Rooftop ルーフトップ

NEWS

トップニュース映画音楽の巨匠・ミシェル・ルグランの音楽家人生と最後の舞台裏に迫るドキュメンタリー映画、アザービジュアルと本編映像が解禁

映画音楽の巨匠・ミシェル・ルグランの音楽家人生と最後の舞台裏に迫るドキュメンタリー映画、アザービジュアルと本編映像が解禁

2025.08.29

9月19日(金)よりヒューマントラスト有楽町ほか全国の劇場で順次公開される音楽ドキュメンタリー『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』のアザービジュアルと本編映像が解禁された。
 

poster.jpeg

この度、アザービジュアル3種類(画像下)が解禁。テーマはミシェル・ルグランの草創期(緑)、最盛期(ピンク)、円熟期(青)。それぞれの年代の姿をビジュアル化したもの。
 
草創期は、11歳でパリ国立高等音楽院に入学し、20歳で卒業。卒業後はレーベルの専属編曲家として活動を始め、ジャン=リュック・ゴダール、アニエス・ヴァルダ、ジャック・ドゥミらヌーヴェル・ヴァーグの映画監督との出会いを経て、映画音楽家として羽ばたいていく姿を切り取った。
 

草創期.jpg

▲草創期
 
最盛期は、ドゥミ監督との軌跡を軸に、『シェルブールの雨傘』『ロシュフォールの恋人たち』『ロバと王女』といった代表作を中心に構成。数々の名作が誕生した黄金期を象徴している。
 

最盛期.jpg

▲最盛期
 
円熟期は、デヴィッド・ヘルツォーク・デシテス監督が2年間にわたって密着した晩年の姿に焦点を当て、生涯現役を貫いたコンサートでの演奏や、妻のマーシャ・メリルとの束の間の時間を映し出す。
 

円熟期.jpg

▲円熟期
 
併せて解禁された本編映像は、ミシェル・ルグランとジャック・ドゥミ監督、二人の出会いと関係に焦点を当てたもの。
 
関係者のインタビューに加え、『ロシュフォールの恋人たち』などの名場面、ピアノを奏でるルグランと、その傍らで見つめるドゥミの姿など、貴重な映像がふんだんに収められている。
さらに、二人の初タッグ作『ローラ』(61)の場面も登場。当初この作品には音楽が存在しなかったが、ドゥミがレコードショップでルグランのアルバムを耳にしたことをきっかけに声をかけ、その瞬間から二人の関係が始まった──映画史に刻まれる運命的な出会いが明かされる。
 
▼本編映像(YouTube)
 

本作『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』は、ルグランの晩年の姿に密着すると共に、スティングをはじめ、ナナ・ムスクーリ、クロード・ルルーシュ、ノーマン・ジュイソンなど、45名以上の音楽家や映画監督、ルグランの家族たちのインタビューを交え、練習において自他共に一切の妥協を許さない厳格な姿勢、数々の栄光の裏に隠された挫折と苦悩など、これまで知ることのなかったルグランの素顔を余すことなく描く。
 

main.jpg

sub1.jpgsub8.jpg

さらに、ジャック・ドゥミの『シェルブールの雨傘』、『ロシュフォールの恋人たち』、ジャン=リュック・ゴダールの『女と男のいる舗道』(62)、アニエス・ヴァルダの『5時から7時までのクレオ』(62)、ノーマン・ジュイソンの『華麗なる賭け』(68)、クロード・ルルーシュの『レ・ミゼラブル』(95)、バーブラ・ストライサンドの『愛のイエントル』(83)など、ルグランが携わった30作以上の名場面が登場。16mmカメラで撮影された若き日のルグランの秘蔵映像・音声録音など個人的アーカイブも盛りだくさん。
 
日本映画『ベルサイユのばら』(79)、『火の鳥』(78)の音楽(『火の鳥』はメインテーマのみ)も手掛け、死の直前まで日本でのブルーノート公演に情熱を燃やすなど、長年にわたる親日家としても知られている。ルグランの生き様は、私たちに心揺さぶる感動と生きる指針を与えてくれる。
 

商品情報

映画『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』

監督・脚本:デヴィッド・ヘルツォーク・デシテス
脚本:ウィリー・デュハフオーグ
製作:マルティーヌ・ド・クレルモン・トネール ティエリー・ド・クレルモン・トネール デヴィッド・ヘルツォーク・デシテス
編集:マルゴッド・イシェール ヴァンサン・モルヴァン デヴィッド・ヘルツォーク・デシテス
撮影:ニコラス・ボーシャン リヤド・カイラット スタン・オリンガー
音響:テオドール・セラルド
音楽:デヴィッド・ヘルツォーク・デシテス ミシェル・ルグラン
出演:ミシェル・ルグラン アニエス・ヴァルダ ジャック・ドゥミ カトリーヌ・ドヌーヴ バンジャマン・ルグラン クロード・ルルーシュ バーブラ・ストライサンド クインシー・ジョーンズ ナナ・ムスクーリ

2024年/109分/フランス/原題:IL ÉTAIT UNE FOIS MICHEL LEGRAND/カラー/5.1ch/1.85:1
日本語字幕:大塚美左恵 後援:在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ
配給:アンプラグド
©-MACT PRODUCTIONS-LE SOUS-MARIN PRODUCTIONS-INA-PANTHEON FILM-2024

9月19日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開

関連リンク

このアーティストの関連記事

RANKINGアクセスランキング

データを取得できませんでした

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻