NICKEY & THE WARRIORSがポップでキャッチーな新作『SOME FLOWERS』をドロップ!
2019年リリースの『ONE FROM THE HEART』以降、精力的に毎年作品をリリースし、そのどれもがカラーの違うサウンドに挑戦してきたNICKEY & THE WARRIORS。NICKEYはソロもリリース。ボーカリストとしてグンと幅が広がった。そして新作『SOME FLOWERS』が完成。ガツッとシンプルなバンドサウンドからNICKEYのボーカルがキラキラと飛び出してくる。タイトル曲「SOME FLOWERS」に"花束ひとつ世界は変わる"という歌詞があるのだが、NICKEYの歌は落ち込んでいてもどんどんハッピーにしてくれる。世界は変わるとホントに思える。パンクロックの魔法だね。様々な挑戦を経て「自分らしさ」と向き合ったNICKEY。NICKEYらしい、NICKEYそのもののような作品となった。(Interview:遠藤妙子 / Photo:Kasumi)
常に動いてないとダメだし、一つのところに留まりたくない
──11月1日の『SOME FLOWERS』の先行リリースのワンマン、良かったです! 私が初めてNICKEYさんにインタビューしたのが『ONE FROM THE HEART』(2019年)リリースのときだったせいか(当時のインタビュー記事はこちら)、タイトル曲「ONE FROM THE HEART」は印象に残ってる曲なんですよ。
NICKEY:「ONE EROM THE HEART」はプロデューサーのHIKAGEさんが、「凄くいい曲なんだから、ライブでは『BORN TO RIDE』と2曲続けてラストにやらないとダメだよ」とかいろいろ言ってました(笑)。あの曲、好きな人多いんですよ。
──初期の痛快パンクナンバー「BORN TO RIDE」と続けてやらないとダメって言うのは、「ONE FROM THE HEART」への最高な賛辞ですね。「ONE FROM THE HEART」はポップでメロディアスで、それだけじゃなくワンマンではライブのハイライトになるような曲になってたもんね。ライブで育ってきたんだなぁって思いましたよ。
NICKEY:うん。ライブでも定着したかなって思ってます。あたし自身も思い入れがあるし、凄い気に入ってるし。大事にしていきたい曲です。
──ワンマンでは昔の曲もアップデートされてると感じました。
NICKEY:ホントですか? 嬉しい。ワンマンだし二部構成にして、ちょっと曲順や選曲も変えたんです。いつもは中盤から後半にやる「TOKYO DOLLS」や「CANCEL EVERYTHING」を敢えて頭のほうに持ってきて、二部の頭に新曲を続けてやって。
──「ONE FROM THE HEART」は一部の最後だったよね。
NICKEY:そう。一部の最後。
──今のメンバーの音って感じなんでしょうね。
NICKEY:そうですね。今のメンバー、バランスが凄くいいんですよ。
──インタビューで「ONE FROM THE HEART」は応援歌って言ってましたよね。
NICKEY:そうそう。初めて応援歌を作りました(笑)。
──当時はコロナが始まって辛い時期になっていったけど、あの曲で元気をもらいましたよ。で、バンドもライブハウスもしんどい時期に活発にリリースを続けていた。どんな心境だったのかを改めて教えて。
NICKEY:ホント四苦八苦して。ライブが急にできなくなったりとかいろいろあって。大口君(The STRUMMERS、HOT AND COOL)が加入したばかりで。2021年1月の新宿LOFTでの無観客配信ライブが今のメンバーになって初めてのライブなんですよ。
──そっか。新メンバーが入って、さぁ行こう! ってときにコロナが…。
NICKEY:そうなんですよ。大口君との初ライブをやって、その後もライブやツアーが急遽中止になったり。そんな中、2020年にソロのシングル『LOVE×HURTS』とミニアルバム『太陽はひとりぼっち』を作って、森重樹一(ZIGGY)さんとデュエットして。そのリリース記念ライブも決まってたんだけどできなくなって。そんな状況でした。
──それでもリリースを続けて。
NICKEY:結成35周年だからHIKAGEさんにプロデュースを頼もうって作ったのが『ONE FROM THE HEART』なんです。HIKAGEさんには昔からお世話になってるけどプロデュースしていただくのは初めてで。そこから毎年リリースしていこうって決めてたんで。そしたらコロナが始まってしまい。「こんな状況だからこそ、やらなきゃ!」って気持ちもあったんだと思うんです。こんな時期だからじっくり充電って人もいると思うけど、あたしはダメ。常に動いてないとダメなんです。基本、前向きなんで(笑)。
──いや~、凄いよ。リリースは続けてたし、その作品も変化し続けてるんだから。『ONE FROM THE HEART』はポップだったけど、ソロを挟んで次の『TOKYO DOLLS』(2021年)は艶やかなロックンロール。
NICKEY:作品ごとに違うでしょ~(笑)。
──『COLD METAL GUN』(CD+DVD / 2023年)も違うし、今年春の極東ファロスキッカーとの2マンライブの会場限定リリースの宙也さんとのデュエット「COSMIC LOVE」も違う。そして今作『SOME FLOWES』もまた違う。挑戦し続けてる。
NICKEY:CROSS(THE LEATHERS)の曲が増えたっていうのもあると思う。CROSSは前からちょこちょこと曲を作ってくれてたんだけど、『ONE FROM THE HEART』から大半を作るようになって。CROSSはギタリストだけど自分のバンドではボーカルもやっていて、そういう視点もあるのかな? 「こういう曲も面白いんじゃないか?」って提案してきて。あたしは必ず最初にケチをつけるんだけどね(笑)。でも歌詞をつけて歌ってみると、いいかも! って。「CANCEL EVRYTHING」(『TOKYO DOLLS』収録)なんてちょっとミディアムなロックンロールで、このノリはあたしには合わないって思ったんだけど、歌詞をつけて歌ってみたら、なんかいいじゃん! って。曲によって歌詞も新しいイメージが沸いてきたりね。大口君と掛け合いみたいな場面がある「BODYGUARD」(『TOKYO DOLLS』収録)も、最初は、えー? って思ってたんだけど、いいじゃん! って。そしたら『TOKYO DOLLS』はああいうアルバムになったんです(笑)。凄い気に入ってます。
──NICKEYさんの表現力もグンと広がったと思う。
NICKEY:ありがとうございます。昔から一つのとこに留まりたくないって意識はあるから。ソロもやってるし、いろんな歌、幅広く歌いたいっていうのはずっとあったんです。ソロはソロ、バンドはバンドでありつつも、反映し合っていければなって。
──CROSSさんの曲、ホントいいもんね。
NICKEY:いいんですよ。どんどん良くなってる気がする。あたしに合う曲を書いてくれるし、自分では考えられない曲を持ってくるから。