今なお多くの人の耳に心に残るレジェンド声優・内海賢二。黎明期から活躍し俳優だけでなくプロダクション代表として声優業界を支えたレジェンドの人生を追いかけた本作。ご子息であり本作のプロデューサーでもある内海賢太郎と監督を務めた榊原有佑に本作に込めた想い、そして映画通して分かった内海賢二という人間の魅力について聞いた。
[interview:柏木 聡(LOFT/PLUS ONE)]
自分が感動したことをそのままこの映画に落とし込みたい
――内海賢二さんの声は子供のころから慣れ親しんでいて聞き続けていましたが、この映画を観て改めて凄い方だったんだなと感じました。ドキュメンタリー作品なんですけど、泣いてしまいました。
内海賢太郎:泣いてしまったというのはどういうところからですか。
――内海賢二さんの声は、仲の良い親戚のおじさんくらい聞いた声です。俳優としても人間としても器の大きい方だというのは伺っていましたが、皆さんが語られている姿を観て、想像以上に俳優・人間として大きな方だということを再確認しました。それと同時に作品を通して慣れ親しんだ方・人間としても素晴らしい方がもういないんだなという寂しさを感じたんです。
内海:そうなんですね。
――ドキュメンタリーパートとドラマパートの構成も素晴らしかったので、より心に響きました。
榊原有佑:ありがとうございます。
――声優の中でも特に内海賢二さんに焦点を当てた映画を撮ることになったのは何故なんでしょうか。
内海:CURIOUSCOPEの市村亮さんからある日「内海賢二さんの映画を撮りたい。」とお話をいただいたんです。映画本編にタケダユカさんが企画書を作って持ってくるシーンがありますが、あの感じです。
――あのシーンもリアルを元にしていたんですね。
内海:そうなんです。最初は身内の話ですし、賢プロダクション(以下、賢プロ)のPRみたいになるのも嫌で、母とも「本人も生きていたら嫌がるだろうし断ろうか。」と話していました。ですが市村さんが凄く熱意があって、その思いを受け動き出しました。制作を進める中で条件ではないですが、「声優業界に貢献できるものにしていただければ」とお願いしました。僕もこの映画を通して知らない父の姿を知ることが出来たので新鮮でした。撮影時に僕も皆さんが語っているところに同行して聞かせていただきましたが、初めて聞くことも沢山あってとても感慨深かったです。
――この企画を受けて監督はいかがでしたか。
榊原:僕のところに来たときはまだ「内海賢二さんのドキュメンタリーどうだい。」というざっくりとしたお話でしたが、「やりたいです。」とスグにお答えしました。その時に「なぜ、内海賢二さんなんだろう。」と思わなかったのは、内海賢二さんをドキュメンタリーになるだけの人なんだと感じていんでしょうね。
――ただのドキュメンタリーではなく、ドラマパートを盛り込んだ作品にしようというのは元々考えられていたのでしょうか。
榊原:撮影を進めるにあたって調べたり・取材をさせてもらい、どういう映画にするべきかを考えていき今の形になりました。
――みなさんのお話を聞いた後の受け止める時間をドラマとしてタケダユカと一緒に作ることが出来ました。語りとドラマの空気感が繋がっていて素晴らしかったです。
内海:榊原監督の手腕ですね。最初は再現ドラマを入れる案もあったんです。
榊原:ありましたね。
内海:それをせずに、素晴らしい形にしていただけました。
榊原:ありがとうございます。カメラを置いてインタビューする姿を繋ぐという編集も考えたんです。ただ、事前の取材がとても面白くて、自分が感動したことをそのままこの映画に落とし込みたいと思ったんです。その思いを主人公のアニメイトタイムズ記者タケダユカに投影しました。ドラマとドキュメンタリーを上手く馴染むように構成しました。
内海:記録をということであれば、映画ではなくTVでもいいわけですからね。