「自主企画で新宿LOFTっていうのは踏み込みましたね」
──11月21日に『UNITED SHIGA』が開催されますね!
古澤:自主企画でLOFTというのは踏み込みましたね。東京が一番大きく、自分たちや他のバンドの企画でもLOFTはあんまり出た事がないので、どんな景色が見れるのか今からとても楽しみです。
──『UNITED SHIGA』をやるきっかけは何だったのでしょうか。
樋口:滋賀を盛り上げたいとなって。滋賀のやんちゃな奴らとやりたくて。ゆくゆくはもっとでかいことしたいと思っています。
──出演するバンドは昔からの地元の仲間だったのですか?
古澤:「街人」は最近出来たバンドなんですけど、以前から樋口と「街人」のボーカルの仲が良くて。「街人」以外は昔から活動していたのですが、今まであんまり交わってこなかったんですよ。「climbglow」は対バンしていたのですが、「Rocket of the Bulldogs」や「街人」との対バンはやりそうでやっていませんでしたね。
安田:前から名前は知っていたけど、初めて対バンしたのは最近でした。
古澤:お客さんも被るようで被っていなくて。そういったとこも踏まえてこの4バンドにしようとなりました。
──ライブを何回か拝見しているのですが、すごく熱量があってボーカルの樋口さんが歌詞を崩すというか、「今」思っていることを伝えようとしているように感じました。
樋口:お客さんの顔を見ると色々浮かんでくるんですよ。「これ言いてえ」みたいな。何かが沸々と湧き上がってくるんです。ソウルフルでいたいんですよ。
──WOMCADOLEにとってライブとはどんなものでしょうか。
樋口:遊び場でもあり、戦いでもあり、夢と希望が詰まっているのがライブだと思うんですよ。ワンピースのルフィーみたいに主人公でいたいんですよ。ずっと4人とも。一本槍じゃなくていいんですよ。でも芯はど真ん中にあるのがWOMCADOLEだと思います。
──『UNITED SHIGA』が終わってすぐにリリースツアーに入りますね。
古澤:前回のツアーで行けなかった所をメインに東名阪も組み込んで。
安田:今からワクワクしてます。
古澤:毎回ツアー前は未知数なんですよ。全箇所2マンなんですけど、2マンでやる意味を感じますね。
樋口:対決というかVS感! が好きなんです!(笑)
──ツアーが終わった後のWOMCADOLEはパワーアップしてそうですね。
古澤:磨かれるかと思います。
安田:「ライター」も前回のツアーを経ての曲なので、各々成長してどうなるのかと思っています。
樋口:修行したら絶対必殺技生まれるんですよ。だから更なる曲を作り上げます。
「てめえの中の”ジャパニーズ一のロックバンド”になりたいです」
──今回の曲からもWOMCADOLEの野望や闘争心のようなものを感じられますが、今後どうなっていきたいですか?
樋口:全部を仕留めたいです。“ジャパニーズ一のロックバンド”になりたくて。名前が知れ渡ることじゃなく、てめえの中の“ジャパニーズ一のロックバンド”になりたいです。
黒野:全てにおいて! ライブも! 人も! それこそ小さな仕草にすら! 水を飲む仕草にすら! 全てにおいてかっこよくなりたいです!
──それでは最後に読者に向けて一言ずつお願いします。
黒野:ライブに来てください。そこで全てがわかります!
安田:新曲の「ライター」を自分でも普段から聴いていても、客観的にテンション上がるというか、「やっていくぜ!」という曲が出来たので、『UNITED SHIGA』もリリースツアーも是非来てください。
古澤:3曲とも良い曲が出来たと思いますし、リリースツアーだけでなく『UNITED SHIGA』でも4バンドで沸騰させるというのが出来ると思うので是非来てください。
樋口:ほんとに最高なものができました。ライブでも余計な考えは捨てて真っ裸で真っ向勝負のグーパンチをしましょう! ライブで待っています!