Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】真空メロウ(2003年11月号)-全部褒め言葉としてとってます。

全部褒め言葉としてとってます。

2003.11.01

ドラム・ベース・ギター・歌というシンプルな構成でありながら、1曲の中でも様々に変化するドラマ性の高い楽曲。そしてその中を自然に流れるメロディーと、どこか頭にひっかかる言葉が、彼ら独特の世界を創り出す。 今回はファーストアルバムにして最高の作品『ぞうの王様』と、真空メロウ初のワンマンライブについてお話を伺ってきました。(インタビュー:やまだともこ)

全部褒め言葉としてとってます。

──まずはルーフトップ初登場なので、メンバー紹介として他者紹介をしてもらいたいと思います。

栗原:難しいですね、結構(笑)。今井君は…頑固ですね。橋口はかなり細かいことに気が付くタイプです。

橋口: 栗原くんは、まあまじめですね、基本的には。今井君は、、、もうねぇ、、、一言で言えばダメ人間。でも、ダメ人間のいいほう。自由奔放ですね。

──そんな今井さんはどうですか? 言われ放題ですが。

今井:全部褒め言葉としてとってます。

──すごいポジティブだ!!

今井:えと、栗さんはしっかりした人で僕もがんばらなきゃなと思います。橋口さんは一癖あるキャッチーさを持ってます。まぁ二人とも一癖あるキャッチーさですね。

栗原:曖昧だな(笑)。

──最終的にお二方いっしょくたにされましたが…。まだまだお互い謎があるということですね(笑)。じゃぁ、結成はどんな感じで?

栗原:僕と橋口が大学の音楽サークルで一緒になって、2年生の時に1年生で入ってきた今井君を誘ってやり始めました。

──最初から今のような音楽を?

栗原:とりあえず今井君が曲を書いているというから、そこを広げていけたらいいかなと思って。別 に最初からこういうのやるぞというかんじではなかったと思います。

──では、真空メロウというバンド名なんですが、どうしてこの名前に?

今井:英語のバンド名っていっぱいいるからから英語はやめようってことになって。

──意外と漢字とカタカナのバンド名って珍しいしインパクトはあります。

栗原:他のバンドと混じったとき漢字だと文字がデカかったりするんで目立ってはいます。

──でも、バンド名と今回のアルバム『ぞうの王様』のジャケット写真を見ると、もっとポップでやわらかい曲を演奏するバンドなのかなって思ってたんですが、けっこうロック色の強い曲が多いですよね。そこで、みなさんはどんな曲を聞いてたんですか?

橋口:それに対してはまじめに答えた事がないですね(笑)。

栗原:特にコレっていうのはないですね。みんなバラバラですし。

このアーティストの関連記事
休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻