音楽の幅が広がった
澤本:シングルでリリースした曲はだいたい入ってもらってます。
浦山:『恋は罠』はGREAT3の片寄さん。これは実は2年ぐらい前に録っていたものなんです。これもけっこう面白いレコーディングやったな。キーボードはヒカシューで弾いてる清水一登さんと一緒にやって、めちゃ刺激的でした。片寄さん自体がクリエイティブな人なので、ポップでちょっとシャレを効かせた曲なんですけど、それが音楽的に広がって、Dメロのところのコーラスとかも片寄さんがこうやったらもっとサイケデリックになるんじゃない? みたいな感じで。
寺井:片寄さんは最新の音楽に敏感な方で、自分の音楽の幅がだいぶ広がったかなと思います。前にリリースしている『サイダー』も片寄さんで、フェニックスのようなダンスミュージックっぽい感じとかに芽生えだしたのも片寄さんの影響だったんです。
浦山:4つ打ちで踊って乗るじゃなくて、踊れるものを。しかも片寄さんはレコーディングしてると、乗ってきていいよいいよって踊り出してましたね(笑)。
寺井:ボーカルなんやなって感じはしますね。『プラネタリウム』や『嘘のつき方』を録ってくれたのは松岡モトキさんで、松岡さんはJ-POPに長けた人やなという感じでしたけど、片寄さんは逆で音楽的な要素が強め。僕はそんなにマニアックなことはしないから、すごくバランス良い関係なんじゃないかなって個人的に思ってる人ではあります。
── 私がこれまでに出会って話をしてきたバンドも、片寄さんにお世話になっているバンドがいくつかあって、いろんな音楽を教えてもらってすごく視野が広くなったって言ってる人が多いですよ。
寺井:片寄さんは音楽図書館ですよ。すごいいろんな音楽を知ってるんです。本当にセンスが良いなと思いました。
── 今回は1枚のアルバムで、プロデューサーやあやのさんのようなミュージシャンだったり多くの方を迎え、内容盛りだくさんという感じですね。
寺井:盛り込んでますよね、確かに(笑)。
── 浦山さんや澤本さんがボーカルを執ることって今まであったんですか?
寺井:前にインドに行った時に、みんながそれぞれ曲を作って企画盤としてライブ会場限定のCDで出したんですけど、その時に僕ときょんぴー(浦山)の曲が1曲ずつ入っていて、その流れがあって。
浦山:このアルバムを作り始める前にもう1回みんなで曲を作りまくろうやという話になって、それが年末ぐらいだったんですけど、とにかく作りまくった中で良い曲がたくさんあったし、このファーストフルアルバムを持ってライブではお客さんと一緒に楽しめるというスタイルは変わらないようにしたかったし、僕らのライブの面白さというか、僕ららしいということで言ったら、僕とさんちゃん(澤本)が歌うというのもフックになって面白いかなと思ったんです。そういうのを出し惜しみせずにアルバムに入れたら良いんちゃうかって。
澤本:でも、自分で歌うと難しいですね。アレンジもどうしたら良いか全くわからなかった。
浦山:さんちゃんの曲は、最初のデモはアコギの弾き語りだったんです。
澤本:アレンジを直前まで悩んで、2人に投げたら良い感じに仕上がって。さすがやなぁって(笑)。
浦山:何もないから思いっきり遊んでみようやというアレンジにしたんです。弾き語りでやっても良かったんですけど、さんちゃんの木訥とした感じの声でやってるのが良いし、どうせやるなら思いっきり遊んでみようって。SIMPOの小泉さんとそんな話をして、ギターもアンプじゃなくてラインで歪ませて録ってるという。
── ライブで澤本さんが歌ってるところを見たんですけど、遊び心があってすごく良かったと思いました。飛び道具的な、と言ったら失礼かもしれないけれど(笑)。
浦山:飛び道具ですよ。これメインじゃないですから(笑)。
澤本:LOVE LOVE LOVEの主軸としては寺井さんが歌うというのがあるから、僕らが入るのはどうなんかなというのはあったんですけど………飛び道具ですよね。
── アルバムならではだと思いますよ。
浦山:これもそうですけど、シャレというか、遊び心を持ってやりたいなと思うんです。もちろん真面目なところもありますけど、そればっかりではやってるほうも見てるほうも面白味に欠けるんじゃないかなと思っていて、常に遊び心は持っていたい。僕ら一時期真面目に考えすぎて、どうも調子が良くない時があったんです。それは結局遊び心に蓋をしていたと気付いて、それを解き放ったら非常に自分らとしてもしっくり来てるところがあるなと感じています。もちろんこれがメインではないですど(苦笑)。