと、ロックンロールをやってる意味がないからさ。

このアーティストの関連記事
休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻