Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】磯部正文×工藤"TEKKIN"哲也×ISHIKAWA(2007年8月号)- 瞬く過現未を超えて唄い継がれるHUSKING BEEのイノセントな歌々

瞬く過現未を超えて唄い継がれるHUSKING BEEのイノセントな歌々

2007.08.01

いろんなバンド達と一緒に曲を書いてきた証

──DR.SNUFKINの「SING TO ME」は『PUT ON FRESH PAINT』の1曲目で、SLIME BALLに続く1曲目繋がりですが(笑)。

ISHIKAWA:東海勢は2ndが好きなんじゃないかな(笑)。ノットリも『~FRESH PAINT』の曲だし。

磯部:確かに2ndを出した頃によく対バンしてましたから、印象が強いんじゃないですかね。自分の中でも印象が強いし。

──東海勢に対して、海外勢であるSICKOの「8.6」とSCREECHING WEASELの「ANCHOR」は既発曲ですね。いずれもオリジナルは『GRiP』収録曲ですが。

ISHIKAWA:この2曲に関してはテッキンがアイディアをくれて、うまいこと実現しましたね。

──こういう海外バンドによる日本のバンドのカヴァーを聴くと、HUSKING BEEが活動していた頃は日本のバンドが積極的に海外のバンドを招聘していたのを思い出しますね。

工藤:そうなんですよね。僕は今もそういうのをやりたいと思ってるんですよ。FINE LINESでもよくそんな話をしてるんですけどね。

──こうして収録曲を俯瞰して見ると、楽曲のクォリティの高さと磯部さんのヴォーカリストとしての特異性、そしてHUSKING BEEというバンドの類い希な存在感を改めて感じますね。

磯部:もうテッキン様々ですよ(笑)。

ISHIKAWA:またなんて褒め殺しを(笑)。ハスキンの曲は、カヴァーする側が凄くやり甲斐を感じるだろうね。違う人が唄ってもちゃんと恰好いいもん。

工藤:最近ようやくHUSKING BEEの曲を冷静に聴けるようになったんですよ。車の中で何となく流してるのを聴くと、“ヘンなバンドだなぁ…”って思う(笑)。決して王道ではないんですよね、どう見ても。後期の曲もやってることはムチャクチャなんだけど、一本筋の通ったことをやっている。(磯部に)ムチャクチャだったよね?(笑)

磯部:うん。…うんとしか言い様がないですけど(笑)。確かにムチャクチャでしたからね。

工藤:他の人がやりたがらないアレンジをやってみたり、どれだけヘンなことをやってもサラッと聴かせるのがイッソンのヴォーカルだったし。とにかく“○○っぽい”っていう形容の仕方が他にないから、自分でも言うのも何ですけど、いいバンドだったんだなと思って。

磯部:ここ最近ですけどね、HUSKING BEEというバンドを客観視できるようになったのは。“こんなバンドだったんだなぁ…”って。やってる時は「この曲どうする?」とか、一遍録り終えても「どう変化させていくか?」とか躍起になってましたから。

工藤:今、HUSKING BEEと同じクォリティの曲を作ってくれと言われても結構大変ですよね。“よくこんなフレーズを思い出したな”とか、自分でも思いますから。「ANCHOR」の“ジャーン、ジャッ”っていうあのイントロなんて有り得ないし、誰も思い付かないよね。

磯部:だからこそやったんだよ。“ジャーン”でいいよと思うんだけど、何年か前の自分って凄いなと素直に思う(笑)。僕は、こうして2枚のトリビュート盤に参加してくれた人達がいたからこそ、自分達が存在できたと今は思うんですよ。対バンしてせめぎ合いながらも感化し合って、互いを切磋琢磨していけた。その中で、今回こうしてみんながカヴァーしてくれた曲が当時出来上がっていったわけで。決して自分達だけの力ではなく、いろんなバンドと一緒に曲を作っていたんじゃないかと思いますね。2枚のトリビュート盤はその証だと思う。だから、これからもCORNERやMARS EURYTHMICSでみんなと対バンを重ねて刺激を受けて、もっともっといい曲を書いていきたいですよね。

このアーティストの関連記事
休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻