
劇作家・演出家ペヤンヌマキが2022年の杉並区長選挙を住民目線で追った『映画 ◯月◯日、区長になる女。』が新年1月2日から東京・ポレポレ東中野で公開され、初日から18日間連続でチケットがソールドアウト。その記録的な動員を受け、2月末までのロングラン上映とミュージシャン・曽我部恵一をゲストに招いてのトークイベント開催(応援コメントあり)などが決定した。



そして、2月3日(土)から始まる大阪第七藝術劇場初日には、監督ペヤンヌマキと関西の情報番組で活躍する弁護士・三輪記子を招いてのトークイベントも開催。
また、2月10日(土)から始まる神戸元町映画館での監督舞台挨拶、3月に名古屋でスタートするミニシアター、ナゴヤキネマ・ノイ、福岡KBCシネマ、京都シネマなどに続き、横浜シネマリン、鹿児島ガーデンズシネマ、長野上田映劇など新たな劇場も追加決定し、さらなる広がりを見せている。
曽我部恵一(ミュージシャン)コメント
暮らしのことをちゃんと考える。より良き方へ、より幸せな方へ。そんな超あたりまえなことが政治なのであって、そのあたりまえを一生懸命にやる美しさよ。未来を変えるのはいつもこんな美しさだ。
【東京】ポレポレ東中野 タイムテーブル&イベントスケジュール

◉1月27日(土)〜2月2日(金)13:40 上映
◉2月3日(土)、4日(日)20:00 上映
◉2月5日(月)〜2月9日(金)19:30 上映
*2月10日(土)以降も上映は継続
◉1月29日(月)13:40回 上映後
ミニトーク「出演者と語ろう!」
登壇:ペヤンヌマキ(監督)
ゲスト:小関啓子(杉並住民運動古参)
◉1月30日(火)13:40回 上映後
ミニトーク「出演者と語ろう!」
登壇:ペヤンヌマキ(監督)
ゲスト:芹澤悦子(ひとり街宣言い出しっぺ)
◉2月4日(日)20時回 上映後
ペヤンヌマキ監督 舞台挨拶&パンフレットサイン会
◉2月5日(月)19時30分回 上映後 トークイベント
登壇:ペヤンヌマキ(監督)
ゲスト:曽我部恵一(ミュージシャン)
【大阪】第七藝術劇場 タイムテーブル&イベントスケジュール

◉2月4日(日)〜2月9日(金)14:20 上映
◉2月10日(土)〜2月16日(金)夜帯で調整中
◉2月3日(土)15:05回 上映後 トークイベント
登壇:ペヤンヌマキ(監督)
ゲスト:三輪記子(弁護士)
イベント終了後にはペヤンヌマキ監督のパンフレットサイン会も開催します。
【兵庫】元町映画館 タイムテーブル&イベントスケジュール

2月10日(土)12:30回上映後、ペヤンヌマキ監督 舞台挨拶&パンフレットサイン会
2月11日(日)〜2月16日(金)12:30 上映
2月17日(土)〜2月23日(金)10:00 上映
ペヤンヌマキ監督 コメント

こんにちは、杉並区に住んで20年になるペヤンヌマキです。
私が住んでいる閑静な住宅街に大きな道路を通す計画があることを知りました。計画が進むと私の家は立ち退きになってしまいます。自分のことに精一杯で社会問題のことなんてちっとも考えてこなかった私ですが、自分の住まいが奪われる危機に直面して初めて、政治や選挙が私たちの生活につながっていることに気づきました。そして・・・カメラを回し始めました。投票率を少しでも上げるために。
本当は、猫とまったりお昼寝したり、お気に入りの川沿いを散歩してバードウォッチングを楽しんだりしていたかっただけなんです。だけど黙っていたら、この生活が奪われてしまう。もう黙っちゃいられない!
これは現在私に起きていることであり、杉並区で起きていることであり、どこでも誰にでも起こりうること。

▼『映画 ◯月◯日、区長になる女。』予告編
商品情報
映画 ◯月◯日、区長になる女。
【出演】杉並区民のみなさま
【主題歌】
『黒猫同盟のミュニシパリズム』
作詞・作曲:ブランシャー明日香
歌唱・編曲:黒猫同盟
【音楽】黒猫同盟(上田ケンジと小泉今日子)、向島ゆり子、ブランシャー明日香
【プロデューサー】松尾雅人
【監督】ペヤンヌマキ
2024年/110分/DCP/日本
製作・配給・宣伝・著作:映画 ◯月◯日、区長になる女。製作委員会
©︎ 2024 映画 ◯月◯日、区長になる女。製作委員会
2024年1月2日(火)よりポレポレ東中野にて新春ロードショー!
《イントロダクション》
東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区長選挙。住民たちは、ひとりの候補者を擁立する。ヨーロッパに暮らし、NGO職員として世界の自治体における「公共の再生」を調査してきた岸本聡子だ。地縁なし、政治経験なしの彼女の相手は3期12年続く現職区長。しかも岸本が日本に帰国したのは投票日2ヶ月前。ここから岸本と彼女を擁立した住民との当選を目指しての本気の対話が始まる。
関連リンク