2026年1月10日(土)に新代田FEVERにて開催されるライブイベント『貴ちゃんナイト vol.17』の出演者が発表された。
『貴ちゃんナイト』は、BAYFM『FAB NIGHT』(毎週月曜日25:00~)などのパーソナリティとして知られる中村貴子が“大好きなアーティスト”を迎え、いちオーディエンスとして“観たい組み合わせ”にこだわり開催してきたイベント。
「〜When I'm Sixty-Five〜」と銘打たれた今回は、中村貴子の生誕65歳記念回でもあり、イベントの歴代出演者が集結。個性と才能溢れる3人の共演が楽しみだ。
2023年、バンド結成25周年&デビュー20周年を迎え、3度目となる武道館公演もソールドアウト。
今年の11月22日にNHK大阪ホールと12月9日、10日の2日間、LINE CUBE SHIBUYAで開催されるホールワンマン「Sad And Beautiful Symphony」も即日完売。
今もなお挑戦と進化を続ける屈指のライブバンド。
10月29日には待望のEP『Next Chapter EP』をリリースする。
前回のイベント出演は、ソロプロジェクト entの3rdアルバム『ELEMENT』発売直後の2017年2月。
今回は「ホリエくんが共演したいアーティストを挙げて欲しい」という中村からの要望に応え、『貴ちゃんナイト』ならではの出演者が決定。
ポップマエストロ、高野寛は、1988年、高橋幸宏プロデュースのアルバム『hullo hulloa』でデビュー。
ソロ以外にも、バンド GANGA ZUMBA、pupa、Nathalie Wiseなど幅広く活動。
デビュー35周年記念としてアルバム『Modern Vintage Future』、書籍『続く、イエロー・マジック』を発売。
2019年の『Yellow Magic Chilren 〜40年後のYMOの遺伝子』に続き、2025年からスタートした「Music Awards Japan」の前夜祭に開催された『YMOトリビュートコンサート』のバンマスを務め、卓越したプロデュースセンスが各方面から高く評価された。
中村貴子との繋がりは40年近くになるが、今回はホリエのラブコールを受け、11年ぶりに出演。
艶のある歌声、あらゆるジャンルを吸収したサウンドメイクと、様々な情景描写をテーマとしたソングライティングが幅広い層に支持されている中田裕二。
今年の2月から3月にかけて開催された椿屋四重奏2025としてのツアーで、新旧ファンを熱狂の渦に巻き込んだ後も、矢井田瞳のサウンドプロデュースなど精力的な活動を展開。
9月26日には、前作に引き続き、全ての楽器を自ら演奏した新曲「GARIGARI」を配信リリース。
中高生時代、高野寛らが出演していた中村貴子のラジオ番組、NHK FM『ミュージックスクエア』(1995年〜2000年放送)のリスナーでもあった。
ホリエからの呼びかけにより、5年前の中村の還暦に続いて、65歳記念回にも出演。
もともとは「中村貴子のラジオから流れた楽曲を楽しもう!」と、リスナーが自主的にスタートさせたDJイベントが発端。
SNSでのオーディエンスとのやりとりや初参加者も楽しめる丁寧な説明など、ラジオ番組のような雰囲気も特色のひとつ。
この日、新代田FEVERが、どこよりも音楽愛が溢れた場所になる。
歴代出演アーティスト3人による「貴ちゃんナイト」ならではのアットホームなステージをお楽しみに。
チケットの一般発売は10月25日(土)10:00から。詳細はこちら。
Live Info.
ライブイベント『貴ちゃんナイト vol.17 〜When I'm Sixty-Five〜』
【日程】2026年1月10日(土)
【時間】開場17:30 / 開演18:00
【会場】新代田FEVER
【チケット代】¥4.800(ドリンク代別・スタンディング)
【出演】
高野寛
ホリエアツシ(ストレイテナー)
中田裕二
【MC】
中村貴子
【チケット】e+(イープラス)/ 一般発売・先着受付
【受付期間】10月18日(土)AM10:00〜2026年1月9日(金)18:00
【申込みURL】https://eplus.jp/takanight/
【問い合わせ】新代田FEVER 03-6304-7899
※当日の入場は整理番号順となります。