元カノと今カノ。もっとも会いたくない、会ってほしくない二人が出会う『恋のいばら』。"いばら"というタイトルからも不穏な空気を感じる本作。この危険で奇妙な二人の関係性をどう作り上げていったのか。元カノ・桃役の松本穂香、今カノ役・莉子役を演じた玉城ティナに本作への想いを語ってもらった
[interview:柏木 聡(LOFT/PLUS ONE)]
自分の思った通りを演じるのが正解
――『恋のいばら』脚本を読んだ印象はいかがでしたか。
松本穂香:不思議な脚本だなと思いました。
玉城ティナ:いい意味で裏切られる、凄く今っぽい作品だなと思いました。共感される方も多いと思いますが、私は怖いなとも感じました(笑)。
――実際に演じた役の印象はいかがでしたか。
松本:桃は距離感がおかしなところがありますよね。でも「そこはまともなんだ」というところもあって、不思議な役でした。ここまで分からない役を演じたことはいままでなかったです。もとからいろんな描写で描かれているので、あまり余計なものは足さないようにということは意識して演じました。
玉城:桃は真面目なのか変わっているのか分からない、ゆらゆらした人ですよね。
――共感する部分はありましたか。
松本:サウナシーンで莉子に憧れて「いいな」と伝えたとき「やってみれば」と返されて、「勇気がない」というシーンがあるんですけど、その気持ちは凄く分かります。奇抜な髪型にして、周りの反応が怖いとかこう思われるんじゃないかとか。やりたいと思う気持ちよりもそっちの方が勝ってしまって、「勇気ない」という一言が出る。桃の自分に対して自信のなさが表れている部分が共感しました。
――玉城さんは莉子を演じてみていかがでしたか。
玉城:莉子は今どきっぽく見える人ですね。本当は不安もあるただの女の子で、人からのイメージと内面が違うところは似ているなと思いました。大人っぽく見えて子供のような部分を持っているところ、クールに見えるけど優しいところ、そういうギャップは分かるなと思いました。あと、表現されたものに対した時の感受性は私と近いと思います。桃の方がフワッとしていて、莉子の方がしっかりしているので、最初と最後で印象が変わるキャラクターでした。
――撮影に入る前に城定秀夫監督とお話しされたことはあったのでしょうか。
松本:顔合わせはありました。その時に役についてのお話があるのかなと思っていたのですが、何もなく「質問があれば聞きますよ。」くらいで細かく桃はこういうキャラクターなんですという話はなかったです。
玉城:私も似た感じでした。莉子はこういう役なのでこうしてくださいという決められたものはなかったです。莉子役として選んでいただけたので、自分の思った通りを演じるのが正解なんだろうと思って挑みました。
二人の関係性がリアルな私たちの関係性に近かった
――玉城さんは「二人の関係性の移ろい方なども二人で話し合いつつ、城定監督の思う世界観を作り上げていきました。」とお答えになっていますが、その点について伺えますか。
玉城:ガッツリ話し合いという感じではなかったです。女の子の心情としてここ解るというセリフが多かったので、シーンごとに確かめ合ったくらいです。
松本:二人の関係性がリアルな私たちの関係性に近かったんです。作品に対してのスタンスが真逆な感じだったらどうしようと思いましたが、いざ話していくと根っこの部分に近いものが見えてきたんです。
玉城:役に対してお芝居に対しての部分で共通言語があることが分かったんです。なので、言葉でかみ砕いて「こういうことだよね。」ということはなかったです。演技プラン全部を決めてしまうとそれ以上広がらないので、二人で「ココのシーンはこういう感じだよね。」とサラッと話すくらいでした。
松本:空気感でお互いに通じるものがありましたね。
玉城:二人のシーンが圧倒的に多く撮影も毎日あって、この世界にどっぷりハマることが出来たのも良かったんだと思います。
――逆にお互いに想像していたこととのギャップはありましたか。
松本:もっと合わないんだろうなと思ってました。(笑)
玉城:そう思われているんだろうなと思っていました(笑)。
松本:私と真逆の感じなのかと思っていましたが、繊細な所もあって可愛らしいな人だなと思いました。
玉城:本当に桃みたいな人だったらコミュニケーション困るなと思っていましたが、思っていることを自分の言葉で言ってくれる人なので安心しました。そういう、いい意味でのギャップはありました。
松本:最初から仲良く話せましたね。
――それだけ気があうと、撮影の中で莉子と桃の距離感をつくるのは難しくなかったですか。
玉城:そこは役とは別ですから。終盤にかけて仲良くなっていくところとも似ていたので、戸惑うことはなかったです。
松本:桃は最初からゼロ距離で詰める人なので、私も戸惑いはなかったです。終盤にかけてお互いの距離感が近くなっていく部分は、リアルな二人の関係も生かせていると思います。
――お二人は健太朗に惹かれる気持ちわかりますか。
松本:才能を見せられたら弱いのかなとも思いますけど、実際に近くにいたら私は好きにならないと思います。
玉城:私も健太朗みたいな人は近くにいないで欲しいです。
――渡邊圭祐さんはどんな方でしたか。
玉城:気さくに話しかけてくださる方なので、そのラフな感じが健太朗にもあっていました。俳優さんによっては距離感が難しい方もいらっしゃいますが、渡邊さんにそれがなかったのは助かりました。私は今カノという役柄から密着するシーンも多いので、恋人通しの設定で変な距離感があるのはまずいですから。健太朗のダメさが二人の絆をより強いものにしていますしね(笑)。
――元カノと今カノで盛り上がる気持ちは分かりますか。
玉城:全然分からないです。話を聞きたくもないです。
松本:そういう状況になることがないので、想像が出来ないですね。
玉城:松本さんは自分が今カノだとして知りたい派ですか。
松本:ちゃんと彼氏のことが好きだったら何も話したくないけど、不満とかが溜まっていたら話すのもアリかなと思います。
玉城:私は不満があっても絶対ないです。詮索もしたくない、余計な情報を入れたくないです。