© B6B-II FILMS INC. 2020. All rights reserved

世界的ロックバンド、ザ・ビートルズのデビュー60周年である今年、最高傑作“ホワイト・アルバム”を生んだインド滞在期のビートルズと共に過ごしたポール・サルツマン監督によるドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』が、2022年9月23日(金・祝)よりヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺、新宿バルト9ほか全国順次公開となる。
この度、映画化のきっかけとなった監督の若き日のエピソードが新場面写真と共に解禁となった。




1968年2月、ザ・ビートルズはガンジス川のほとりにいた。その素顔をひとりの青年が見つめていた奇跡の8日間とは…。
ビートルズ、デビュー60周年の記念すべき年に日本公開を迎える本作は、カナダの映像作家ポール・サルツマンによるドキュメンタリー。
ビートルズ博物館には、この時「ビートルズ・ストーリー」に飾られたサルツマン監督が撮影したザ・ビートルズの有名な写真が飾られている。1968年、超越瞑想運動の創始者であったマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーに招待されたザ・ビートルズは、北インドのリシケシュ、ガンジス川のほとりにあるアシュラム(僧院)に滞在していた。

▲23歳のポール・サルツマン監督
時を同じくしてリケシュへと導かれた青年がいた。当時23歳のポール・サルツマン監督である。このままで良いのか…。人生に悩むひとりの若者が内なる声に耳を傾けたとき、「インドへ行け」と声がした。録音技師の仕事を見つけたインドに向かうが、まさかの失恋に心が折れそうになる。その時、デリー大学でマハリシ・ヨーギーが“超越瞑想”の講義を行っていた。マハリシの言葉に導かれるようにリケシュへと向かった青年は、アシュラムを訪れていたザ・ビートルズと奇跡のような時間を過ごすことになる。

▲現在のポール・サルツマン監督
それから約半世紀、娘からのひと言で忘れていた写真を再び発見したサルツマンは、ザ・ビートルズとインドの関係を紐解く旅に出る。監督に同行するのはビートルズ研究の第一人者である歴史家マーク・ルイソンである。モントリオールからリバプールへと向かい自分の写真を見つめ直した後、ジョージ・ハリスンがレコーディングに臨んだムンバイのスタジオ、そしてガンジス川のほとりにあるアシュラムへと旅を続けていく。

▲ビートルズ研究の第一人者であるマーク・ルイソン
ザ・ビートルズの代表作にして最高傑作と謳われるアルバム『ザ・ビートルズ』(通称“ホワイト・アルバム”)の楽曲が多く生まれたインド滞在中の4人の素顔や楽曲制作の瞬間とプロセスを目撃した当時の思い出を語る。モーガン・フリーマンのナレーションにのせて、製作総指揮を務めるデヴィッド・リンチや、インドに同行したジョージ・ハリスンの元妻パティ・ボイドも登場する。
ザ・ビートルズ、デビューしか見られないビートルズの新たな素顔とは。ファン垂涎のドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』が、9月23日(金・祝)に待望の日本上陸を果たす。
商品情報
映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』
監督・脚本・製作:ポール・サルツマン
ナレーション:モーガン・フリーマン
製作総指揮:デヴィッド・リンチ
出演:デヴィッド・リンチ、パティ・ボイド、ジェニー・ボイド、マーク・ルイソン、ルイス・ラファム、ローレンス・ローゼンタール、リッキ・クック、ハリプラサード・チョウラシア、デヴィアニ・サルツマン
2020年/カナダ/英語/79分/カラー/1.78:1/5.1ch
原題:Meeting The Beatles in India
字幕:大西公子
字幕監修:藤本国彦
配給:ミモザフィルムズ
© B6B-II FILMS INC. 2020. All rights reserved
9月23日(金・祝)よりヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺、新宿バルト9ほか全国順次公開
【STORY】1968年、23歳のポール・サルツマン監督は、失恋の傷を癒しに北インドのガンジス川のほとりにあるマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのアシュラム(僧院)の門を叩く。そこで思いがけず出逢ったのは、世界的ロックバンド「ザ・ビートルズ」のジョン、ポール、ジョージ、リンゴの4人だった。サルツマンが瞑想を学びながら、カメラに収めたビートルズと過ごした奇跡の8日間が、50年以上の時を経て初めて明かされる。
関連リンク