昨年、クボケンジのソロ・ワークスとして始動させたメレンゲ。あれから1年以上経った今はソロではなく、れっきとしたバンドとして活動させたのです。そして、バンドのベクトルはまさに前向きで、御機嫌な感じ。そんな転機を迎えた彼にどこよりも早く直撃してみました!(interview:hiroko higuchi)
精神的な転機を迎えて、前向きな曲にしたかった
──まずは『Rooftop』読者に向けて自己紹介からお願いします。
クボ :ヴォーカルとギターをやっていますクボです。今ハマっているのはプレステ2です。
ヤマザキ:ドラムのヤマザキタケシです。ずっと好きなのは格闘技全般 です。
タケシタ:ベースのタケシタツヨシです。最近ハマっているのは、若き頃の石立鉄男主演ドラマです。これがまた素晴らしくって…。ビデオを友達が録ってくれたんですよ。
──では、早速色々と訊かせて頂きますよ。去年までメレンゲはクボ君のソロ・ワークスという形で活動をしていましたが、2人(ヤマザキ&タケシタ)との出会いのきっかけは何だったんですか?
クボ :おととしの夏前くらいに山ちゃん(ヤマザキ)とは出会いました。最初は、僕が作った音源を聴かせてみてから、スタジオに2人で入ったりしていました。ツヨシ(タケシタ)とは、去年僕がGOING UNDERGROUNDのイヴェントに出まして。そこで、出会いました。
──私が初めてメレンゲのライヴを観たのは去年の1月だったのですが、あの当時から山ちゃんはドラムを叩いていたんですか?
ヤマザキ:そうですね。俺だけ生き残りなんですよ~(笑)。
──その1月の頃には、将来的にはバンドでやっていけたらなぁ~というのはあったんですか?
クボ :今までライヴをやっててずっと思っていましたね。
──当時の頃と今の心境の変化はどんな感じですか?
クボ :良くも悪くも緊張感があったりして。
──今までやってきた対バンの影響ってあったりする?
クボ :フジファブリックだったり、同時期に出たバンドとの相乗効果だったりと、あったりしますね。
──しばらくはこの3人でメレンゲとして活動していくんですか?
全員:はい。
──5/4に両A面シングルという形で『カッシーニ/初恋のオマケ』をリリースすることになった訳ですが、数々の曲の中からどうしてこの2曲になったのですか?
クボ :今年、精神的に転機の年だったりするんですよ。それで、バンドとして活動していこう! となった時に、こういうサウンドで行こう! というのがあって。この2曲は比較的余計なことを考えずに作ることが出来た曲なんですよ。
──1曲目の「カッシーニ」を聴くと、外に向かってやっているような感じがしました。勢いがありますよね。
クボ :そういう状態でありたいなぁというのはあるんだと思う。比較的、僕は前向きな歌がなくって。それが僕らしさというのもあったりするんですけど。でも、バンドになったり、精神的に転機を迎えたりして、前向きなものにしようかなぁと思って。
──前作『ギンガ』(註1)と比べると、新たな一歩を踏み出そうとしているんだなぁというのは感じられますよ。
クボ :違うものにはしたいなぁというのはありますよね。
──夏に発売が予定されているアルバム(註2)もそんな1枚になるのかな?
クボ :やっぱり前作『ギンガ』に入っているような曲もあると思うんですけど。『カッシーニ』や『初恋のオマケ』を聴くと、次のアルバムを先行して聴くことが出来ると思うんですよね。
──1曲目に「カッシーニ」を持ってきたりするところも良かったと思います。
クボ :単純にポップなものを持ってきたりしたら、僕が他のものを視聴したりするとそういうものに反応するというか…。今のメレンゲを表現するには一番良いのではないか? と思って。
──何度でも聴ける1枚に仕上がったと思いますよ。
クボ :良かった(笑)。
ヘタでもいいから勢いのあるものを
──今回このシングルをレコーディングするにあたって、一番気を使った部分はどこですか?
クボ :ヘタでもいいから勢いあるほうがいいなぁと思っていました。僕の声が多少枯れてても、勢いがあればいいやというのはありましたね。
──1曲目と2曲目の間があまり空いていないんですけど、あれはわざとなんですか?
ヤマザキ:わざとです。
クボ :何となくライヴ感を出すためです。
──掛け声とか入れたりして、それを聴くと“なるほど~”って思いました。
クボ :2曲目はドラムから始まるんですけど、それに意味があるんですよ。つながっている感じがいいよねって。
──「カッシーニ」と「初恋のオマケ」は全てクボ君が書いているの?
クボ :そうですね。編曲はバンドでやりました。
──メレンゲでは、クボ君以外に曲は書いていかないのですか?
クボ :そんな制限はしていませんけどね(笑)。
タケシタ:作ったことあるけど、自分にはセンスがないなぁ~って。クボ君の曲を聴いてしまうと余計に思います(笑)。
ヤマザキ:僕は無理ですね。僕、オンチなので。
──シングルが出た後は、初の自主企画《初恋サンセット》をシングルのレコ発も兼ねて開催しますが、またゲストにharcoとOO TELESAを迎えたのは何でですか?
クボ :まず去年までの1年間でも何度か対バンしていたりとか、harcoさんはちゃんとした形で出会えて、レビューとか書いてくれたりして。僕を気に入ってくれている人とやりたいなぁって。OO TELESAに関しては、ステージングとかスゴいし。harcoさんがソロだったら、OO TELESAはバンドで良いバランスが取れたりして。
──その日は、お楽しみ企画とかしないのですか?
クボ :飛び入りゲストを入れたりしたり、司会を入れたりとか…。
──イヴェント・タイトル《初恋サンセット》って、また何でこのタイトルなの?
クボ :これは僕の独断です(笑)。初恋っていう響きがいいじゃないですか? あとは、外来語を足してみたいなぁという。
──ライヴでは「カッシーニ」と「初恋のオマケ」はすでによく演奏されていますが、お客さんの反応ってどうなんですか?
クボ :良いっちゃ良いんですよね。
──「変わったね~」みたいな反応はあったりしませんか?
クボ :あんまないですけど、音源を聴いてもらったらあるかもしれないですね。
──今年は活発的に動くためにも地方へ行きたいですね。どんな所へ行きたいですか?
クボ :沖縄。
全員:(笑)。
クボ :でも、どこでも行きたいですね。
ヤマザキ:俺、関西へ行ったことないから、関西へ行ってみたいですね。クボくん家もあるしね。
──最後に、皆さんから読者に向けて一言お願いします。
クボ :大勢の前でしゃべるのが苦手なので、それを克服したいですね。
タケシタ:自分のさらなる成長をしていきたいなぁと。
ヤマザキ:個々のレヴェル・アップはもちろんなんだけど、ずっとクボくんと一緒にやってきて、やっとここまで来れたので、バンドとしてはまだヒヨっ子だけど、もっともっとメレンゲというバンドをレヴェル・アップできるように頑張りたいですね。
【註1】minty fresh japanよりリリースしている初の単独作品。
【註2】SONG-CRUXよりリリースが予定されているセカンド・ミニ・アルバム。