会話、うまくいっていますか? こんにちは、朗読詩人の成宮アイコです。
何気ない会話が難しい問題によくぶちあたります。初回は良いのです。はじめましてから始まり、軽い自己紹介でもしましょう。「今日はどちらから?」「ご趣味は?」など、お見合いかよというお話をしていれば間は持ちます。「どんな本を読むんですか?」で好きな作家さんがかぶった場合なんて、それはもう話も盛り上がりますよね。わたしは好きなアイドルか好きなプロレスラーが合えば大抵OKです。「どんな技をかけられたいか」「どの試合が好きだったか」もしくは多少のモノマネをするのもアリです。
会話のネタは豊富です。なにしろ、お互いが初めて話すことだらけですから。質問責めにして相手が打ち返してくれたボールに、過剰気味に反応をすれば会話はうまく進み、「楽しかったね」「成宮さん面白いね」という良い雰囲気で会話をすることができます。
会話のネタは豊富です。なにしろ、お互いが初めて話すことだらけですから。質問責めにして相手が打ち返してくれたボールに、過剰気味に反応をすれば会話はうまく進み、「楽しかったね」「成宮さん面白いね」という良い雰囲気で会話をすることができます。
しかし、問題はここからです。
2回目以降のこんにちはが完全に苦手です。
「先日はどうも…」という言葉のプレッシャーたるや。はじめましての回で、ある程度のやりとりが一通り終わっているため、質問だけしていれば間が持つというわけでもなく、なまじ初回でキャッキャと盛り上がって話しただけに相手の期待値もあがっています。球を受けるだけではなく、自分も投げなくてはいけません。神様は乗り越えられる試練しか与えないなんて嘘です、超えられないハードルなんて山のようにあるのに! と、硬直しながら、会話苦手族が手を伸ばしがちな「気候」の話題を選びました。シドロモドロなのがバレないように薄ら笑いをしながら、「花粉症がはじまってしまって〜」などと話したあと、若干の沈黙が訪れます。これでわたしのお話は終わりですよ、というアピール代わりに、「…オチもなくてごめんなさい」と言ったところ、「わたしも今年は早めに耳鼻科デビューしましたよ。あと、漫才じゃないんだからオチなんてなくて大丈夫」と笑いながら、鼻がスースーする飴をくれました。鼻づまりと一緒に、焦っていた気持ちも落ち着きました。
思い返せば誰かと話すときに、「さて、キミはどんな面白い話をしてくれるんだね」なんて思いません。好きなアイドルがアップする『喫茶店でココアさんを飲みました』という何気ないブログを見ると心おだやかになります。友人が、「パイン飴がパインジャムっていう商品を発売してたよ」とだけ送ってくるLINEが嬉しいです。
そこに、炎上も話のオチも一切求めていません。
そこに、炎上も話のオチも一切求めていません。
「爪痕を残す」という言葉をよく耳にします。
しかし、無理に爪痕を残そうとしなくても、身を削って印象づけようとしなくても、あなたはちゃんと存在をしていますよ、噛み砕けば、オチがなくても好きに話していいんですよ、ということがデフォルトであってほしいと思います。わたしたちの人生には、乗り越えないまま放置をしてきたハードルがあちこちに転がっています。超えられなかったハードルは道のはじのほうに追いやってとりあえずそのままにしておきましょう。どうやらそれはすべてをクリアしなくても良いらしいのです。
心を消耗してすり減らしながら生きる生き方をしなくても、誰の存在も揺るがされない世界のほうが生きやすいですよね。
心を消耗してすり減らしながら生きる生き方をしなくても、誰の存在も揺るがされない世界のほうが生きやすいですよね。
Aico Narumiya
赤い紙に書いた生きづらさと人間賛歌をテーマにした詩や短歌を読み捨てていく朗読詩人。こわれ者の祭典・カウンター達の朗読会メンバー。朗読ライブが『スーパーニュース』や『朝日新聞』に取り上げられ、新潟・東京・大阪を中心に全国で興行。赤裸々な言動により、たびたびネット上のコンテンツを削除されるが絶対に黙らないでいようと心に決めている。2017年9月「あなたとわたしのドキュメンタリー(書肆侃侃房)」刊行。