Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】THE BACK HORN(2006年4月号)- 誰かと繋がって、コミュニケーションを取るための音楽

誰かと繋がって、コミュニケーションを取るための音楽

2006.04.01

THE BACK HORNの5枚目のアルバム『太陽の中の生活』は、これまでの彼らのイメージを大きく広げる作品となった。もっとも大きく変わったのは、4人の中に"オーディエンスと繋がりたい、コミュニケーションを取りたい"という意識が生まれたこと。「ブラックホールバースデイ」「初めての呼吸で」「カオスダイバー」というシングルを聴いた人なら誰でも判ると思うが、THE BACK HORNは今、"自分達の音楽を伝える"ということに初めて自覚的になっているのだ。混沌と混乱を深める世界の中で、それでもなお、"よし、頑張って生きてみようじゃないか"と思わせてくれるロック・ミュージックが、このアルバムには確かに宿っている。(interview:森 朋之)

俺らは一体、何を訴えたいのか?
03_ap01.jpg

──今までのアルバムとは明らかに温度が違いますよね。

松田晋二(ds):うん、そうですね。はい。

──アルバムの制作に入ったのは、いつ頃なんですか?

松田:えーと…。

山田将司(vo):(前作『ヘッドフォンチルドレン』の)ツアー前だな。

松田:去年の1月の頭には合宿に入ってたんですよ。要は『ヘッドフォンチルドレン』の最後の3曲がでかかったんですよね。「ヘッドフォンチルドレン」「キズナソング」「奇跡」の勢いのままで合宿に入ったんです。まぁ、だから、このアルバムが出来て当たり前なんですよね、ある意味。かなりいいモードでした、曲作りのテンションとしては。

──少しでも早く次のアルバムに行きたかった?

松田:レコーディングの時から苦戦してたんですよ、『ヘッドフォンチルドレン』の時は。それをどうにか完成させたわけだけど、最後の3曲を搾り出した時は“光が見えた!”っていう感覚があったんですよね。だからこそ、“このままの勢いで行こうぜ!”っていう気持ちにもなったと思うし。

──また見えなくなっちゃうかもしれないですからねぇ。

松田:ははははは!

菅波栄純(g):いや、でも、そういうもんですからね、実際。

松田:そうだな。あの時“とりあえずツアーに行ってから(アルバムのことは)考えようか”ってことになってたら、また変わってきただろうし。

岡峰光舟(b):いつもはツアーが終わってからですからね、アルバムの制作に入るのは。

──そうですよね。ちょっと確認しておきたいんですけど、『ヘッドフォンチルドレン』における“苦戦”っていうのは、具体的にはどんなことだったんですか?

松田:まぁ、多分、“どういうアルバムを作るのか?”ってことでしょうね。曲はいくらでも出来てたし、1曲1曲はいいんだけど、アルバム全体で何をやるのかってところがなかなか見えてこなくて。ライヴをやってる時の衝動でガーンとやる、っていうのも大事なんだけど、それだけではないんですよね、俺らは。それが判りましたね、『ヘッドフォンチルドレン』を作ってる時に。

菅波:うん、前のアルバムのレコーディングは、バンドの本質っていうか、“俺らは一体、何を訴えたいのか?”ってことを見つめるいい機会だったと思いますね。俺らはそれまで、“何を唄いたいのか?”ってことに迷いがあったと思うんですよ。“自然に出てくるものがあるんだから、きっと何かあるんだろう”ってくらいで。あと、何が起きるか判らないっていう良さもあると思ったし。当然、最初はライヴをやってる場面が浮かぶような感じでガーンとやってたわけなんだけど、つい最近まで“俺らが唄うべきことは何だ?”っていうのが抜け落ちてた。

松田:抜けてたな。

──なるほど。

菅波:で、いろいろと考える中で、根本的にはやっぱり──ダークなこともいっぱい唄ってきたけど──誰かと繋がって、コミュニケーションを取りたいってことなんじゃないかな? って。そのことが判ってきたのが、『ヘッドフォンチルドレン』の最後の3曲だったんですよ。音楽的に煮詰まった時期を越えて、乗り切れたことに対する自信もあったし。あと、やっぱりツアーですよね。特に前回のツアーでは、目の前の人と繋がってるっていう感覚が凄くあったから、今まで以上に。バックホーンのライヴの感想が変わってきたんですよ。「心がいっぱい動いて、元気が出た。楽しかった」っていう感想が凄く増えて。

──ライヴの感想が変わってくるって、凄いですよね。バンドの意識の変化としか言いようがないと思うけど。

松田:まぁ、今までのライヴは気まずかったから。

──ははははは! 気まずいって、どういうことですか(笑)。

松田:いや、ホントにそうなんですよ。ガーッて凄い勢いでやった直後に「こんばんは、バックホーンです」って訛ったMCやって(笑)。なんていうのかなぁ、『イキルサイノウ』までの俺らっていうのは、まずは自分達の音楽、自分達の世界観を作り上げるっていうところに集中してたんですよ。だから、ライヴにも“余白”がなかったんですよね。

岡峰:ステージと客席が全く別モノというか。

松田:そうそう。ライヴって本来、肉体と肉体がぶつかる場所であるはずなんだけど。それが気まずさに繋がってたんじゃないですか? 何か凄いものを見たんだけど、どうも気まずいっていう(笑)。

ウソくさくないところでの共感や共鳴

このアーティストの関連記事

カオスダイバー

SPEEDSTAR RECORDS
初回盤:VIZL-174 1,500yen (tax in)
通常盤:VICL-35945 1,200yen (tax in)

amazonで購入

太陽の中の生活

SPEEDSTAR RECORDS
初回盤:VIZL-176 3,500yen (tax in)
通常盤:VICL-61855 3,000yen (tax in)

amazonで購入

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻