他者こそが自分自身を映し出す“鏡”
──技術的にはかなり複雑で高度なことをやってると思うんですが、それを難解にせずサラッと判りやすく聴かせるというか、最終的に残るのは“歌の力”という、バンドとして非常に理想的な形だと思うんですよ。
奥村:複雑に聴こえないように気を付けてはいますね。同じことを他のバンドがやっても絶対にできないって自信はありますよ。難しく聴かせるのは割と簡単なことなんです。ロックは歌モノであるべきだし、ポップ・ミュージックの一番尖った形であってほしいと僕は思ってるんです。確かに楽器オタクではあるけれど、テクニックだけで成立している音楽には魅力を感じないし、何よりドキドキしないんですよ。
──(奥村が『Washing Machine』のTシャツを着ているのを見て)SONIC YOUTHだって相当ポップですもんね。
奥村:そうですよね。「Goo」「Dirty」「Daydream Nation」辺りの流れは特に。やっぱり自分自身がパンク上がりっていうのがあるのかもしれないですけど、自分の思う通 りに楽器を弾けるようになって初めてパンクをやりたいってずっと思ってたんですよね。“これしかできない”じゃなくて、選択肢が他に幾つもある中でのパンクというか。
──このファースト・アルバムでも、あくまで“いい歌”“いいメロディ”に拘ってますよね。
奥村:ええ。それと“いい言葉”ですね。今回は歌詞のいい曲を優先して選んだ感じだったんです。日本のロックはやっぱり“言葉”だと思ってるんで。RC(サクセション)大好きだし。歌詞がいいと、それだけで宝物を聴いてるような気持ちになるし、歌詞の部分も絶対に手を抜きたくないんですよ。
──PVも制作された〈36.8℃〉の歌詞も、シンプルだけど胸に深くグッと突き刺さってきますね。暮れゆく空を喚起させるような情感にも溢れていて。
奥村:ありがとうございます。この曲は頭の2行、“たまに見る未来”から“何が待ってるの?”までが曲を作ろうと思った時に歌詞が同時に浮かんだんですよ。そんな時は大体いい歌になるんです。
──そういう時って、何者かに突き動かされているというか、己を触媒にして既に形あるものを吐き出すみたいな感覚ありませんか?
奥村:ああ、判ります。それは急に降りてくるものではなくて、ノドが乾いたから水を飲みたいっていう欲求と似た“曲を生み出したい”渇望感が普段からずっとあって、それがある時ふとした瞬間にバッと出てくるんですよ。求めていたからこそ浮いていたものを吸い込むんだろうなと思う。〈36.8℃〉は今まで自分が作ってきた曲の中でも1、2を争うくらい好きですね。
──全体を通して、他者との関わり、コミュニケーションの在り方みたいなところに歌の主眼が置かれていると思ったんですが。
奥村:他人との距離感っていうのがテーマなんですよね。独りぼっち感っていうのかな、それは無人島に独りでいるから感じるものではないと思うんですよ。凄くたくさんの人達が周りにいて、そこで何も分かち合えてなかったり、誰も自分を知らなかったり、知っていても興味がなかったり。“人の真ん中に行けば行くほど孤立していくんだ、こんなに人が多くいるのに。…じゃあどうする?”っていうことなんです。
──そういう埋めることができない他人との溝みたいなものが、奥村さんが表現に向かう出発点になることが多いですか?
奥村:そうですね。その瞬間に生まれるわけじゃないですけどね。ラヴ・ストーリーとかでも、対象は不特定多数の誰かではないんですよ。横にいる筈の君、みたいな。それはレストランに座っている目の前の君かもしれないし、横に並んで同じものを見ている君かもしれないし、手をつないでいる君かもしれないし。その距離を唄うとすべてに繋がる気がするんです。やっぱり皮膚感覚が凄く大事だと思ってるし、自分が触ることのできる距離が一番リアリティあるんです。
──そもそも自分自身という曖昧な“個”も、他者を通 じて初めて見えてくるものですよね。
奥村:他者のマイナスな部分に目が行くのは、同じマイナスな要素を自分が持っているからなんですよ。それはつまり、鏡なんですよね。目に映るあらゆる事象は自分自身を映し出す鏡なんです。ジョー・ストラマーも言っていたけど、他人を糾弾すれば自分にすべて跳ね返ってくるし。
──『?』を聴いたり、ライヴを体感したリスナーにとってはwash?の歌が鏡となるでしょうね。
奥村:何かしらのエネルギーやきっかけになれば嬉しいですね。安易な共感だけじゃないところに僕達の音楽を提示できればいいなと思います。共感することは最初のキーワードなんで、もちろん否定はしませんけど。「何だかよく判らない」でもいいんです。「詞の1フレーズだけがやたらと耳にこびり付いた」でもいい。自分が書いた曲の意図は絶対に明かさないですけど、それと全く違う受け止め方をされてもいい。その人にとってwash?の歌が線ではなく点になってるといいですね。ただし、その点は虫眼鏡で見たらもの凄く細かい僕達の書き込みがされてありますけど。その点が爆発するのがライヴという空間だと思うので、是非一度足を運んでほしいです。wash?は“1曲でも多くいい歌を作る”“ライヴは絶対にハズさない”を信条にやってますから。