Rooftop ルーフトップ

NEWS

トップニュース12⽉に新宿・歌舞伎町で上演される音楽劇『三⽂オペラ 歌舞伎町の絞⾸台』のレコメンド・コメント第2弾として、野宮真貴、上野千鶴子、近田春夫からコメントが到着

12⽉に新宿・歌舞伎町で上演される音楽劇『三⽂オペラ 歌舞伎町の絞⾸台』のレコメンド・コメント第2弾として、野宮真貴、上野千鶴子、近田春夫からコメントが到着

2025.10.30

三文オペラFlyer_sm.jpg

12⽉17⽇(水)より東京・新宿歌舞伎町にて上演される音楽劇『三⽂オペラ 歌舞伎町の絞⾸台』に、音楽プロデューサー/DJの井出靖、社会学者の上野千鶴子、ミュージシャン/作曲家/音楽評論家の近田春夫、シンガーの野宮真貴、ライターの吉岡洋美ら5人からコメントが寄せられた。
 
『三⽂オペラ 歌舞伎町の絞⾸台』は、劇作家ベルトルト・ブレヒトと作曲家クルト・ヴァイルにより1928年に初演された⾳楽劇『三⽂オペラ』を新たな解釈で、2025年12⽉17⽇(⽔)より東京・新宿歌舞伎町SHINJUKU FACEにて上演される⾳楽劇。
 
キャストには、聖児セミョーノフ、秋吉久美⼦、もも(チャラン・ポ・ランタン)、⼤⾕亮介、星⽥英利、渡部豪太、エミ・エレオノーラ、真洋、安部聡⼦といった、演劇のみならず、シャンソン、映画、アンダーグラウンド、アイドル、お笑い等多彩なバックグラウンドを持つ個性が集結。
演出は劇団・地点の三浦基、プロデュース・⾳楽監督は湯⼭玲⼦。劇中⾳楽のアレンジと演奏はバッファロー・ドーターの⼤野由美⼦が担う。

各界からのコメント(50音順)

三文オペラ歌舞伎町の絞⾸台logo.jpg

僕がクルト・ワイルを最初に知ったのはベルトルト・ブレヒトからだった。
80年に法政大学に居たりすると“難しいもの好き”になっていたのか。
再認識したのはハル・ウィルナーのアルバムだった。
僕の初プロデュース作品「アンファン」はこのアルバムに影響を受けた。
しかし、時は経ち過ぎて同じ歳の湯山さんがこの2025年の年末に「三文オペラ」を開催、プロデュースまでするとは!
しかも会場は旧新宿リキッドルーム。
ロケーション含めまさに“湯山ワールド”!!を堪能したい
──井出靖(音楽プロデューサー、DJ)
 
なんだか気持ちの晴れない今日この頃。
おもしろきこともなき世をおもしろく...と
われらが「快楽上等!」プロデューサー、湯山玲子さんが、
ウラ金と忖度のはびこる日本を笑いのめす、現代版三文オペラ。
──上野千鶴子(社会学者)
 
今回のような一癖も二癖もあるキャスト、スタッフを統括して初日に漕ぎ着けるまでなんて想像するだけでも恐ろしい。地獄の日々だったのではないだろうか? それにしても気になるのは、湯山玲子は一体如何にしてこの超強力なメンバーを招集出来たのか? である。何がここに待っているのやら。この『三文オペラ』は観に行かなければ絶対に後悔しそうだ。
──近田春夫(ミュージシャン、作曲家、音楽評論家)
 
ピカレスクロマンの古典的名作・ブレヒト「三文オペラ」を湯山玲子(私と同い年)がプロデュース!
しかも音楽は大野由美子(バッファロー・ドーター)、衣装に伏見京子、ヘアメイクは冨沢ノボル…と私の友人でありつつ最高にリスペクトするクリエーターが集結! そして出演者も個性的な方ばかり。
混沌とした今の時代だからこそ「三文オペラ」。これは絶対面白いはず!
──野宮真貴(シンガー)
 
有象無象のクズしか出てこないし、そこに教訓を拾わせることも許さないおよそ100年前の「三文オペラ」を、今、しかもトー横に位置する場所で観るというのは、もはやドキュメンタリー。ボーダーレスにオルタナを標榜し続けてきた大野由美子さんの編曲とZAK氏の音響で、クルト・ワイルがどんなリアル新宿砂漠に変貌するのか。この世情のタイミングだからこそ目撃する意味がある。
──吉岡洋美(ライター)

Live Info.

⾳楽劇『三⽂オペラ 歌舞伎町の絞⾸台』公演概要

三文オペラFlyer_sm.jpg

公演⽇程(全6公演):
2025年12⽉17⽇(⽔)、18⽇(⽊)、19⽇(⾦)18:30開演
2025年12⽉20⽇(⼟)14:00開演 / 18:30開演
2025年12⽉21⽇(⽇)14:00開演
※各公演の開場は開演の30分前
会場:東京・新宿歌舞伎町SHINJUKU FACE
原作:ベルトルト・ブレヒト『三⽂オペラ』
翻案:聖児セミョーノフ
演出:三浦基
プロデューサー・⾳楽監督:湯⼭玲⼦
 
キャストは公演特設サイト参照
 
チケット料⾦(税込/全席指定):
SS席(紳士と淑女の貴賓席)18,000円(パンフレット/ドリンクサービス付き)
S席 11,000円 / A席 7,800円 / ⽴ち⾒ 4,000円
※別途ドリンク代600円 (SS席を除く)
 
チケット:ぴあ、ローチケ、イープラス、Livepocketにて発売中

関連リンク

このアーティストの関連記事

RANKINGアクセスランキング

データを取得できませんでした

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻