チケットはLivepocketにて発売中。配信あり。詳細はこちら。
ここ数年、トー横などに集まる子ども・若者たちやその支援者にはさまざまな出来事がありました。市販薬依存、自傷行為。性被害。闇バイト、障害事件…。
少子化が進み、こども家庭庁が設立されるなか、2024年は小中高生の自殺者数が過去最多になりました。子どもの自殺死亡率(10万人あたりの自殺者数)は増加しています。いったい、何が起きているのか。私たちの社会にたりないものは何のか。夏休みが終わる中、一緒に考えましょう。
◆渋井哲也(フリーライター)
自殺予防学会メディア表現支援委員会委員
NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア理事
著書「子どもの自殺はなぜ増え続けているのか」
「ルポ 座間男女9人殺害事件 被害者はなぜ引き寄せられたのか」
「ルポ 平成ネット犯罪」など。
◆竹田淳子(ラブサポーター)
NPO法人 若者メンタルサポート協会LINE相談員
一般社団法人 生き直し施設長
一般社団法人 sienteチームカラフル
ハピママメーカープロジェクト 理事
Live Info.
歌舞伎町の中心で生きづらさを考える──『子どもの自殺はなぜ増え続けているのか』出版記念トーク
2025年8月30日(土)
OPEN 18:30 - START 19:00
出演:渋井哲也(フリーライター)
ゲスト:竹田淳子さん(ラブサポーター)
チケット:
《来場チケット》
前売り¥2,000(要1オーダー)
Livepocketにて販売中
《配信チケット》
¥1,500(税込)
チケットはこちら
※状況に応じて出演者の変更、キャンセル、配信のみになる可能性もございます。ご了承ください。
※お客様都合によるチケットキャンセルは受け付けておりません。