1982年にテイチクからデビューしたCROSS、1986年にフォノグラムからザ・シェイクスとしてデビューした黒水伸一、1988年にメルダックからソロデビュー、真島昌利の名盤『夏のぬけがら』もプロデュースしている篠原太郎という3人のボーカリストと、スイマーズ、ベネッツなど幾多のバンドに在籍&セッションをしてきたthe LEATHERSのドラムス久保田敏明が、ビート詩とロックのイベント『Naked Songs』を首謀する若松サミ(故・下村誠のイベントの継承者)からの無茶とも言える提案により集結。
2018年、ジャック・ケルアックの小説『地下街の人々』からバンド名を“The Subterraneans”(ザ・サブタレニアンズ)と名付け、活動を開始した。
日本のロックのロードサイドを30年以上、走り続けた彼らのキャリアは伊達ではない。コロナ明けから開始した共作作業からは数多くの新曲が生まれ、遂にこのファーストアルバム『All Doors Are Open』が完成。多種多様な全12曲を存分に楽しめる一枚に仕上がった。
青春の無垢さを永遠に変えるのはロックンロール。そしてスウィートなバラッド。久保田敏明は揺るぎないリズムで支える『若さという幻』。「ここは愛の惑星」と黒水が歌うイメージがあふれるリリックは孤独な夜の心象風景。メジャー7コードが切なく響く『愛の惑星』。『ゴー・ストレート・ニルヴァーナ』は、さきのイベントで観客から募ったコトバを紡いで完成させたという。炸裂するロックナンバーでの篠原のイノセントなボーカルは不変だ。
ギターリフを軸とした『ジェリーのMagic Box』は、3人のボーカルが入れ替わり登場しては、魔法の箱を開けてみろと誘う。
彼らの信条であるビート・ミュージックに、鋭い日本語のポエトリーが連なる。ロッキンなサウンド。ブルースハープと8ビート。個性あるボーカリスト3人の声が交錯する奇跡。このバンドの最大の魅力だろう。
また、本日アルバムのティーザー動画が公開。
▼ティーザー動画①
VIDEO
▼ティーザー動画②
VIDEO
さらに、6月28日(金)吉祥寺 ROCK JOINT GBでのTHE KIDSとの2マンイベント情報も発表された。明日3月9日(土)には、下北沢lownにて『All Doors Are Open』からの曲を中心にアコ・バージョン、バンド・バージョンによるスペシャルなレコ発ワンマンライブも開催される。合わせてチェックしていただきたい。
商品情報
All Doors Are Open
2024年3月8日(金)リリース SPEAKEAZY / WILD CHERRY RECORDS SPEZ-002 / 3,300円(税込)
【収録曲】 01. すべての扉は開かれている(CROSS/黒水伸一/篠原太郎) 02. ゴー・ストレート・ニルヴァーナ(篠原太郎) 03. 窓から這い出せ(黒水伸一) 04. 若さという幻(篠原太郎) 05. ジェリーのMagic Box(CROSS/黒水伸一) 06. 愛の惑星(黒水伸一) 07. stray interlude reading(黒水伸一/篠原太郎) 08. 失われた言葉〜LOSTWORD〜(CROSS) 09. その時が来るまで(篠原太郎) 10. Beat! Poet! Rampage!(黒水伸一) 11. 夜明けのフリーバーズ(CROSS/黒水伸一) 12. BEAT GOES ON〜吠える言葉〜(CROSS/黒水伸一/篠原太郎)
Live Info.
The Subterraneans LIVE “Younger Than Yesterday”
▼CD『All Doors Are Open』からの曲を中心にアコ・バージョン、バンド・バージョンによるスペシャルライブ
日時:2024年3月9日(土)
会場:下北沢 lown
(東京都世田谷区北沢2丁目34-8 北沢KMビル3F)
OPEN 16:30 / START 17:00
前売4,000円(+1D)/ 当日4,500円(+1D)
▼Ticket Information
“High Tide2024” The Subterraneans vs THE KIDS
日時:2024年6月28日(金)
会場:吉祥寺 ROCK JOINT GB
(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-14 B1)
OPEN 18:30 / START 19:00
前売3,500円(+1D)/ 当日4,000円(+1D)
▼Ticket Information
ROCK JOINT GBの
ホームページ よりお申し込みください。