Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】THE BACK HORN(2001年12月号)- 僕らは決してネガティヴな所から出発しているわけではない

僕らは決してネガティヴな所から出発しているわけではない

2001.12.30

 驚異的な速度で成長を続けるTHE BACK HORN。1stアルバム『人間プログラム』は、BACK HORN特有の、闇の世界から光の中へ突き抜ける生命そのもののような楽曲の数々が、これまで以上に高いレベルで仕上げられており、より多くのリスナーにアピールできるものとして完成した。
 彼らの今年最後のライブが3バンド合同企画『化獣』として新宿LOFTで行われるのを記念して、8月号に続いて再びBACK HORNのインタビューをお届けしたい。歴史に残る転換期となった2001年。その最後の月のカバーインタビューを飾るにふさわしいバンドではないだろうか。[Interview:加藤梅造]

自分だけ楽しくても多分すぐつまんなくなっちゃう

──昨日(11/16)のクアトロでのワンマンライブは大盛況でしたが、まずは感想から。

菅波栄純(Gt.):いや、お客さんが、たくさんいましたねえ…。

松田晋二(Dr.):それ感想じゃないだろう(笑)。うん、でもやっぱり始まる前の歓声はすごかったですね。あんなのは初めてだった。

──今のBACK HORNは順調を越えて、勢いすら感じますが。

菅波どうなんでしょう? でも、バンドはどんどんよくなってると思います。

──これまでShelter、LOFTでもワンマンはやってますが、その時よりも確実に成長してますよね。

松田ライブの流れっていうか、組み立てみたいなものは以前のワンマンより上手くできたと思います。

──MCで松田さんが「CDを出した後にライブをやることによって、そのCDが完成していくんだ」みたいなことを言ってましたよね。

松田もちろんCDを聴いて終わりでもいいと思うんですけど、わざわざライブを見に来るっていうのは、視覚的なものとか、生身の人間がやっているっていうことを感じることを必要としているんじゃないかなと思って。だから同じ曲が全然違うように聴こえるというのも当たり前のようにあると思うし、どちらも本当だと思うんですね。

──自分たちとしてもライブをやっていく中でCDが完成するという意識はあるんですか。

松田完成というか、曲が身体に染みついてくるという感じです。最近、ライブ後にビデオを見ると、CDよりこっちの方がいいなあと思うこともありますね。

──ライブではお客さんのリアクションがあるっていうのが大きいですよね。昨日もMCで、CDは自分たちが勝手に作ったんだけど、ライブでそれを楽しんでくれると嬉しいって言ってましたよね。

山田将司(Vo.):なんか、CDは俺らが勝手に作って、それを楽しむ楽しまないもお客さんの勝手で。でも、ライブという楽しむ場所に来ているんだとしたら、やっぱり楽しんで欲しいなあと思って。なんか、何言ったのか憶えてないんですが(笑)。

──ライブというのは特殊な空間で、知らない人同士が集まってすごい濃密な空気を作るっていうのが不思議ですよね。

松田音楽というきっかけがあるからでしょうね。こちらがエネルギーをこれでもか、これでもかと放出していった時に、それを受け止めたお客さんの手が自然に上がったり、叫んだり、歌ったりっていう感じ方に変わっていくのは、そこに身内とか他人とかいうのを越えた関係ができるからですよね。言葉じゃなくて感じ合うというか。

──まさに音楽がコミュニケーションになってるってことですよね。

山田自分のやりたいことをやれるっていうのはすごくいいことだけど、俺は、やりたいことやって、自分だけ楽しくても多分すぐつまんなくなっちゃうから、それでお客さんから答とかが返ってきたら、なお楽しいだろうなって思う。

松田みんなそうだべな。CD作ったりライブやったりするってことは、そういうことだろうな。

──特にBACK HORNのファンの人って、BACK HORNが一番好きって人が多いと思うんですよ。普段の生活では得られないような何かを求めてるという感じが強いんじゃないかなと思うんです。だから、お客さんとバンドの結びつきが強いように見えるんです。

松田なんか…せつない、ですね。

──せつない?

松田いや、いい意味でせつないってことです。そういう現象ってなんか感動しますよね。それでお客さんの望みに答えるかどうかはまた別の話だと思うけど、BACK HORNを一番に思ってくれる人がいるっていうのは、本当に嬉しいことです。

獣が化けて人間なのか、人間が化けて獣なのか

──山田さんは昔、路上で弾き語りしてたんですよね。

山田ええ、してました。金稼いでました。

──やっぱりバンドと弾き語りは違います?

山田全然違いますね。それぞれのおもしろさがありますが。弾き語りだと見えてるのがここ(目の前)だけで。

松田客の足下だけ見てるんだろ? 足を止めるか止めないかって。

山田それは違うけど。歌の重要さっていうのを学んだところはありますね。人の心に届かせるにはどうすればいいかっていう。同情でもよかったんです。自分は同情を引くためにやってるわけじゃないけど、きっかけがそれでも構わなかった。

──うーん、なるほど。まあ、そうして路上でやっていた頃からすると、今はクアトロが満員ですから、感慨深いものがありますねえ。

松田そういえば、Shelterで5人しか入らなかったことがあったんです。それで西村さん(Shelter店長)と会議開いて、どーしようかって。で、次が最後のつもりで頑張りますって言ってやったんです。そうしたら、今度は30人ぐらい入った。

──その時やめなくてよかったですね。いまや、BACK HORNはLOFT/SHELTERの看板バンドですから。ちなみに、BACK HORN今年最後のライブ(12/21)がLOFTで行われるわけですが、これはどういう感じになるんでしょうか。

松田この日は、COCK ROACHとTITTY TWISTERとの3バンド合同企画なんです。特にどのバンドが中心になるってわけじゃなくて、3バンドが協力してやっていこうという。

──タイトルの『化獣 BAKEMONO』は誰のアイデアなんですか?

松田TITTY TWISTERが、3バンドだったらこれがいいんじゃないかって言って、ほう、ほう、これはいいと。最初はホラーっぽいなって思ったんだけど、「獣が化ける」と書いて「化獣」で、なるほど俺たち獣みたいだなあって。つまり、獣が化けて人間なのか、人間が化けて獣なのか、みたいな感じ。獣臭いライブにしたいです。それぞれのバンドの持ち味の臭いところを思う存分出そうと。

──キーワードは「臭い」ですか。いいですねえ。ちなみに僕は、最近の無臭だとか無菌とかいうブームがすごい嫌いなんです。人間って本来、臭いのが当たり前だと思うんですよ。

松田でも部屋とか臭いのは嫌ですけどね。家に帰りたくなくなる。

──それは単にゴミを捨てないからでしょう。

松田そうそう、あと靴の臭いとか(笑)。まあ、今度のライブでは、3バンドそれぞれの世界が充満しているようなのが面白いと思うし、感じるところがあるんじゃないかなあ。

このアーティストの関連記事
休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻