新クルー参加により新たな物語を紡ぎ出す『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』。1979年に放送された『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』をモチーフに、以降のシリーズの要素を集結させて描かれた今作。監督の安田賢司氏とシリーズ構成の福井晴敏氏に語っていただきました。
[interview:柏木 聡(LOFT/PLUS ONE)]
出した条件がヤマト世代じゃない人という事
――安田(賢司)さんは『宇宙戦艦ヤマト(以下、ヤマト)』どストライクの世代ではない中、今作から参加されたという事ですが。
安田:はい、そうです。『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち(以下、新たなる旅立ち)』は79年の作品で、当時7歳ですから観ていてもおかしくはないですが。
――内容から考えるとお兄さんの作品という感じですね。
安田:そうですね。
――今作で安田さんに監督をお願いすることになったその経緯を伺えますか。
安田:今までのリメイクシリーズはストライク世代の方が制作されていて、『ヤマト』に愛着のある皆さんの作られた作品という事で非常に濃いモノが出来あがっていきました。今回は新クルーが出てくるという事もあってあえて世代ではない人にやってもらいたいという事だったので、そういう事であればお引き受け出来るかなと思ったんです。細かいルールや世界観を本当に知らなかったので最初は荷が重いなという気持ちもありましたが、ゼロからスタートできるのであれば参加してみようという所で引き受けさせていただきました。
福井(晴敏):「好きな振りはしないでいいです」とお伝えしていました(笑)。私は前から参加していたのでそこから引き続きという事になりますね。『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち(以下、2205)』制作は『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち(以下、2202)』の制作中に決まっていました。『2202』でああいった決着を迎えたことで私の中でやり切ったという思いはあったんです。ですが、作品の登場人物たちや地球の運命を思うと酷いところに放り出してしまったような気もしていました。最終回だけ見るとこれから物事が良くなっていくのかもしれなという微かな希望を感じて終わっていますが、じっくり考えてみると丸裸になったという事じゃないかと。
――文明ふくめてほぼスタートに引き戻された形ですからね。
福井:そうなんです。周りになんの悪意もない世界であればいいですが、色んな異星人が居るという事が分かっている世界で丸裸なんです。しかも、古代進と森雪の引き換えにそうなってしまったので、居づらいに違いないですよね。その辺を押さえつつ、ちゃんとリメイク物としての体裁を整えてという事を考えると私じゃなきゃ無理だと思ったんです。それで引き続き参加しています。
――監督として安田さんをお誘いしたのは何故ですか。
福井:安田さんも先ほどおっしゃっていましたが、『2205』を作るにあたって出した条件がヤマト世代じゃない人という事だったんです。そうでないと、原作の『新たなる旅立ち』をなぞってしまうことになると思ったんです。まるっきりなぞるのであれば、原作を見るのが一番いいですから。
――デジタルリマスターでいいじゃないかとなってしまうわけですね。
福井:そういう事です。『ガンダム』をやった時に分かったのですが、画調を揃えようと本来のシーンに合わせてどんなに頑張って描き直しても元々の作品より良くは出来ないんです。思い出補正に勝つことは絶対にできない。でも、まるっきり繰り返しでは意味がないので、今の時代に合わせた物語にし直していくために新作アニメを作る気構えで来てもらわないと困ってしまうんです。『ヤマト』を作るんだという気構えで来られてしまうとそこがブレてしまうことになるので、今回はその点を安田さんに担っていただきました。ベストな方に引き受けていただけたと思っています。
思い出・印象に残っているところは押さえられていると思います
――原作『新たなる旅立ち』の印象を伺えますか。
福井:『ヤマト』を『ヤマト』たらしめているものがあるとすれば、その重しが一番ギュギュっと乗った作品だと思います。それは何かというと人情物語であって、悪い意味ではそこを優先するがあまりのご都合主義的な展開も見受けられます。ファミリーで観られる作品を意識していった結果、出来上がった作品だと思います。
安田:そういった意味では今回のリメイクはそのままやる訳でないという事でホッとしたところもあります(笑)。福井さんのおっしゃる通り、冒頭のデスラーが星を巡るやり取りなどご都合的なところがありました。もちろんリスペクトするところはリスペクトしながらではありますが、『2205』では一新されて説得力と驚きを伴った出来になっていると思います。
――リスペクトと説得力を伴ってという事ですが、どのようにして脚本を作り上げていかれたのでしょうか。
福井:『2202』完結時での地球や登場人物たちの置かれている状態があって、その先の大きな道標としては『新たなる旅立ち』に描かれるイベントが待っている。これだけの条件がそろっていて、あとは物語を縫い合わせていくだけなので、脚本での苦労はあまりなかったです。
――安田さんからこういった形はどうだろうかのような提案はあったのでしょうか。
安田:自分からこれやりたいんだという事があったわけではないので、お任せして上がってきたものを確認しながら進めていくというのが主な作業でした。自分の考えるオリジナル展開やキャラクターといった色気を出すよりもシリーズ作品の世界観に乗せてもらったというような感覚ではあります。プレッシャーはありましたが、「知らない人間にやって欲しい」という事で呼ばれたんだからとそこは割り切って、早い段階から知らないことは聞き、自分のやるべきところを見つけながら特化していく方向にシフトしていきました。
福井:そのままでは新たに作る意味はないのでアプローチは変えています。そうは言っても、このシーン・この音楽といった印象に残っているものはきちんと再現しているので、そういったポイントで『新たなる旅立ち』を観ているんだという気持ちになってもらえると思います。また、『宇宙戦艦ヤマト2199』『2202』と同じ線路上を走っているのでシリーズ作品としても見所のある作りになっています。
安田:ヤマトファンのみなさんの中にある思い出・印象に残っているところは押さえられていると思います。単純に原作を再現している訳ではないですが、観ていただけると『新たなる旅立ち』だと思ってもらえるんじゃないかなと。
福井:当時のストライク世代の人たちがこうだったら良かったのにと思ったことにきっちり答えようと制作しました。全く違うものを持って来るのではなく、『ヤマト』のあの雰囲気・お話・画は押さえています。