春画という芸術・世界を交えた特異な愛の形を描いた『春画先生』。春画が笑い絵と評される通り、エロティックさとともに可笑しさも内包したこの不思議なラブコメはどのように作られていったのか。春野弓子を演じる北香那に本作への思いを聞いた。
[interview:柏木 聡(LOFT/PLUS ONE)]
毎日夢中になって弓子を演じていた
――映画『春画先生』は不思議な映画でした。ファンタジーなのかと思う部分もありましたが、実は現代劇の純愛ドラマで。
北香那:はい。
――春野弓子役をやりたいと強く思ったということですが。
北:弓子の真っ直ぐで嘘をつけないところに惹かれたんです。夢中になると止まらないところが自分と似ていると感じました。私も夢中になるとそのことばかりを考えてしまうのですが、その時間が凄く好きで弓子も充実していたんだろうなあと思います。それと同時に塩田明彦監督作品で弓子のような役を演じたとき、どう撮ってもらえるんだろう、どう演出してもらえるんだろうということを知りたかったんです。
――シーンごとで雰囲気も変わるのでオムニバス作品なのかと感じることもあったのですが、脚本を読んだ時点ではこういう映画になるということが想像できていましたか。
北:撮影に入っているときは完成を想像する余裕がないまま嵐のように過ぎ去っていきました。毎日夢中になって弓子を演じていたので、1日が本当に濃厚でした。完成作品を観たときに自分が出演しているのに不思議な映画だなあ、と思ってしまいました。
――芳賀一郎先生は近所からは変わり者として見られていて、弓子と出会った際もいきなり春画を見せてきます。セクハラと言われても仕方がない行為ですが、それがキッカケで春画の世界に引き込まれました。あんな形で見せられたのに何故春画の世界に惹かれたんだと思いますか。
北:芳賀先生が春画を見せたのは、前々から弓子の素質を見極めていたからだと思います。なので、弓子がそのあと芳賀先生の家に行くのは必然で運命だったと思います。春画を観て衝撃を受けたのもありますが、芳賀先生に魔法のように導かれたんだと思います。
――芳賀先生の家から帰ってきた初日は自宅で子供のようにはしゃいでいましからから、そうかもしれませんね。弓子は「教えていただくのに対価を払わないわけにはいかない」と言っていたので、固い人なのかと思ったら。
北:リミッターがスグに外れましたね(笑)。
新たな挑戦をしながら進んでいった
――実際に演じられてみていかがでしたか。
北:それぞれのみなさんと濃厚なシーンがあるのでどのシーンも印象的でした。白川和子さんが演じた本郷絹代とキッチンで対峙するシーンもにらみ合うまで行っていませんが、目をそらさないでけん制し合う感じで弓子のキャラクターを立たせるために大事なシーンでした。安達祐実さんが演じた藤村一葉とは対立する間柄だったので、ラストシーンは話し合って一緒に作り上げていきました。
――柄本佑の辻村俊介とはただ対峙するだけではなく、濡れ場にも挑戦されていましたね。
北:私はあそこまで肌を見せるシーンをやったことがなかったんです。初めてのことでどう乗り越えればいいのか不安な気持ちもありました。
――映画として魅せるということであればただ脱ぐというのも違いますからね。どうやって乗り越えられたのですか。
北:白川さんが相談に乗ってくださったんです。撮影初日に「北香那はどこにもいなくていいのよ。弓子としてだったらなんだってできるよね。そこに北香那はいらないから、捨てていいのよ。」と言ってくださったので、一気に視界が晴れ逆にそのシーンが楽しみになりました。こんな言葉をいただけて感謝しています、本当に心に残った言葉です。
――本当に素敵な言葉ですね。
北:もちろん内野聖陽さんや塩田監督も交えて入念なリハーサルを重ねて撮影を進めていきました。
――撮影に入るにあたって塩田監督とはどんなお話をされたのですか。
北:弓子を演じる上で、お芝居の仕方について助言を頂きました。私は普段お芝居では普段の生活の話し方・温度に近づけようということを意識しているんです。それが今回の作品だと合ってなくて。
――作品ごとの空気・世界観もありますからね。
北:そうなんです。普段通りを意識すると流れていってしまうので、塩田監督からは「ハッキリと声を充ててください。相手に向けてハッキリと伝えるようにして、そこに自然さをプラスしてほしい」と助言をいただきました。
――難しいリクエストですね。
北:後は「顔の1つ1つの表情をハッキリと出してください。抑える必要はないです。」とも演技指導をいただきました。
――そうなるとずっと感情を爆発させていないといけないんですね。
北:1回1回悩みましたね(笑)。新たな挑戦をしながら進んでいった感じです。
――その挑戦が作品とマッチしているのが素晴らしかったです。
北:良かったです。