ROBINは闘う。「ジャンル」という概念や、ありとあらゆる偏見、そして何より、自分自身と。だから彼らのライブには圧倒的な説得力があるし、サイコビリーの「サ」の字も知らないオーディエンスだって心置きなく暴れられる。このたび発売される4thアルバム『Thunder & Speedumb』は、そんな彼らの持つ説得力が最大限に発揮された傑作だ。少しでもラウドな音楽に触れたことがあるなら、必ずや身体中が反応するであろう本作(スパニッシュ・ホラーの佳作『エル・ゾンビ』を模したジャケも最高!)。彼らはいかに闘い、この傑作を産み落としたのか。フロントマンのHIROSHIに話を訊いた。(interview:前川誠)
アルバム制作
──昨年3月に3rdアルバム『DEAD LUCK CITY』を発売して、それから約1年半で今回のアルバムリリースとなる訳ですが、結構ペース速いですよね。
HIROSHI:俺らのシーンとしては速いかもね。でもレーベルメイトのSAのペースがすごいから、そこで触発されたところはあった。それに、リリースできるんだったらしたいしね。
──曲作りの期間も含めると、アルバム制作期間はどれくらいだったんですか?
HIROSHI:『DEAD LUCK CITY』の後にとりあえず1曲くらい作っていたんだけど、それが昨年の後半くらい。そこから俺の中でもいろんなことがあって、「変えたい」っていう思いがあって、そういうことを考えながら年明けくらいから具体的なことを話し合い始めた感じかな。でもその間にSAが次々とリリースしていてさ(笑)。それを見てると俺らもやんなきゃなって。せっかくレーベルがやる気になってくれてんのに、俺の方がボーッとしてたんじゃチームが崩れちゃうから......ってこんな固い話で大丈夫?
──大丈夫ですよ(笑)。ちなみに今「変えたい」とおっしゃいましたが、具体的には何を変えたかったんですか?
HIROSHI:そもそもTHE MONSTER A Go Go'Sを辞めてROBINを結成したんだけど、そのとき俺は30歳超えててさ。普通だったらもうバンドどうしようかって思う歳で、しかも10代からギターしかやって来なかったのに、いきなり歌もやってみようなんて、阿呆らしい話でしょ。でもチャレンジしてみたかったし、他のヤツが3年かかるところを、俺は歳食ってる分1年でやってしまおうと。他のバンドの倍のペースで突っ走ってやろうと思って、ROBINを始めたんだよね。でもあるときふと気付いたら、最初に決めたやりたいことは1〜2年で達成してたんだよ。まぁ、CD出すとかそういう小さな夢だけど(笑)。でもそれで、俺の中では最初の頃の勢いが変わってきちゃったんだよね。多分、最初の頃の勢いで突っ走ってたら、いま全然違うところに到達してたと思う。
──今、多少なりとも停滞している?
HIROSHI:停滞はしてない。少しずつでも前には進んでるよ。でも、最初のスピード感に比べると物足りないなっていうのはある。なんかそういうことを考えたりとか、メンバー間のこととかいろんなことがあって、このアルバムを作ったんだ。
──そういう感じでいろんなことを考えていたのが、昨年末から今年頭にかけてだったんですね。
HIROSHI:あと、個人的にSCAMPの再結成に関わったりしたんだけど、そういうところから刺激を受けたりとか。そういうことがミックスしたのが昨年だったと思うんだよね。悩んだり、発見したり。
Thunder
──『Thunder & Speedumb』ってかっこいいタイトルですね。
HIROSHI:これはね、元々『Speedumb』っていうタイトルにするはずだったんだよ。でもさ、2008年の6月9日にスタジオインパクトっていうところでレコーディングを始めたんだけど、偶然その日すごい雷が鳴ってたんだよ。で、リズムを録っているとき、俺がエンジニアの杉山オサムさんにポロッと「こういう雷の音とかアルバムに入ってたらかっこいいっすよねぇ」って言ったら、杉山さんがその場で「じゃあ録りましょう」ってマイクを持って録音し始めてさ。アレはスゴイと思ったね。俺が何気なく言ったことをしっかり拾ってくれて、しかもすぐ行動をしてくれて。アルバムに入っている雷の音は、全部そのとき生で録ったやつだからね。それでさ、もしかしたら何かの縁があるかと思ってタイトルにも"Thunder"って入れたくなったんだよね。
──今回のアルバム制作には、どんな思いで臨みましたか?
HIROSHI:音楽的なスタイルは違うんだけど、最初の頃の気持ちを取り戻そうとは思ったね。あとこれはいつもそうなんだけど、全体のストーリーを意識して、最初から最後までスーッと聴けるようにしたよ。
──今回も、広い意味でのミクスチャーミュージックになってますよね。最後の『Vulcanus』なんて、かなりメタルな曲だったりしますし。
HIROSHI:そうだね。あれはダウンピッキングでズンズンいうのがやりたかった、っていうのが大きいんだけど(笑)。でもウッドベースでギターのダウンピッキングに合わせるのって、結構難しいんだよ。スラップするとハネちゃうし、指弾きでもなかなかエレキベースみたいなパンチが出ないし。でもベースのYASUもスキルが上がって、ああいう音が出せるようになってきた。
──元々HIROSHIさんの中にはやりたい音楽が山ほどあって、それをバンドの成熟に合わせて1つずつ出している感じなんですか?
HIROSHI:そうなれればかっこいいんだけど(笑)。その時に考えたり感じたりしたことを出しているだけで、「今回はここら辺を出してみるか」なんてやってる余裕は無いね。
──実はすごく計算ずくなのかもしれないな、なんて思っていたんですが。
HIROSHI:そうでもないよ、B型だしね(笑)。
──あはは。毎回やりたいことを、やりたい放題やっている感じなんですね。
HIROSHI:単純だからね。バーンって来たボールをバーンって打ち返すみたいなノリが大好きなんだよ。
──なるほど。そして歌詞なんですが、今回は前向きなメッセージが多いように思えたんですが。なかでも『Flying High again』とか。
HIROSHI:あれは英語圏だとダブルミーニングだったりするんだけど、俺は結構前向きな方向で捉えてるね。ROBINは俺が曲を作ってYASUが歌詞を書いているんだけど、そこで行うYASUとのコミュニケーションは前より全然良くなったかな。俺が曲を作って持って行って、せーので合わせたらだいたいCDに入ってる形になっている。そこから歌詞を考えるんだけど、その曲のテーマとかをYASUに話して、俺は俺で作曲したときの気持ちとかを思い出したりして、そのときの自分の心情とオーバーラップさせてね。初期の頃の『TRUST ME』とか『MY WAY』とか、直球でしょ? それが最近、ちょっとキツくなってきた。もちろんキライじゃないんだけど、一段上に上げたいなっていうのがあって。もちろんTHE MONSTER A Go Go'Sの頃から映画が好きで、映画をテーマに歌詞を作りたいっていう気持ちは変わらないんだけど。
──『Lost Boys』とか、結構ストレートなホラーネタもありますね。
HIROSHI:そうそう。あの映画、サントラでエコー・アンド・ザ・バニーメンがドアーズのカバーしてるんだよね。
シンプルに伝えたい
──あと映画と言えば『宇宙家族ロビンソン』のようなSFテイスト溢れる曲『Space Ride』がありますね。今回のアルバムの中でも異色な明るいムードの楽曲で、聴いていてすごく気になったのですが。
HIROSHI:実はね、その曲が一番最初に出来たんだよ。
──そうなんですか!?
HIROSHI:意外でしょ。さっきも言ったけど昨年の終わり頃、「なんか曲を作らなくちゃ」って思ってたらその曲を作っちゃって。でも次のアルバムはこの方向じゃないって思ってたから、一応置いておいたんだけど。
──具体的に参考にした映画はありますか?
HIROSHI:どうだろう。特定の何かっていうより、映画とプライベートとその他のいろんなことがミックスして曲になってるからね。実は、今回のアルバムはハードにしたかったから、最初はこの曲を入れるつもりはなかったんだよ。でもちょうどその頃ドラムのMUTAに子供が産まれてね。それが俺はすごく嬉しくて、俺なりに気持ちを出したいなっていうのがあったんだ。ほら、メンバー同士だと直接そういうこと言えないじゃん、恥ずかしくて。ただ、子供が産まれるって本当にすごいことなんだけど、それを俺がクソ真面目に歌っちゃっても、それは俺じゃないでしょ。それよりもその子が大きくなったとき、地球ってどうなってんのかなって、そんなことを考えちゃって。世界じゃいろんなことが起こってるしドッカンスッカンやってるけど、俺らの子供がいつか気軽に宇宙に行けるようになって、それでロケットから見たとき地球はどうなってんだろうな......なんてね、良い話でしょ(笑)?
──なるほど!
HIROSHI:って、今みたいなことを俺がYASUに切々と語るんだ。「何年か後の地球はどうなんだろうな」とか「でも実はそれが未来の話で、俺らはまだ子供達でそれを宇宙から見てて......」なんてストーリーが出来上がっていくのをYASUが英語でまとめて、キーワードをちりばめたりして歌詞が出来るんだ。
──それだけの話し合いをこの歌詞にまとめられるというのは、本当にすごいことですよ。
HIROSHI:だから、そこの部分でのコミュニケーションというか、コンビネーションが上手くいくようになったんだよね。今まではYASUも俺も表現し切れなかった部分があったし、「あの歌詞、もっとクオリティー上げられたな」みたいなこともアルバムを出すごとにあった。特に歌詞に関してはクオリティーを高くしたかったし、「シンプルなんだけどストレートじゃなく!」なんて話し合ってたんだけど、それが今回は気持ち良いくらい上手く噛み合ったんだよ。
──それだけのテーマ性を込めようとしたら、普通説教臭い歌詞になっちゃいますよね。
HIROSHI:そう、それがイヤだったんだよ。だって俺が言葉で言っちゃったらめちゃめちゃ名言吐くしさ(笑)。でも音楽に乗せるとなると、それはまた別の話じゃん。もちろん人の表現はそれぞれだから、そういうストレートな伝え方をとことんやるヤツがいても良いとは思うけど、俺は短い曲が好きだし、限られた時間の中でシンプルに言いたいことが言えたら最高だと思ってるから。
──エクストリームミュージックの場合、歌詞に思い入れのない場合も結構あると思うんですが。
HIROSHI:もちろん、俺らだってそういう曲はあるよ(笑)。今たまたま『Space Ride』の話になったからこうだけど、ただ単純に「騒ごうぜ!」っていう曲だって満載だしさ。
ROBIN=HIROSHI
──メッセージ性というところで見るともう1曲、『Vulcanus』のメッセージがとても気になったんです。
HIROSHI:あれは「地球は怒ってるよ」っていう俺なりの警告というかさ。......つってもそんな大それたことじゃなくて、俺のすごく自然な視点から見た話なんだけどね。そこから先は曲を聴いて歌詞を読んで、自分で考えて欲しいね。こんだけ喋った後だと説得力ないけど(笑)、なんでもかんでも答えが用意されてんのって、つまんないでしょ。今ってすごく情報が多いから、例えば「新宿ロフトってどんなとこ?」って思ったらインターネットとかで場所から雰囲気から調べて、終いにはライブレポまで読んで「こういうライブやってんのか」って行った気になってんだよ。そこで汗かいてねぇじゃんって。俺、普段の生活では結構ストレートにいろいろ言っちゃう方なんだけどさ、こういうインタビューとか受けてると「そこまで言うのってアーティストとしてはどうなんだ?」って思うことがあるんだよ。まぁ最近は開き直るようになってきたけどね。どっちも俺じゃんって。
──隠したり飾ったりする必要がなくなってきたんでしょうね。なんか、そういうタイミングとかも考えると、すごく丸裸な状態で作ったアルバムだと思いませんか?
HIROSHI:なんか話が戻っちゃうかもしれないけど、このアルバムのテーマは"俺"だったかもしれない。やっぱり最初にこのバンド組んだときは"ROBIN=HIROSHI"で、それが俺にとってみれば良い面もあったけど「いや、この3人でROBINなんだ」っていう思いもあってさ。たとえばMUTAなんかも、今まで一番長く続いたバンドでも2年ぐらいで、ROBINみたいに長く在籍したことがない。 7年もメンバーとして1つのバンドに関わったのは初めてなんだ。だから、俺としては「ROBIN=この3人」っていうのをどうにかして打ち出そうとして来た。最初YASUが入ってきたときは19歳だったからそれも引っ張り上げたし、ステージ上がったら年齢も何も関係なくて対等なんだってずっと言ってきたし。でも、歳を重ねていくうちにYASUもしっかり成長して、俺なんかがああだこうだ言わなくてもちゃんと評価されるようになったんだよね。もちろんMUTAは俺と歳もほとんど一緒で、スキルは素晴らしいし。で、そんなこんなで海外に行ったりいろいろしているうちに、今度は俺、自分に向かおうと思ったんだよ。
──それは自分を見つめ直す、ということですか?
HIROSHI:それもあったし、"ROBIN=HIROSHI"で行こうって。わざわざ「俺たち3人でROBINです」って言わなくても良いやって。
──安心できたんですかね?
HIROSHI:そう、もうROBINは"バンド"になったんだよ。だからここに来てもう一度、ROBINは俺が作ったし、そこには俺の熱い想いがあったんだっていう所に戻ろうかなって。それはすごく強く思 うよ。
──ある意味これはHIROSHIさんのアルバムだと言っても過言ではない?
HIROSHI:そう。前だったら、それだと俺が前に出過ぎちゃって160%収集つかなかったと思うけど、今なら出せるからね。だからこのアルバムは、1から10まで俺だよ。でもさ、そうは言ってもYASUとMUTAの個性はそれぞれしっかり出てるんだよ。もしそれが出てなかったら俺はまた引っ込んで、バンドのプロデュースをしたんだと思う。
──そういうお話は、メンバーさんともされたんですか?
HIROSHI:YASUにはしたね。MUTAとは普段あんまりそういう話はしないんだよ。でも不思議と伝わってるんだよね。なんだか分からないんだけど、伝わってる。まぁ今までのアルバムも俺主導で来たから、そんなに作業とかが変わった訳じゃなくて、俺の内面の問題だけなのかもしれないけどね。
──ということは心情的には、このアルバムはHIROSHIさんの1st.ソロアルバムでもある?
HIROSHI:うん、俺はそう思ってるよ。THE MONSTER A Go Go'Sから見てる人は『TRUST ME』とか『MY WAY』の頃からそうだったかもしれないけど、本当の意味ではコレだね。
葛藤を超える
──すごく唐突かつ失礼な質問かとは思いますが、HIROSHIさんは今、なぜ歌っているんだと思いますか?
HIROSHI:そこはね、いつも自問自答してるんだと思う。もちろん10代の頃は「ビッグになるぜ!」とか「最高にかっこいいギタリストになるぜ!」とかね、必死。それで20代の頃はライバルのバンドがいて「このバンドには負けねぇ!」って。もちろんROBINはバンドとしてのスタートだったからそういう感じはあったし、いろんなものと闘ってきたよ。でも今この歳でやり続けてるのって、なんでだろうって。もちろんすごい先輩達はいっぱいいるし、彼らに比べれば俺もまだまだだなとは思いつつ、自分の中では常に問いかけてるね。これがもし、ROBINを組んで『MY WAY』を出した頃だったらズバッと即答してたと思うんだよね。「俺はコレを伝えてぇんだ!」って。あの時は本当に、"何か"があったんだよね。もちろん今もあるんだけど、あの時とは形が違う。
──それは、複雑になったということなんでしょうか?
HIROSHI:どうかな......。ROBINがスタートした時は「俺はこのままじゃ終わらねぇ!」っていう気持ちがあったし、新しい武器を手に取ってガンガン立ち向かって行ってた。そこには今までの自分に対する苛立たしさもあったしね。でもそれからアルバムを何枚も出して海外でもちゃんと受け入れられたりもして、じゃあこの後どうするんだって、そこは問いかけるね。表現、というか音楽を作りたいっていうのはあるんだよ。まだやってないけど試してみたいこともあるし、かっこいいものに出会ったら触発されるだろうしね。......しかし難しい質問だなぁ。みんなどう答えてんの?
──無闇に訊きまくっている訳じゃないんですが、「楽しいから」という理由が一番多いですね。本当は、そこじゃない理由を訊きたいんですが。
HIROSHI:それはそうだ。楽しくなきゃやんないよ。もちろん苦しいこともセットになってるけど、それも含めて楽しかったりする訳じゃない。......でも、確かにそうかもな。回り回って究極的には、楽しいからやってるんだよ。ライブもレコーディングも俺は大好きだしね。
──僕はROBINってすごく芯の強いバンドだと感じているんです。すごくブレないというか、軸足が強いというか。その、芯の部分が何なのかを知りたくてこんな質問をしてみたんですが。
HIROSHI:なるほど。そこはね、生活とかいろんなことが混ざってると思う。波瀾万丈っていうのかな、あんま詳しくは言わないけど。そういうのって歌詞にすごく出てるんだよ。つってもどの曲に詳しく書いてあるとかそういうことじゃなくて、何とも言えないエネルギーがあるんだと思う。実は、そのアルバム作ってるとき本当に苦しかったんだよ。俺がそのときよく親友に言ってたんだけど、底の見えない崖に向かって大切なものをずっと投げ続けているような状況だったんだよね。でも投げ続けなくちゃいけない時で、そこはずっと闘ってたな。
──そういった部分が自然と表れたのかもしれませんね。
HIROSHI:前もインタビューで言ったんだけど、クレイジーケンバンドの『Barrio Chino』っていう曲に「REDHOTな遺伝子と深い心の闇」っていうフレーズが出てくるんだよね。それを聴いたときにガツンと来て。もちろんもっと大変な人はいっぱいいるんだろうけど、俺の中ではずっと「REDHOTな遺伝子」と「深い心の闇」が闘ってるんだよ。
──歌う人って、そういう傾向がありますよね。
HIROSHI:そうなんだよ。もちろん人それぞれいろんな事情があるんだけどね。たださ、俺は160%前向きだから例えそこで倒れちゃっても砂を掴んで起き上がれる。それでその掴んだ砂からポロッと何かが出てきちゃったりしてね(笑)。そういう運も含めて、潰れたりはしないよ。まぁ、それにしても、今回はいろいろキツかったな。
──そういう意味では悩みのアルバムとも言える?
HIROSHI:いや、普通だったらそうなるのかもしれないけどね。でも俺は崖から落ちて、煮えたぎった沼地にハマったとしても顔だけは上を見てるんだよ。そこでドローンと沼に沈んでいく様を描きました、っていうことはできない。
──そこがROBINの強さなんですね。少し、解った気がします。ありがとうございました! ちなみに今後のご予定は?
HIROSHI:ツアーがあって、12月26日にはSHELTERでワンマンがあるよ。最近あんまり映像とかもリリースしてないから、来年はそこも出していきたいな。
──楽しみにしてます。では最後に、いまバンドとして一番やりたいことを教えてください。
HIROSHI:ROBINをずっと好きでいてくれる人は、それぞれ自分の好きなROBINがあると思うんだ。『NEVER MIND』のROBINが好きとか『MY WAY』のROBINが好きとか。でも俺は今、『Thunder & Speedumb』がやりたい。だからアルバム発売したら、ライブのセットリストは全曲このアルバムにしたい、ってくらい。いろんな意見はあると思うけど、今のROBINは、コレだからさ。早くみんなに、その"今"を浸透させたいね。
PHOTO BY:菊池"JONES"茂夫