世界的音楽家、坂本龍一の最後の3年半の軌跡を辿ったドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』【監督:大森健生/11月28日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国公開】のパンフレットの発売が決定した。
世界的音楽家・坂本龍一。彼は、命の終わりとどう向き合い、何を残そうとしたのか
© “Ryuichi Sakamoto: Diaries” Film Partners
2023年3月に、この世を去った稀代の音楽家・坂本龍一。その最後の日々は、自身の日記に克明に綴られていた──。
ガンに罹患して亡くなるまでの3年半にわたる闘病生活とその中で行われた創作活動。目にしたもの、耳にした音を多様な形式で記録し続けた本人の「日記」を軸に、遺族の全面協力のもと提供された貴重なプライベート映像やポートレートをひとつに束ね、その軌跡を辿ったドキュメンタリー映画が完成した。
© “Ryuichi Sakamoto: Diaries” Film Partners
日記の朗読を務めるのは、生前親交のあったダンサーで俳優としても活躍する田中泯。本作は、2024年にNHKで放送され大きな反響を呼んだ『Last Days 坂本龍一 最期の日々』をベースに、未完成の音楽や映像など映画オリジナルとなる新たな要素を加えて制作。映画館ならではの音響と空間でこそ鑑賞すべき映画作品として誕生した。
坂本龍一が日記に綴った「言葉」も掲載したパンフレット。細野晴臣インタビュー、鈴木正文、蓮沼執太、斎藤幸平、西川美和による寄稿も
© “Ryuichi Sakamoto: Diaries” Film Partners
世界的音楽家・坂本龍一が綴った「日記」を軸に、最後の3年半を辿るドキュメンタリー『Ryuichi Sakamoto: Diaries』。
このたび、坂本が日々言葉を綴っていたノートをイメージした全76ページの「日記型」パンフレットが公開初日の11月28日から発売されることが決定した。
手触り感のある黒の表紙が目を引くパンフレットには、坂本龍一が日記に綴った「言葉」が写真と共に掲載。そのほか、朗読を務めた田中泯、細野晴臣、監督やプロデューサーなど制作陣のインタビュー、さらには親交のあった鈴木正文(編集者)、蓮沼執太(音楽家)や、斎藤幸平(経済思想家)、西川美和(映画監督)の寄稿も収録。使用楽曲や日記に登場する書名や人名の解説なども掲載されている。
© “Ryuichi Sakamoto: Diaries” Film Partners
また、同じく28日の公開初日より入場者プレゼントとして、オリジナルポストカードの配布も決定。数量限定につき、劇場での鑑賞はお早めに。
▲『Ryuichi Sakamoto: Diaries』パンフレット
▲入場者プレゼント|オリジナルポストカード
『Ryuichi Sakamoto: Diaries』パンフレット(全76P)概要
【内容】
▼坂本龍一の日記(映画に登場する日記より ※日英表記)
▼インタビュー:田中泯、細野晴臣、大森健生(監督)、佐渡岳利(プロデューサー)
▼長文寄稿:鈴木正文(編集者)、蓮沼執太(音楽家)、斎藤幸平(経済思想家)、西川美和(映画監督)
▼コメント寄稿:著名人17名による寄稿
内田也哉子(文筆家・無言館共同館主)、大貫妙子(音楽家)、岡村靖幸(音楽家)、小山田圭吾(ミュージシャン)、高 妍 Gao Yan(漫画家・イラストレーター)、草刈愛美(サカナクション)、操上和美(写真家)、コムアイ(アーティスト)、中谷美紀(俳優)、名和晃平(彫刻家)、のん(俳優・アーティスト)、野村友里(eatrip 主宰・料理人)、松浦美穂(TWIGGY. 主宰)、真鍋大度(アーティスト・プログラマ・コンポーザ)、U-zhaan(タブラ奏者)、湯山玲子(著述家)、李禹煥(美術家)
▼コラム:楽曲リスト(映画に登場する楽曲)、キーワード(日記に登場する書名、人名の解説)など
【発売日・価格】
(※劇場営業時間は各劇場公式サイトをご確認ください)
▼販売価格:1,900円(税込)
VIDEO
商品情報
映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』
坂本龍一 朗読:田中泯 監督:大森健生 製作:有吉伸人 飯田雅裕 鶴丸智康 The Estate of Ryuichi Sakamoto プロデューサー:佐渡岳利 飯田雅裕 制作プロダクション:NHKエンタープライズ 配給:ハピネットファントム・スタジオ コムデシネマ・ジャポン 2025/日本/ カラー/16:9 /5.1ch/96分/G © “Ryuichi Sakamoto: Diaries” Film Partners 11月28日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国公開
【Synopsis】命が尽きるその瞬間まで音楽への情熱を貫き、創作し続けた坂本龍一。本人が綴った「日記」を軸に、遺族全面協力のもと提供された貴重なプライベート映像やポートレート、未発表の音楽を交え、稀代の音楽家の最後の3年半の軌跡を辿る。今なお国も世代も超えて我々の心を掴み続ける坂本龍一は、命の終わりとどう向き合い、何を残そうとしたのか──。誰しもの胸に迫るドキュメンタリー映画が完成した。
関連リンク