Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビューレイラ - ポップもオルタナもごちゃ混ぜにしたい。憂鬱も抱えたまま進むしかない。10周年を前にそれぞれが自分と向き合った転機作『Summer days』

ポップもオルタナもごちゃ混ぜにしたい。憂鬱も抱えたまま進むしかない。10周年を前にそれぞれが自分と向き合った転機作『Summer days』

2025.08.08

ポップとオルタナティブのバランス

──3曲目の「ハイウェイ」はざらついた重いギターサウンドとシューゲイザーっぽい雰囲気もあってまさにオルタナという曲ですが、重心の低さが今までのレイラにはない感じがしますね。

みうら:この曲はEPに最初から入れるつもりじゃなかったんです。2~3年ぐらい前に書いたデモの曲で今回入れることになって。僕が書いた別の歌詞があったんですけどワンコーラス分しかなかったんで、有明が歌詞を書き換えました。元々僕は「全部意味ないよな」っていう歌詞を書いていたんですけど、逆に有明に渡した時に「意味のないことはない」って歌詞に書き直してて(笑)。そういうのいいなって思いました。

──たどり着かない長い道のりを憂うような歌詞で、ZINEには有明さんが「メンバーの人生を狂わせてしまった」と書かれていましたが、そういう気持ちがあるんですか?

有明:そうですね。売れてないので。結構、初期は私尖ってて、つかみ取れそうなチャンスを蹴り飛ばしまくってたんですよ(笑)。大衆に向けた何かをすることがカッコ悪いと思っていて(笑)。っていう自覚があるので、その責任を人生で絶対に取るぞという気持ちを含んで「メチャメチャにしてるな」って気持ちはちゃんと持っておこうと思ってますね。

──感情の揺れがすごく映像的にサウンドに表れていますよね。<誰かが決めた概念で ひとり窮屈になって>という歌詞のところで水がコポコポいって溺れているような音が入っていたり。

みうら:これはディレイをずっとかけっぱなしにして、それをちょっとずつ早くして反復する感じです。今回のEPはこの曲以外全部、鍵盤の音とかいろんな音を入れてるんですよね。「夏風邪」にはすごく薄っすらティンパニーの音が入ってたりとか。なんですけど、「ハイウェイ」は逆にギターだけで録りたいなと思って。フレーズの数自体は一曲通してすごい少ないんですけど、フィードバックのビーって音とか、こういうコポコポしたのとか、そういうのをいっぱい入れたいなと思って録音してました。

新アー写POLA-3.jpg

──先ほど「ポップとオルタナティブのバランス」と仰っていましたが、例えば『EMOTIONAL RIOT』に出演するようなインディー寄りのオルタナのバンドと、『ムロフェス』に出演するようなメジャー寄りのロックバンドで界隈がどうしても分かれてしまうじゃないですか。レイラは両方の要素を持っているだけに、その辺のもどかしさは感じていますか?

みうら:そうですね。最近になって腑に落ちたことがあるんですけど、僕、オルタナティブな音楽が好きとかじゃなくて、音楽が好きで。音楽が好きよりももっと前の気持ちで、作ることが好きだなと思って。「オルタナティブだけをやりたいわけじゃないな」って思ったんですよね。ポップにしたいし、ごちゃ混ぜにしたい。そういうのができたらいいなって今回作ってました。売れた時っていうか、夢が叶った時に対バンしたいバンドと対バンできないの嫌じゃないですか。それこそtoddleとかZAZEN BOYSとかも好きだし、BUMP OF CHICKENとか、RADWIMPSとか、木村カエラとかも好きだから、どっちとも対バンしたい。だからお客さんにとってもそれがどっちでも想像ついたら一番最強だなと思って、そうなれたらなって思うんですよね。

──もっとインディー寄りの人も引き込みたいのかなとこの曲を聴いて思いました。一見、誤解されがちというか、聴いたらオルタナだよねっていうのはよく言われていることだと思うんですけど。

みうら:そうですね。昔は結構、誤解されるっていうか、ナメられることがよくあってそこですごい反発してたんですけど、最近は作りたいものを作って、どう思うかは任せようって思っています。

カッコ悪いけど、そう思ってるなら言った方がいいかって

──最後の「サマーエンズ」は昔の恋愛を引きずっているような切ない曲ですが、実話ですか?

有明:実話です(笑)。基本的にはあんまり引きずらないんですけど、まあ今だけならオッケーみたいな。

──逆再生の音や、ギターの不協和音など、この曲も感情の揺れが音に出ていてすごく映像的ですよね。「ハイウェイ」と同じようにギターの音が重いですが、今回この音にしようと思った理由などあるんですか?

みうら:なんとなく「夏風邪」で始まって「サマーエンズ」で終わるって考えた時に、曲も音もEP全体でグラデーションになるといいなって。夏が終わっていく、朝が夕方になっていくみたいな感じで音作りをしました。不協和音は、焦燥感とか、考えすぎてうわーってなってる感じがギターで弾けたらいいなって。

──有明さんの実話が元になった恋愛の曲が来た時に、みうらさんはどういう気持ちでギターを弾いているんですか?

みうら:割と無感情に弾いてます(一同笑)。でも、結構パワーがあるなと思ってるんですよね。有明が真実を言っている時の力や言葉の説得力みたいなのを感じていて。なるべくそういうのは活かしたいっていうか。そこに対して何か言ったりはしないです。なんなら「そういうの入れていこう」っていう感じではあります。

有明:パワー、一番強いんじゃない? 本当に全部実話なんで。ラブソングって「恋」とか「好き」っていう言葉をできる限り使わないで表現するものなのかなって実際は思うんですけど、それをあえて最後にシンプルな言葉でやるってのは一応意識しましたね。本当は書きたくなかったし、最後の一文<そこらじゅうに転がっている思い出に まだ恋をしている>とか、なんかカッコ悪いというか(笑)恥ずかしいなって思ったけど。<もしもこの歌が街中で流れたら もう一度迎えに来て>も書くつもりなかったんですけど、そう思ってるなら言った方がいいかって思って。自分の弱さとか、本音やちょっと気持ち悪い部分もできる限り詰め込みましたね。

──改めてEPが完成していかがですか?

みうら:いいものができたなって思います。本当はこのEPに入れようと思ってた曲があと2曲あったんですよ。それが入れられなかったのが心残りではあるんですけど、僕の師匠にEPを送る前に、「師匠に見直してもらえると思う」って有明に言ったら、「元々認めてると思うよ」って言ってくれて。それぐらい自信作です。

有明:本当にいい曲ができたし、いろんな人の生活の支えだったりとか、勇気まで行かなくてもちょっと力が抜けたり、安心する曲になってほしいですね。そういう関わり方がファンの人や聴いてくれてる人とできたらいいなって思ってます。

──そろそろアルバムの予定はあるんですか?

みうら:予定はあります。来年10周年なんで、せっかくなら大きいことをしていきたいなって思ってます。

今できることの最大値をやって挑戦し続けたい

──8月11日(月)Flowers Loftからツアーがスタートしますが、『あの街に行こうねって約束覚えてる?』というタイトルは「サマーエンズ」の歌詞から付けられたんですよね。

有明:そうです。タイトルを付ける時に「サマーエンズ」が入ることしか決まってなくて(笑)。でも、バンドを続ける意味に「サマーエンズ」がついてきてる感じがして、もうすでに始まる前から感慨深い感じになってます。

GxQFovQaIAEcVXa.jpg

──ZINEの制作は大変でした?

有明:大変でした。ほんと1カ月ぐらい作ってて。

みうら:フライヤーとかグッズのデザインとか自分たちでできたらいいなっていうのを前からずっと思っていたんです。いいEPだし、自分の専門外だからと言って適当なものは作りたくないから結構勉強してこだわって作りました。でもその分大変でした(笑)。

有明:ZINE読んだらもっと曲の聴こえ方が変わるよね。

みうら:EPは何回聴いても発見があると思うんでたくさん聴いてもらって、ZINEも読んでほしいですね。

ZIN入稿.jpg

▲ライブ会場限定販売のZINE

──ツアーファイナルはSHELTERでワンマンとなりますが、どんなツアーにしたいですか?

有明:めっちゃかっこいいライブを最終的にしていたいなと思います。今できることの最大値をやって、挑戦をし続けたいなと思ってます。どこかで失敗することもあるかもしれないけど、前の日よりも高く飛ぶってことを常に意識し続けて、ワンマンライブでできるようにするための旅だと思ってます。楽しみにしといてくれればうちらは最高のライブをするので、EPを聴いてから来るともっと楽しくなると思うので、よかったら聴いてください。

みうら:なかなか行けない九州とかも今回行ったりするんで、そこにいるお客さんに会えるのも楽しみですし、各地で対バン違うんで、全公演全然違う日になったらいいなって思ってます。これからも、きっとその先にもワクワクできるようなことをいっぱい用意してるんで、期待しててください。

このアーティストの関連記事

EP『Summer days』

2025年8月6日(水)デジタルリリース
レーベル:SHELTER UNITED

iTunesStoreで購入

【収録曲】
1. 夏風邪
2. ダンスホール
3. ハイウェイ
4. サマーエンズ

先行配信された「夏風邪」と、新録となる「サマーエンズ」「ダンスホール」「ハイウェイ」の全4曲を収録。夏の日々に寄り添った作品となっている。
今作のジャケットおよび新たに刷新されたアーティスト写真は、音楽シーンのみならずファッション、テレビドラマなど様々な場面で活躍するフォトグラファー、Kana Tarumiが手掛けた。

LIVE INFOライブ情報

GxQFovQaIAEcVXa.jpg

レイラ EP Release Tour 2025 “あの街に行こうねって約束覚えてる?”
8月11日(月・祝)下北沢Flowers Loft
8月16日(土)伊那GRAMHOUSE
8月30日(土)名古屋RAD SEVEN
9月7日(日)広島ALMIGHTY
9月8日(月)福岡LIVE HOUSE Queblick
9月22日(月)大阪LIVE SQUARE 2nd LINE
9月27日(土)下北沢SHELTER【FINAL / ONEMAN】
▼チケット購入はこちら

RECENT NEWS最新ニュース

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻